ハトニワH30(2018)年度
データビジネス創造コンテスト
第8回データビジネス創造コンテスト
慶應義塾大学SFC研究所
データビジネス創造コンソーシアム
9月15日に慶應義塾大学で行われた標記コンクールの本選に選ばれ、本校からチーム名
FLYING KARAAGEKUN
伊藤駿冶君 稲垣颯太君
村松秀俊君 橋爪駿亮君
の4名が出場し、
『高校生部門賞』をいただきました。
9月18日(火)に4名と 堀内先生 が 学校長に受賞報告をしました。
おめでとうございます。
2年生進路講演・修学旅行保護者説明会
2学年保護者対象進路講演会
・修学旅行説明会
午後、高校2年生の保護者の皆様にお集まりいただきました。
10月中旬の修学旅行についての説明とあわせて、これから理系文系それぞれの進路にあわせた科目選択をしながら各コースを決めていく時期なので、生徒達の心の動きなどを予備校の先生をお迎えしお話ししていただきました。
来年の今頃は、センター試験の出願書類をつくり出す時期です。(高校3年生保護者の皆様には9月1日にお越しいただき説明会を行いました。)
SSH アメリカ研修保護者説明会
9月15日(土)
SSH 海外研修保護者説明会
毎年12月に希望者を対象に行っている標記研修の説明会を行いました。
希望生徒と保護者のみなさんに対し、業者の方から、何が必要かや、各地での諸注意や連絡方法などの詳細な説明を受けました。
職員も2名同行し、研修のサポートを行います。
追記
本日はそのほか、SSH関連として、八幡小学校で教員志望の生徒11名と本校職員木舩先生が「科学に親しむ教室」を行っています。
また、慶応大学で行われる「第8回データビジネス創造コンテスト」の本大会へ1チームが出場しています。
また、本校職員勝山先生が京都の堀川高校へ学校視察へ出かけています。
避難訓練
9月13日(木) 避難訓練
千曲消防署より2名の職員の方にお越しいただき、地震により火災が発生したとの想定で、地震対応と避難・初期消火の訓練を行いました。
学校長からは、最近の各地で多発している自然災害を例に、訓練の大切さと、「ハザードマップ」の有用性が伝えられました。
千曲消防署のみなさん、お忙しい中ありがとうございました。
演劇班
第45回北信地区高校演劇合同発表会
金 賞
『新訳・草迷宮 逢魔ケ刻の唄』
原作 泉鏡花
脚色 屋代高校演劇班
9月8・9日にあんずホールで開催された標記大会で、金賞を受賞したことを学校長に報告しましたきました。
11月17・18日に あんずホール で行われる長野県大会へ出場します。
北信高校新人体育大会 テニス班
北信高等学校新人体育大会
テニス競技
女子 団体戦 第2位
監督 青木裕士
選手 上野萌心 山﨑美範
林部響紀 松尾実咲
栁澤玲那 井出綾香
常田瑞葉 小林桜子
荒井千尋
男子 団体戦 第3位
監督 堀内政幸
選手 山越智輝 塩入康太
足立龍翼 小林誠之助
菅井雄斗 上原 翼
寺島悠吾 塩野﨑壮太
中澤康介
弓道班 中野大会 結果
弓道班顧問の蟻川先生からの報告です。
9月9日(日)
平成30年度 中野(無相大師)大会(北信地区)
男女各約210名参加(男女各約70チーム参加)
団体戦 第三位 屋代高校女子Bチーム 24射14中
唐澤由佳 高野雅子 上野多恵
個人戦 準優勝 小林美菜子 8射6中
文責 弓道班顧問 蟻川修史
新生徒会役員
第63期生徒会役員
生徒会長 橋詰 ゆな
副会長 宮本 未龍
原田 航
鳩祭実行委員長 米倉 茉映
副実行委員長 宮坂 夏生
新井 雅妃
監 査 委 員 小林 雪乃
高野 翼
風間 駿佑
議 長 団 山越 智輝
宮坂 宗依
菅田 幸生
選挙の結果です。
これから委員長等の組閣に入ります。
これからよろしくお願いします。
生徒会選挙
9月6日(木)
