2014年9月の記事一覧

「全国決勝大会」銀賞

 過日に行われた「第38回ピティナ・ピアノコンペティション」全国決勝大会(A2級入賞者記念コンサート)にて本校高校3年生の久保亮太くんが銀賞を受賞しました。

 久保くんは、9月20日に神奈川県にて行われた音楽コンクール上位入賞者14名が集う「交流の響き」にも出場しています。

秋季クラスマッチ2日目

 昨日に引き続き、秋季クラスマッチの2日目の競技が行われました。


 台風の影響がかなり心配されましたが、生徒のみなさんの気迫が天候にも伝わったのかとてもよい天気に恵まれました。


 昨日に続き、気合いのこもったプレーが随所にみられ、応援とともに熱のこもった試合が展開されました。


 閉会式では、生徒会長より3年生に向けて、勝った人はその勢いを受験に向けて、負けて悔しい人は、それをバネにしてまた受験に生かしていってほしいとの力強い言葉がありました。


 屋高生として学年を越えた仲間たちとの交流を深めたよきクラスマッチであったように思います。


 以下は、平成26年度秋季クラスマッチ最終結果です。

  男子サッカー  1位 3-7
             2位 3-4
             3位 3-3

  男子バスケット 1位 3-3
             2位 3-7
             3位 2-2

  女子バスケット 1位 2-4
             2位 2-2
             3位 3-2

  男子ハンド    1位 職員
             2位 3-3
             3位 2-1

  女子ハンド    1位 3-2
             2位 2-3
             3位 3-1

  バドミントン    1位 3-7
             2位 3-5
             3位 3-6

  総合        1位 3-3(同点1位)
             1位 3-7(同点1位)
             3位 3-2
             4位 2-4
             5位 2-2
             6位 3-4

 1学年       1位 1-6      

秋季クラスマッチ

 今日から2日間の日程で平成26年度秋季クラスマッチが開幕しました。


 天候が心配されましたが、開会式もグラウンドにて無事に行われ、3年生にとっては最後のクラスマッチが始まりました。クラスごとに円陣を組み気持ちも高まり、仲間たちとの結束もさらに深まっている様子です。


 競技は、サッカー、バスケットボール、ハンドボール、バドミントンの4種目で行われました。


 どの種目でも多くの生徒たちが集まり、クラスの仲間たちや先輩たちを応援する様子がみられ、さわやかな雰囲気の中で試合が行われました。


 クラスマッチは、明日も開催されます。(天候によっては、明日は授業が行われあさっての26日(金)にクラスマッチが行われます。(実施の可否は、25日朝に決定されます。))


 なお、本校附属中学校1学年では能登臨海実習、2学年では職場体験学習、3学年では学習合宿が行われています。

野球班 94年春以来 県大会出場!!

 9月21日(日)に行われた北信越地区高校野球長野県大会の復活代表決定戦にて6対5(対中野西高校)で勝利し、1994年春以来になる県大会への出場権を獲得しました。

 以下は、試合の詳細結果です。
 中野西 000 010 011 2    5
 屋代  000 100 101 3×  6

 延長10回裏、ワンアウト満塁から右中間真っ二つの走者一掃のサヨナラスリーベースにより逆転勝ちをおさめました。

弓道班 第2位

 過日の9月14日(日)に行われた第31回無相大師奉賛弓道大会(北信地区中野大会)にて、女子団体第2位、女子個人第3位の成績を修めました。

 これからのますますのご活躍をお祈りしています。

防災訓練

 今日のLHRの時間には、防災訓練が行われました。
 
 生徒のみなさんたちには、非常事態に備えて避難経路をしっかりと確認しながら、静かにそして真剣な表情で訓練に臨む様子がみられました。

 消防署の方からは、「命を守るために準備をすることが大切である」とお話しいただき、様々な災害を常に想定して考えていくことの大切さを改めて学ばせていただきました。

 消火器の実演訓練も行われ、日常では扱うことの少ない器具の使い方も生徒、職員が一緒になって学びました。

 様々な不測の事態を考えるよき機会になったように思います。

演劇班「金賞」受賞!

