ハトニワ_H26(2014)年度
授業開始・身体測定
生徒のみなさんには、緊張感が感じられ集中した表情で授業に臨む姿がみられました。
年度当初の初心を忘れることなく、授業を大切にみんなでしっかりと取り組んでいきましょう。
午後には、身体測定が実施され、中学生から高校生までが一斉に測定を受けました。
「知の甲子園」準優勝
過去、屋代高校のチームは準決勝(64チーム)まで残ったことはありましたが、決勝進出は今年が初の快挙です。
両チームともに屋代の歴史に残る大活躍をみせました。
対面式
午前には、各学年の予定された内容が行われました。右の上の写真は、1学年の学習オリエンテーションの様子です。
各教科から学習の進め方について説明があり、1年生には真剣にメモをとる姿がみられました。
午後は、対面式が行われ、その後班紹介が行われました。
対面式では、吹奏楽班の音楽が奏でられる中、大きな拍手で盛大に新入生を会場に迎えました。
班紹介では、各班の班員たちによる工夫をこらした発表がされ、新入生たちが楽しそうに発表に見入る姿がみられました。
新入生には、会場に入場するときにはとても緊張する様子がみられましたが、対面式や班紹介での先輩たちの元気な姿をみてほっとした様子がうかがえました。
新入生のみなさん、わからないことは先輩たちに何でも聞き、学校生活に早く慣れ班活動への加入もしっかり進めていきましょう!!
入学式
とてもよい天気に恵まれ、長野県屋代高等学校・長野県屋代高等学校附属中学校の入学式を盛大に行うことができました。関係の皆様に心より御礼申し上げます。
式典の中では、学校長の式辞とともに、同窓会長様からのご祝辞、PTA会長様からのご祝辞、新入生の保護者代表の方からのご挨拶をいただき、入学生生徒のみなさんへの励ましのお言葉をいただきました。
入学式の終了後には、各班活動の生徒たちの班活勧誘があり、生徒玄関前はとても賑やかな様子でした。
新入生のみなさんにはとても緊張した様子がありましたが、先輩たちに声をかけてもらい、とても嬉しそうにする姿もみられました。
新入生のみなさん、本日はほんとうにご入学おめでとうございました。
新任式・始業式
始業式では、本年度新しく着任された塩野英雄校長先生と生徒指導主事の先生からのお話があり、塩野先生からは、「準備と努力の大切さ」についてお話しいただきました。
始業式終了後は、高校3学年の学年集会が開かれ、これからの1年間の過ごし方についてお話がありました。
生徒のみなさんの表情には、新年度を迎えるにあたり緊張感とこれからの1年間をしっかり頑張ろうという強い意志が感じられました。