生徒会選挙 立会演説会
右から生徒会長候補3名、副会長候補3名、鳩祭実行委員長候補1名・副委員長候補2名、会計監査委員候補3名、議長男候補3名が、立会演説を行いました。
附属中学・高校全体の生徒会役員選挙です。中学生からも高校生からも、各候補者への質問が出されました。
この後教室に戻り、選挙管理委員の指示で、生徒会長・副会長は選挙、そのほかの役職は信任投票を行いました。
即日開票し、明日発表の段取りです。
高3 卒業アルバム写真
9月5日(水)
高3 卒業アルバム全体写真
昼休みに高3生がロータリーに集合し、卒業アルバム用の写真を撮影しました。
先週末には、センター試験の出願について、保護者説明会を行いました。
明日は、生徒会立会演説・選挙です。
吹奏楽班中日コンクール
吹奏楽班
第61回中部日本吹奏楽コンクール
県大会(結果)
大編成の部 金賞
9月2日(日)に1・2年生での初めてのコンクールである、中部日本吹奏楽コンクールで演奏してきました。
結果は金賞を頂戴しました。それぞれ個々人が様々な反省をし、次への目標を確認しました。
7校が金賞を受賞し、県代表は小諸高校でした。
弓道班 北信地区高校弓道大会
8月26日(日)
第33回北信地区高校弓道大会
個人戦 山口瑛那 8射7中 第2位
唐澤由佳 8射6中 第3位
重藤月奈 8射6中 第4位
団体戦 女子Cチーム 優勝
高野雅子 唐澤由佳 小林美菜子
24射14中
山口瑛那 下田千倖 上野多恵
24射12中
弓道班 弓道須坂高校大会
8月25日(土)
第58回弓道須坂高校大会
男子(198名参加)
個人戦 稲垣颯太 8射7中 第4位
女子(242名参加)
個人戦 重藤月奈 8射6中 優勝
高野雅子 8射6中 準優勝
下田千倖 8射5中 第5位
体戦 女子Cチーム 優勝
唐澤由佳 高野雅子 上野多恵
24射13中
女子Bチーム 準優勝
市川真理 山口瑛那 小林美菜子
24射13中
弓道班千曲市民体育祭
弓道班 蟻川先生から、夏休み中の千曲市民体育祭の結果が届きました。
7月22日(日) 平成30年度 千曲市民体育祭
個人戦 優勝 稲垣颯太 8射6中
3位 石坂明稀 8射4中
4位 重藤月奈 8射4中
5位 市川真理 8射4中
6位 唐澤由佳 8射4中
7位 下田千倖 8射3中
高校1年野外観察会
8月30日高校1年野外観察会
本日はSSH授業で、高校1年生が上高地コース・八島湿原コース・志賀高原コース・乗鞍高原コース・戸隠地層観察(理数科)のそれぞれのコースで自然に親しみました。
志賀高原の自然観察についていきましたが、志賀山・裏志賀山を臨みつつ進みましたが、この後雨が降り出しカッパを着て昼食をとりました。予定を早めて1番に帰校しました。
その他のコースは快晴に恵まれたと、元気いっぱい帰校してきています。
人権教育職員研修
8月29日(水)人権教育職員研修会
本日は、 長野県稲荷山養護学校の 教育相談専任 万年康男先生 にお越しいただき
発達障がい支援力スキルアップ出前研修
「発達障がい(傾向)をもつ生徒への対応」
と題して職員を対象にご講義いただきました。
「通常学級で発達障害の可能性のある児童生徒は 6.5%」(文部科学省) 子どもたちのデータです。
一方厚生労働省の見解では 「発達障害の特性を部分的に持っていて、普段の暮らしの中で周囲の理解が必要となる程度の人 10%以上」 大人では10人に1人の割合で、周囲の理解が必要な人がいるそうです。
我々が実際に直面しているような事例についてお話いただき、とても参考になりました。
万年先生 お忙しい中ありがとうございました。
俳句甲子園 報告
2018年 俳句甲子園 報告
2年連続出場の「俳句甲子園」の様子を、文学班顧問の吉沢先生よりレポートしていただきました。