 過日、開催された「第41回北信地区高等学校演劇合同発表会」にて演劇班のみなさんが「南京の早春賦」の舞台発表をし、「金賞」を受賞しました。

 演劇班のみなさんのさらなるご活躍をお祈りしています。

屋代ミニ大学

 先週の土曜日に屋代ミニ大学が行われました。東京大学、金沢大学、新潟大学、群馬大学、千葉大学、京都大学、東北大学、信州大学、筑波大学、千葉科学大学より講師の先生をお招きして、大学で学ぶ最先端の内容や講師の先生方の研究内容などをわかりやすく楽しくご説明いただきました。

 生徒のみなさんたちは、目を輝かせて話に聞き入っており、大学でのさらなる高度な研究への関心を深めた様子でした。

定期考査②最終日

 本校高校では、今日にて定期考査②が終了しました。

 テスト終了後、生徒のみなさんたちにはやりとげたという充実感に満ちあふれた表情が見受けられました。
 また、今日より校舎やグラウンドなどでは一斉にすべての班活動が再開され、活気ある放課後の様子がうかがえました。

伸びる力養成講座

 9月7日(日)に長野県教育委員会主催の「伸びる力養成講座」が開講されました。

 講座には、他校の生徒のみなさんたちも含めて200名を越える生徒のみなさんたちが参加し、学問への理解を深めました。

東京大学木曽観測所 天文学研修

 8月29日(金)30日(土)に、本校高校理数科の生徒のみなさんが、東京大学木曽観測所にて天文学研修を行いました。

 国の名勝に指定されている寝覚めの床を見学し、自然がつくる地形を体感した後、木曽観測所に移動して研修を行いました。

 宇宙の年齢を求める命題に対し、その手法を学んだ後、実際に宇宙年齢を計算し、各班に分かれてその計算方法や考え方について夜を徹してまとめていました。30日には、実際に発表する中で多くの知識や考え方を学ぶことができました。

定期考査②

 今日より、定期考査②が始まりました。各教室では緊張感の漂う中、真剣な表情で試験に臨む生徒のみなさんの姿がみられています。

 日頃の学習の成果を十分に発揮して精一杯頑張っていきましょう!!

剣道班優勝 弓道班準優勝

 過日に行われた長野県高等学校剣道夏季強化錬成大会にて本校高校剣道班のみなさんが、女子団体優勝、男子団体3位に入賞の成績を修めました。
 右の写真は、優勝カップと賞状です。

 

 また、過日に行われた第29回北信地区高校弓道大会には、弓道班のみなさんが参加し女子団体準優勝および個人優勝の成績を修めました。
 右の写真は、表彰式にて賞状とトロフィーを受け取る様子です。

 多くの班のみなさんが多方面にてこれまでの活動の成果を十分に発揮して大活躍しています。

附属中学校 1学年 新聞スクラップ作品 発表会

 今日は、本校附属中学校の1学年の社会の授業にて新聞スクラップ作品発表会が開かれていました。

 
 「かけがえのない命~過去から未来へ~」「浸透する!インターネット」「覆された平和主義」「e!?coんなに進んだ新技術」「これぞ日本のNEW製品」「W杯試合の外でも盛り上がる人々」など、生徒のみなさんたちの力作が発表されました。

 他のグループの発表を聞いてとてもよい学習機会になった様子でした。

生徒会選挙

 今日は、生徒会役員候補立会演説会が行われ、選挙が実施されました。

 生徒会長、副会長、鳩長(鳩祭実行委員長)、鳩副(鳩祭実行副委員長)、議長、監査の各役職に多くの生徒のみなさんが立候補し、立会演説会では全校生徒に向けて、候補者一人ひとりより個性豊かな力強い施政方針演説がなされました。

職員人権研修会

 今日は、長野県教育委員会より平林洋一先生をお招きし、職員人権教育研修会が行われました。
 
 人権教育の現状と課題というテーマでお話があり、インターネットや携帯電話が及ぼす学校教育への影響などについて理解を深めました。

各種大会にて入賞!

 8月30日(土)31日(日)には、多くの班のみなさんが大会に参加しました。

 テニス班のみなさんは、北信地区新人戦に参加し、男子団体競技にて準優勝の成績を修めるとともに、女子団体競技でも上位の成績を修め、男女ともに県大会への出場権を獲得しました。

 また、男子バスケットボール班のみなさんは、全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会北信地区予選会に参加し、第2位の成績を修めました。

 テニス班、男子バスケット班のみなさんの上位大会でのさらなるご活躍をお祈りしています。

第2回授業公開

 8月30日(土)に平成26年度第2回授業公開を実施いたしました。

 本校高校および附属中学校の2時限、3時限の授業を公開いたしましたところ、地域の方々や保護者の方々、中学生のみなさんなど540名を越える人数の方々に授業を参観していただきました。

 いただきました貴重なご意見は今後の学校教育に生かしてまいりたいと考えております。

 ご参観いただきました方々、ご協力いただきました関係各所の方々に感謝を申し上げます。

 ありがとうございました。