ハトニワ_H26(2014)年度
進路研修会
昨年度の進路指導の内容を資料で振り返り、今後の指導体制の方針について確認を行いました。
授業の様子
各教室では気温に負けないくらいの熱き授業が行われており、生徒のみなさんが真剣に授業に取り組む姿がみられました。
最優秀賞トロフィー
校長室前に飾られていますので、お通りの際はぜひご覧ください。
授業公開・PTA総会
午前中は、2時間の授業が公開され、900名を超える人数の方に来校していただき、本校高校、附属中学校の授業を参観していただきました。
授業の中には、教室に入りきれないような講座もあり暑い中、多くの方々にお越しいただき、改めて感謝申し上げます。ほんとうにありがとうございました。
屋代高校の様子は、いかがであったでしょうか?
ご提出いただいたアンケート結果は集計の後、本校の教育活動へ反映して参ります。
なお、午後には、PTA総会、学年PTA、学級PTAが開催され、PTA総会では、事業報告、会計決算報告などがされ、採決が行われました。
総会の中では、新役員の保護者の方々の紹介もあり役員の引き継ぎが行われ、旧会長、副会長の方々への感謝状の贈呈式も行われました。
学年PTAでは、現在の生徒たちの様子などが話された後、進路指導および生徒指導他からの詳しい説明もありました。
学級PTAを含めた様々な会場で議論されたことやご質問いただいた内容については、今後、検討し学校教育の改善に役立てて参ります。
ご来場いただいた方々、ご協力いただきました地域のみなさま、本日はほんとうにありがとうございました。
3学年合同LHR
考査の後には、3学年の合同LHR(学年集会)が実施され、前期一斉考査終了を一区切りとしてキャリア教育室より、昨年度入試の分析結果やこれからどのように学習を進めていくかなどについてのお話がありました。
昨年度の本校生徒の入試結果や受験にどう向き合っていったかなどが詳しく説明され、3年生たちは配布された資料にメモをとったり、真剣に資料をみたりする姿がみられました。
3年生のみなさんは、今日のお話をしっかりと心にとめるとともに将来の目標に向けて、授業や班活動、生徒会活動など何事にも精一杯取り組んでいってほしいと思います。