屋代高校文学班は8月17日から3日間の日程で行われた第21回全国高等学校俳句選手権大会、通称俳句甲子園に出場しました。6月に群馬県前橋市で行われた北関東・信越ブロックの地区大会で全勝し、2年連続で全国大会進出を決めました。
全国大会は毎年正岡子規の故郷、愛媛県松山市で開催され、各地区代表の32校が優勝を目指して競い合いました。試合のやり方は、指定された季題で句を作り、俳句の作品点とディべート点(鑑賞点)で審査員が評価し、勝敗が決まります。審査員はテレビ番組の「プレバト」でおなじみの夏井さつき先生や、信州総文祭の文芸部門の講師を務めていただいた神野沙希先生など十数名で、第一線で活躍されている先生方です。
試合の結果は予選リーグで福島県立会津高校に勝ちましたが、昨年の優勝校の開成高校(東京都)と過去12回出場している古豪、愛光高校(愛媛県)に破れ、1勝2敗で残念ながら決勝リーグに進むことができませんでした。ただし、個人部門で3年生の井狩友吾君の一句が入選しました。入選は13句で、地区大会と全国大会で作られた約1300句の中から選ばれました。団体戦での成績は昨年と同じでしたが、昨年以上の収穫を得ることができました。
屋代高校が俳句甲子園にエントリーして今年で5回目になりますが、また来年の大会に向け研鑽に努めるつもりです。 屋代高校 文学班
8/25第2回公開授業
8月25日(土)第2回公開授業
屋代附属中学・屋代高校の全学年で第2回の公開授業を行いました。
高校2年生は「課題探究(普通科)」「課題研究(理数科)」の中間発表として、パネルに模造紙を貼り、説明・質疑応答をするパネルセッションを行いました。ここで出された質問意見を、後期の研究に生かしていきます。
そのほかの学年は授業を公開しました。今回は、受付を中学棟昇降口に変えてみました。
多くのみなさんにご来校いただきました。ありがとうございました。
電子黒板説明会
電子黒板・タブレット使用方法説明会
県の「ICT環境整備事業」によって、夏休み中に設置していただいた電子黒板等の使用説明会を、業者の方にお越しいただき行いました。
全HR教室に設置したプロジェクターへの接続方法と使用方法、タブレットの利用方法をご指導いただきました。
授業中に行ったため、参加できなかった先生方へは、後日別の方法で説明会を開く予定です。
8/21全校集会
8月21日(火) 全校集会
夏休みが終わりました。
昨日までの涼しさはどこへやら。ちょっと蒸し暑い体育館で全校集会をしました。
学校長からは、インターハイや総文祭等の夏休み中の活動のねぎらい、これからの生活においての「探究的学び」「生活リズム」などのお話しがありました。
この後、高校3年生は先週末土日に模試を行ったので普通授業。その他の附属中と高校1・2年生は、実力テストです。
信州総文祭 理化班
「2018年 8月7~9日 茅野市 公立諏訪東京理科大 で開かれた、
第42回全国高等学校総合文化祭(自然科学部門 ポスター発表の部)で 本校理化班(代表 宮本竜也君、鎌田実君)が文化連盟賞(激励賞)を受賞しました。
テーマ 七宝焼きについての研究」~酸化銅(Ⅰ)の赤色利用と銅酸化への考察~
緻密な発表用ポスターを作成・展示して、多くの見学者に対して臨機応変に説明をし、好評を得ました。写真1枚目
また、総文祭自然科学部門の研究発表の部(地学分野)には、本校理数科3年生 チーム名 地学研究班 の 井浦瑞葵さん、太田真衣佳さん、尾崎麟太郎君、澁谷孝希君が
テーマ たまねぎ状風化の形成過程を探る
で出場しました。写真2枚目」
夏休み明けに、学校長に総文祭の様子と結果を、代表の宮本君と顧問の柳沢先生が報告しました。学校長からは、さらに研究を後輩へつなげていってほしいと要望がありました。
出場した皆さんお疲れ様でした。
弓道班 飯田市大会
