ハトニワ

8月25日ギター・マンドリン班「振興会特別賞」受賞

ギターマンドリン班

    「第52回高等学校ギター・マンドリン音楽コンクール」

        「優秀賞」・「振興会特別賞」受賞

 7月28・29日に大阪府泉佐野市で行われた第52回高等学校ギター・マンドリン音楽コンクールの結果を学校長に報告しました。

 目標としてきた「優秀賞」を達成したうえに、5年ぶりの「振興会特別賞」まで受賞できて、とてもうれしいと、声を弾ませて喜びを伝えてくれました。

 

 

8月4日課題探究の研究グループに資材を提供していただきました

 本校では高校2年生普通科の必修科目として「課題探究」を設定し、グループで継続的に調査・研究・実験(実践)・考察等を行い、成果を発表しています。

  今年度「千曲市・屋代高校前駅の活性化」をテーマにしたグループは、イルミネーションを企画しています。そこで有名な樫山工業様に相談したところ、ご多忙にもかかわらず、管理本部総務部の齋藤和生様がご来校くださりました。本日は貴重なLEDと電源を提供していただいただけでなく、使用方法や注意点などの講義、生徒の質問にも懇切丁寧に対応いただきました。

 樫山工業株式会社の皆様・斎藤様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 

【生徒たちの言葉】

 私たちは課題研究の授業の一環として、昨年度から「屋代高校前駅の活性化」というテーマで

屋代高校前駅及び千曲市の活性化について取り組んでいます。その中で立ち上げたプロジェクト

が「屋代高校前駅にイルミネーションを点灯する」というものです。

 これまでに、千曲市の「まちづくりチャレンジ」企画に応募し市役所でのプレゼンテーション

を経て補助金申請が採択され、さらに今日 樫山工業株式会社さまのご協力でLEDをいただき、

プロジェクトが本格的に形になりそうな期待でワクワクしています。

 樫山工業株式会社様、本日はLED等頂戴しありがとうございました。

 

 「課題探究」の中間発表が8月27日に、本校で予定されています。参観ご希望の皆様は、

高校のHPの「第2回公開授業(ご案内)」をご覧いただき、申し込みをお願いします。

 

8月3日東北サイエンス最終日

福島先生からの報告です。

 8/3(水)東北サイエンス3日目

最終日は、つくば にある施設を3つ見学しました。

 

筑波実験植物園

 国立科学博物館が植物の研究を促進するために設置した植物園で、植物の多様性を知り、守り、伝えることを使命に、

研究、保全、展示、学習支援の活動を行っています。係の方より、植物園の紹介と絶滅危惧種の説明、見ごろの植物の

紹介や、絶滅危惧種を守る必要性ついての生態系からのお話や、このよう植物園で絶滅危惧種を育てる意味についてお

聞きしました。生徒は興味をもって、さまざまなことを考えたようです。

 

CYBERDYNE STUDIO

 2班に分かれ、説明や実際に器具を付けての体験をしました。装着型サイボーグHALは脳から筋肉へ指令の皮膚の表

層の微弱電流を読み取り、モーターで筋肉を動かす装置です。医療の分野では脳・神経・筋系の機能低下で身体を思う

ように動かせなくなった方の機能改善治療を行えたり、福祉、作業補助など実際に使われています。未来への可能性を

感じ、学問の先にある社会に貢献するということを実感できました。

 

筑波宇宙センター

 展示館「スペースドーム」では、実物大の人工衛星や本物のロケットエンジン、日本実験棟「きぼう」の実物大モデ

ルなどを間近に見学しました。広報・情報棟では紹介映像も見ることもできます。ロケット広場にはH-IIロケットの実機

が展示されています。今まで映像でしか見たことがなく、実際のサイズを知り、さらに興味がわきました。

 

 以上で「「東北サイエンス」で計画された内容はすべて終了。15時に帰途につき、屋代高校へは19時近くに無事到着

しました。

 

     三日間の様子は引率をした福島先生からの報告でした。ありがとうございました。

     参加した一人一人がこの研修でみつけた種を成長させてくれると思います。お疲れさまでした。

 

8月2日東北サイエンス2日目

昨日に続いて福島先生からの報告です。

 

8月2日(火) 東北サイエンス2日目 

 ホテルより地下鉄で移動し、東北大学青葉山東キャンパス 東北大学工学部を訪問。工学部の紹介と模擬授業をお聞きしました。

 

