ハトニワ 全ての記事 全ての記事 アーカイブ 2025年4月 (6) 2025年3月 (7) 2025年2月 (2) 2025年1月 (9) 2024年12月 (11) 2024年11月 (8) 2024年10月 (14) 2024年9月 (7) 2024年8月 (8) 2024年7月 (16) 2024年6月 (14) 2024年5月 (13) 2024年4月 (9) 2024年3月 (9) 2024年2月 (4) 2024年1月 (15) 2023年12月 (18) 2023年11月 (9) 2023年10月 (19) 2023年9月 (14) 2023年8月 (11) 2023年7月 (16) 2023年6月 (15) 2023年5月 (16) 2023年4月 (13) 2023年3月 (11) 2023年2月 (18) 2023年1月 (12) 2022年12月 (8) 2022年11月 (16) 2022年10月 (20) 2022年9月 (17) 2022年8月 (15) 2022年7月 (12) 2022年6月 (16) 2022年5月 (16) 2022年4月 (15) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 2学年理数科課題研究・普通科課題探究発表会 投稿日時 : 03/18 屋代高HP担当 本日は2学年の理数科11グループ・普通科72グループが各教室に分かれて、課題研究・課題探究発表会が行いました。 保護者の方や1年生も発表を聴講し、1年間グループで研究・探究してきたこと内容はどれも興味深いものでした。 課題や仮説の設定など難しい場面もあったと思いますが、興味関心を深堀りすることで新たな発見につながったのではないでしょうか。 これから時代では探究のプロセスを繰り返していくことが求めれます。 今後も学び続ける姿勢を大切にしていきましょう! « 5678910111213 »
2学年理数科課題研究・普通科課題探究発表会 投稿日時 : 03/18 屋代高HP担当 本日は2学年の理数科11グループ・普通科72グループが各教室に分かれて、課題研究・課題探究発表会が行いました。 保護者の方や1年生も発表を聴講し、1年間グループで研究・探究してきたこと内容はどれも興味深いものでした。 課題や仮説の設定など難しい場面もあったと思いますが、興味関心を深堀りすることで新たな発見につながったのではないでしょうか。 これから時代では探究のプロセスを繰り返していくことが求めれます。 今後も学び続ける姿勢を大切にしていきましょう!