顧問の蟻川先生から遠征後に届いていた報告です。
HP自体の問題で、掲載が今日になっていまいました。ご迷惑をおかけしましたが、復旧しました。申しわけありませんでした。
弓道班8月5日飯田遠征 結果
「弓道班では、8月5日(日)飯田市の大会(岐阜県山梨県からも参加)に参加して参りました。
2名が、個人入賞を果たしました。
2年生 唐澤由佳 高校女子個人 第3位 8射6中
上野多恵 高校女子個人 第4位 8射5中」
二人ともおめでとうございます。弓道班の活躍を応援しています。
3学年学習合宿出発
8月6日(月)
朝、3学年110名ほどの希望者が大型バス2台・マイクロバス1台に分乗し、学習合宿へ出発しました。
高原の涼しい環境の中で2泊3日、勉強してきます。各教科の先生方も1人~数名ずつ質問に対応するために同行しています。
涼しい環境の中でみんなで学習するのがよい人と、静かに一人で学習するほうがよい人といますので、今日も7時半から多目的教室で学習している3年生もいます。
自分の学習スタイルで、この猛暑を乗り越え、来春には自分の夢をつかみ取ってくれることを祈っています。
また、今年は明日8/7からはじまる「2018信州総文祭」のため、実行委員や文化班の生徒・先生、ボランティアの補助員のみなさんが学校の外で活躍してくれています。こちらでも頑張っていますので、応援をよろしくお願いします。
2018 SSH東北サイエンス交流会
2018 SSH東北サイエンス交流会
今年も8月2日(木)~3日(金)1泊2日の日程で、希望者40名が福島県へ行ってきました。
1日目は福島県立福島高校との交流会です。お互いの研究を発表したり、進路について話したりしました。
2日目は東北大学工学部へ行き、大学の説明・工学部の4研究室を見学させていただきました。
また、OBの先輩方との懇談会も行い、帰路につきました。
福島高校、東北大学工学部・OBのみなさんには今年もお世話になりました。ありがとうございました。
第1回学校評議員会
第1回学校評議員会
信大工学部長 天野様、埴生中学校長 丑丸様、屋代小学校長 河原様、元PTA副会長 久保様、千曲市教育委員会 源関様、松本大学事務局長 柴田様、東京関塾信越地区本部代表 土井様にお暑い中お越しいただき、第1回学校評議員会を開催いたしました。
学校から高校・附属中学の活動報告、キャリア係・生徒指導・SSH等の各係からの報告、それらに対する質疑応答並びにそれぞれのお立場からのご提言を頂戴しました。
お忙しい中、本校のためにありがとうございました。
インターハイ ハンドボール班女子
インターハイへ出場しているハンドボール班女子の結果です。
7月27日(金)
第1回戦 対 日川高校(山梨県)
( 6 対 8)
21 25
( 15 対 17)
信濃毎日新聞の朝刊に記事が掲載されています。
選手・監督の声も載せられていますので、併せてご覧ください。
ギターマンドリン班 優良賞
平成30年度全国高等学校
ギター・マンドリン音楽コンクール
標記コンクールにてギター・マンドリン班が、「優良賞」を頂戴しました。
このコンクールへは連続出場を続けています。
猛暑が予想されましたが、思ったほどには気温も上がらなかったそうです。
ハンド班女子・ギタマン 全国へ出発
3年連続出場のハンドボール班女子が、全国高校総合体育大会(インターハイ)へ出発しました。
補習も1時間受け、10時頃出発していきました。26日が開会式。27日夕方が第1回戦です。体調を整えて、全力を尽くしてきてください。
27日には、保護者会・後援会・ハンド班男子が、応援に出発します。選手以外の後輩のみなさんが「全国」を見て、多くのことを吸収してきてくれることを願っています。
7月26日(木)