・工学部の全体説明 入試広報の高村教授

 それぞれの学部の内容を説明していただきました。卒業後は、企業などの『研究者』『技術者』などとして活躍しています。

・「電気自動車が拓く新しいエネルギー社会」 電気情報物理工学科 中村健二教授(屋代高校のOB)

 「電気自動車の歴史」から「電気自動車の種類」、「電気自動車が拓く新しいエネルギー社会」について説明していただきまし 

 た。「研究室の紹介」や「入試について」もお話しいただきました。

・「燃料電池・全固体電池って何がすごいの?−未来を変える材料科学の世界−」 東北大学大学院工学研究科 高村 仁 教授

 燃料電池の優れている点、しくみ。燃料電池に液体電解質ではなく固体電解質を使う利点。その材料をどうやって作るのか。電池の研究≒材料の研究である。

 ・「真空技術と化学の融合−電子部品の中の薄膜という材料とは?−」

                      工学部 化学・バイオ工学科 松本祐司教授

 原子の歴史から現在の社会にとって「薄膜」の重要性。それを作る技術として、真空蒸着が有効

であること。これからの化学は薄膜技術と次世代「エレクトロニクス」で、エレクトロニクスは

すべての基本である。真空下でのものづくり化学が、次世代「エレクトロニクス」を開拓すること

によって「電気・情報・グリーンイノベーション・医療」の発展に貢献する。

 

  各先生方には、お忙しい中模擬授業をしていただいてありがとうございました。

 

 その後、キャンパスを散策し、工学部あおば食堂で昼食を頂いたあと、地下鉄でホテルに戻り、

バスでつくばのホテルへ移動しました。

8月1日 東北サイエンス1日目

8月1日 東北サイエンス1日目

 東北サイエンス1日目の様子が福島先生から届きました。

 

 朝7時半に学校を出発し、福島高校へは13時頃到着。

 福島県立福島高校との交流会を16時まで行いました。開会行事の後、課題研究の発表会をしました。

福島高校からは放射線班より「ポルサイトの循環合成の最適条件の検証と自作リークテスト器による流水実験」、

屋代高校より「電気分解による消毒液の作製の研究」をが発表しました。

 その後、「簡易放射線測定器はかるくん」を使った校舎周辺の放射線測定実習では、福島高校と屋代高校の混

合で5班に分かれ、空間線量の測定を校舎の周りの5カ所でおこないました。

 最後に、SSH主任教諭の高橋先生から震災当時のお話を聞かせていただき、地震の影響の映像、相馬の津波後

の様子の映像を見た後、ワークショップを行いました。先ほど測定をした班ごとに分かれ、「他県からみた福島」

「震災後の福島」について話しました。同じ世代の高校生同士親近感を持って話していました。まとめでは、各班 

から高校ごと1名ずつ話し合いの内容を発表しました。閉会行事を終え、福島高校の皆さんに見送られて、仙台へ。

 ホテルの夕食の後、20時から21時半まで卒業生の5名の先輩との座談会を行いました。大学生の自己紹介の後、

5グループに分かれ、先輩からの勉強方法や勉強のスケジュール、大学の魅力など話してもらい、高校生からの質

問に答える形で進められました。質問も多くだされ、有意義な時間となりました。

 

7月28日 弓道班千曲市民体育祭大会結果

7月28日 第19回千曲市民体育祭 弓道大会 結果

7月17日(日)第19回千曲市民体育祭弓道大会が3年ぶりに開催されました。

 個人戦(男女混合)

 高校の部 1位 塚田 真帆 8射 6中

      2位 倉石 京佳 8射 6中

      4位 松本 項樹 8射 4中

      5位 竹中なぎさ 8射 4中

      7位 清水 和  8射 4中

      8位 吉田ひとみ 8射 3中

    の成績を修めました。

     おめでとうございます。益々の活躍を期待しています。

7月27日 校長講話

7月27日 校長講話

 本日は保護者懇談会最終日であり、夏休み前最後の授業日です。

 授業の後、オンラインで

  G講師のコピトスキー先生の離任のご挨拶をビデオメッセージで

  馬場学校長の講話

  夏休みの過ごし方を池内先生から

  最後に全国大会へ出場するギター・マンドリン班の演奏をビデオ

で披露しました。

 

