2017年9月の記事一覧 2017年9月 全ての記事 カテゴリ 1学年 学習活動 2学年 学習活動 3学年 学習活動 その他 アーカイブ 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (1) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (2) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (2) 2021年6月 (0) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (2) 2021年1月 (1) 2020年12月 (7) 2020年11月 (6) 2020年10月 (0) 2020年9月 (5) 2020年8月 (4) 2020年7月 (22) 2020年6月 (11) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (0) 2020年1月 (0) 2019年12月 (0) 2019年11月 (3) 2019年10月 (1) 2019年9月 (3) 2019年8月 (1) 2019年7月 (3) 2019年6月 (3) 2019年5月 (2) 2019年4月 (1) 2019年3月 (0) 2019年2月 (0) 2019年1月 (0) 2018年12月 (0) 2018年11月 (1) 2018年10月 (0) 2018年9月 (0) 2018年8月 (0) 2018年7月 (4) 2018年6月 (0) 2018年5月 (1) 2018年4月 (1) 2018年3月 (0) 2018年2月 (0) 2018年1月 (0) 2017年12月 (0) 2017年11月 (1) 2017年10月 (1) 2017年9月 (3) 2017年8月 (1) 2017年7月 (2) 2017年6月 (0) 2017年5月 (2) 2017年4月 (1) 2017年3月 (0) 2017年2月 (0) 2017年1月 (0) 2016年12月 (0) 2016年11月 (0) 2016年10月 (0) 2016年9月 (2) 2016年8月 (1) 2016年7月 (1) 2016年6月 (3) 2016年5月 (0) 2016年4月 (1) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (3) 2015年12月 (0) 2015年11月 (4) 2015年10月 (5) 2015年9月 (6) 2015年8月 (2) 2015年7月 (0) 2015年6月 (2) 2015年5月 (2) 2015年4月 (2) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 中1「能登臨海実習」での科学リテラシーの面について 投稿日時 : 2017/09/29 SSH事務局 9月26日~28日に中学1年生は能登臨海実習へ行ってきました。1日目は富山県の北陸コカコーラ砺波工場や高岡市金屋町での見学・調査活動、2日目は金沢市内の班別自主見学、3日目はイタイイタイ病資料館やフォッサマグナミュージアムにおいて学習してきました。4月に長野県千曲市稲荷山地区での散策や最近の社会情勢・話題の中から、自らの研究テーマを設定し、仮説を立て、実際に観光客や地元の方へのインタビューを通して、実証・検証の過程を学べたことは大きかったようです。今後のまとめに期待したいと思います。 « 123 »
中1「能登臨海実習」での科学リテラシーの面について 投稿日時 : 2017/09/29 SSH事務局 9月26日~28日に中学1年生は能登臨海実習へ行ってきました。1日目は富山県の北陸コカコーラ砺波工場や高岡市金屋町での見学・調査活動、2日目は金沢市内の班別自主見学、3日目はイタイイタイ病資料館やフォッサマグナミュージアムにおいて学習してきました。4月に長野県千曲市稲荷山地区での散策や最近の社会情勢・話題の中から、自らの研究テーマを設定し、仮説を立て、実際に観光客や地元の方へのインタビューを通して、実証・検証の過程を学べたことは大きかったようです。今後のまとめに期待したいと思います。