7月23日 中学生体験入学

        7月23日 中学生体験入学

 令和4年度中学生体験入学を、手指消毒・換気など感染症予防対策を講じながら行いました。

全体会は、体育館で生徒を対象に行い、その映像を4つの教室の保護者の皆様に配信しました。

今回は、学校側からの説明に加え、生徒会諸君に受付誘導から、学校生活の説明など多くの

役割を担ってもらいました。

 体験授業は、それぞれの第一希望をできるだけ優先し、数学5教室 英語3教室 他の教科・

科目が1教室ずつでした。

 理数科説明会は、事前受付以上の生徒・保護者のご参加をいただき、立って説明会をお聞き

いただきました。大変申し訳ありませんでした。

 最後に、班活動・施設見学では、多くの生徒諸君が迷路のような学校内を、あちらこちらを

見て回ってもらいました。

  多くの生徒・保護者の皆さんに参加いただき、感謝申し上げます。

 なお、高校説明会は10月22日に予定をしております。 

ハンドボール班 千曲市長表敬訪問

7月19日 ハンドボール班インターハイ出場 千曲市長表敬訪問

 

 7月29日に開幕するインターハイ出場に向け、男女ハンドバール班が

小山千曲市長を表敬訪問しました。

 出席した3年生の選手一人ひとりが大会に向けての抱負を語り、

小山市長からは暖かい激励の言葉をいただきました。

アカデミックサイエンス「星の教室」

7月14・15日 アカデミックサイエンス「星の教室」

 コロナ感染症が流行する前は、木曽観測所へ宿泊しての研修でしたが、

今年は東京大学と木曽観測所から教官と大学院生6名の皆さんに2日間お越しいただき、

2年生理数科諸君が「星の教室」を受講しました。

 1日目 講義1

      実習1   視覚を使って距離を測る

      実習2 銀河までの距離を測る

      実習3 宇宙の年齢を求める

 2日目 発表の仕方・発表準備・発表会など を行いました。

 写真上は1日目午前生徒が散らばって立ったところを写真に撮り、その写真から距離を導き出すための実習1の写真撮影のようすです。

 写真下は閉校式の様子です。

 2日間ありがとうございました。

 

パブリックセッション『高校生ポスター発表』奨励賞受賞

7月14日 パブリックセッション『高校生ポスター発表』奨励賞 伝達式

 日本地球惑星科学連合2022年大会のパブリッシュセッション「高校生ポスター発表」では、

5月22日に希望者の現地ポスター発表、5月29日にオンラインポスター発表を行い、その審査

結果が届きました。

 本校から出品した中で、2年生西澤和都君の「長野気温予想 ~過去の経験に基づく予報~」

が奨励賞に選ばれましたので、学校長から賞状を伝達しました。

 

全国大会激励

7月12日 全国大会出場班 学校長よりの激励

 これから開催される全国大会へ出場する班・個人に対し、馬場学校長よりの激励をして

いただきました。

  令和4年度全国高等学校ギター・マンドリン音楽コンクール

   ギター・マンドリン班   7月28・29日 泉佐野市立文化会館

  とうきょう総文2022

     弦 楽 班      8月3・4日  台東区 東京文化会館

     新 聞 班      8月1~3日  千代田区 三輪田学園中学校・高等学校

  全国高等学校総合体育大会 四国総体2022

     少林寺拳法 男子 単独演武 北沢都夢君  7月29日~ 高知県立春野総合運動公園体育館   

   

 なお、以下の出場班については、既に学校長からの激励を終えています。

  とうきょう総文2022

     将 棋 班   男子団体   8月3・4日  港区 東京都立産業貿易センター浜松町館

  全国高等学校総合体育大会 四国総体2022

     ハンドボール班  男 子   7月30日~  松山市総合コミュニティーセンター  

     ハンドボール班  女 子   7月31日~  伊予市民体育館

     

 

SSH統計講演会

7月8日 SSHデータサイエンス 統計講演会

 理数科1年生と附属中学1年生が、

 茨城大学教育学部 学校教育教員養成課程教授 小口 祐一先生 から、

   「ICTを活用した統計的問題解決とコンテストに向けて」

の内容で、統計を学びました。

 高校生はPCを実際に使用しながら「データの分析」方法を、附属中学生

は、コンテストに出された作品を見ながら資料の有効な活用の仕方をご指導

いただきました。

 遠くからお越しいただき、ありがとうございました。 

7月7日 高校1年性被害防止教育キャラバン隊事業

7月7日 性被害防止教育

 本校では毎年この時期に、高校1年生に対して性被害防止講演会を実施しています。

 今年は長野県警察本部 スクールサポーター の佐藤さんにお越しいただき、高校

1年生に向けて「性被害から大切なこころとからだを守ろう

            ~インターネットを正しく使うことで~」 という演題で

ご講演いただきました。

 毎年ありがとうございます。

 

7月3日 鳩祭

7月3日 鳩祭 

 今年度は保護者に限定し、事前申し込み制、午前午後入れ替え制で行いました。

 昨日より若干気温が低く曇り空ではあるものの、湿度が高く蒸し暑い中での文化祭でしたが、本日

も多くの皆様にお越しいただきました。

 

 今年度のMHKは、AC長野パルセイロ・松本山雅FCよりゲストをお呼びしての「信州ダービー

トーク」 参加者には各チームからグッズを頂きました。各チームの皆さん、お忙しい中

ありがとうございました。

 15時30分 公開を終え、3年ぶりのお客さんのいる(保護者の皆さまですが)文化祭を無事終了。

 

 その後、片付けに続いて、閉祭式・ファイヤーストーム・後夜祭・花火などを行いました。

   7月4日は、午前中全校で校舎内を元の状態に戻しました。お昼には係長等役員諸君が見回り点検を

し、第66回鳩祭全日程を終えました。

 

 近隣の皆様のご理解ご協力をいただき、今年も各行事を行うことができております。ありがとうございます。

7月2日鳩祭

7月2日 鳩祭

 今年度は保護者の皆さんに限定し、事前申し込み制、午前午後入れ替え制で行っています。

 本日は、ステージ発表、模擬店、クラス展、文化班の制作展示、理数科の発表など、3年ぶ

りのお客様である保護者の皆様に向け、試行錯誤しながら行い1日目を終了しました。

 本日は保健委員会の「保健展」として、川中島Fメンタルクリニックの 福家医師と佐々木

臨床心理士にお越しいただき、

  「自分の考え方の癖を知ろう ~肩の力を抜いて、しなやかに生きていくには~」

という演題でお話していただき、多くお生徒が拝聴しました。お忙しい中ありがとうございました。

 

 明日は、MHK(みんなの鳩会議)には長野パルセーロ、松本山雅両チームからゲストをお迎えし

「信州ダービートーク」を行います。

 また、稲荷山養護学校の皆さんとオンラインでつなぎ、文化祭を見ていただきます。

 

第66回鳩祭

7月1日 第66回鳩祭(前夜祭)  

 今年度の鳩祭は3年ぶりに、7月2日・3日保護者限定・事前予約制・午前午後入れ替え制で公開します。

 本日は校内祭として、ハト1グランプリ(上段2枚)・全校企画(下段左)・開祭式(下段中央)

・前夜祭(下段左)を行いました。熱中症警戒アラートが発令されているため、日程を変更したり、

気温・風量などを計測するとともに、給水・運動中はマスクを外す呼びかけ等、注意しながら各行事を行いました。 

北信越高校総体 大会結果

北信越高校総体 大会結果

 6月18日・19日に行われた北信越高校総体の大会結果は次の通りです。

   男子ハンドボール 準決勝 第3位

   女子ハンドボール 準々決勝

   少林寺拳法 男子単独演武 第2位 北沢都夢君

   空手道 女子団体 組手 1回戦

   卓球班 個人シングルス 1回戦 

   登山班 出場

 応援ありがとうございました。

 6月6日付けハトニワにて報告の通り、

男女ハンドボール班・少林寺拳法北沢君はインターハイへ出場します。

 引き続き応援よろしくお願いします。

県高校総体 水泳競技大会結果

6月29日 水泳班 県高校総体 大会結果

 6月25日・26日に松本市で行われた標記大会において、

  女子 100m背泳ぎ 5位 中村 心羽芽 

  女子 200m背泳ぎ 4位 中村 心羽芽

  男子 200m平泳ぎ 6位 中村 天音

が入賞し、7月22日~24日に富山県高岡市で開催される北信越大会へ出場します。

 応援よろしくお願いします。

 

 

男子ハンドボール北信越大会優秀選手賞伝達式・男女全校大会激励

6月27日 ハンドボール班

  R4年度北信越大会高等学校体育大会

  第58回北信越高等学校ハンドボール選手権大会

     男子の部 優秀選手賞 伝達式

 

 6月17日・18日に千曲市で開催された標記大会で、女子は準々決勝進出。男子は準決勝進出第3位でした。

男子のキャプテン美斉津君が、優秀選手賞に選ばれ、本日トロフィーの伝達式を行いました。

 併せて、学校長より男女の全国大会出場の激励も行いました。

 男女ともに全国大会に出場するのは久しぶりであり、今回の北信越での活躍もあり、ぜひとも全国で一勝でも多く

勝利をつかんでほしいと願っています。