こちらも連続出場継続中のギター・マンドリン班が朝7時30分、全国高等学校ギター・マンドリン音楽コンクールへ出発しました。
予定していたホールが、先日の震度6の地震で使用できなくなり、和歌山県近くのホールへ会場が変更になったそうですが、会場が異なっても普段通りの演奏をしてきてください。
みなさん熱中症にはくれぐれも気をつけて、力を発揮してきてください。
SSHアカデミックサイエンス東大木曽天文台
SSHアカデミックサイエンス
東京大学木曽観測所天文学研修
高校2学年理数科が天文学実習に行ってきました。
1枚目の写真は、木曽川の名所「寝覚めの床」で休憩した場面です。巨岩の上を散策したり、涼をとったり、ここでもよい実習となりました。
2枚目の写真。到着してから、天文観測に用いる105cmシュミット望遠鏡を見せていただきました。夜2班に分かれて宇宙をのぞかせていただきましたが、雲が邪魔をして見えなかった時間帯もあるようです。
3枚目の写真。東京大学の先生からデータ処理の方法を教わった後、「宇宙はいつ頃できたのか」の問に答えるために、各グループ三角比などを用いながら、計算しています。次の日の発表まで時間は使え、カップラーメンまで用意していただいているということでしたが、だいたいのグループは10時過ぎには発表の準備までできたそうです。
毎年2年生が木曽観測所のみなさんにお世話になっています。今年もありがとうございました。
医学部医学科説明会7/24
7月24日(火)
信州大学医学部医学科説明会
今年も本校OBの 中澤先生にお越しいただき、信州大学医学部医学科説明会を行いました。参加生徒は女子を中心に11名でした。
今回は現役の医学部3年生 3名にもお越しいただき、中澤先生のインタビューに答える形式で、医学部の生の様子をお聞きすることができ、とても参考になりました。
お越しいただいた学生さんは、それぞれサークル活動をされていて、それぞれの特徴をお話していいたり、信州大学医学部を選択した理由なども、参加者には有効な情報だったと思います。
中澤先生、お越しいただいた学生のみなさん お忙しい中 ありがとうございました。
7月23日(月)
7月23日(月) 夏休み初日
今週は、附属中学1~3年生と高校1年生は午前中3時間の補習授業、高校2年生は2時間の補習と1時間の「課題研究」を行います。また、高校3年生は5時間ないし6時間の補習授業です。
高校1年生は今日は補習を1時間行い、夏休み中の「キャリア学習」の詳細連絡を担当の先生方から受け、その後「Classi」の全体説明を受けました(写真上・中」)
その後クラスへ戻り「一人一研究」のテーマ登録を行いました。
写真下
高校1年生は午後、大日方悦夫先生をお呼びして、、「『松代大本営』から何を学ぶか」という演題で90分間お話をしていただきました。
明日午後から3日間クラスごとに「松代地下壕」を見学しますが、先の大戦における「松代地下壕」の位置づけという広い視野からお話していただきました。
担任の先生が以前お話しをお聞きし、「歴史が点から線に。そして面から立体に見えた」ので、大日方先生のお話をみんなに聞かせたかったという言葉通り、すばらしお話でした。
大日方先生、お忙しい中、またお暑い中 ありがとうございました。
7/21 中学生体験入学
朝からとても暑い中、大勢の中学生と保護者・引率の先生方にお越しいただきました。
全体会では途中で水分補給など暑さ対策をしていただきながら学校全体と進路状況などお話しました。
体験授業(保護者引率の先生方は追加説明会・授業参観)は14講座を開講しました。
理数科説明会(希望者)では、全体説明と理数科3年生と1年生の研究発表を行いました。
班活動も見学してもらい、終了しました。
みなさん大変暑い中ありがとうございました。
今日の体験を、進路選択に役立ててください。
全校集会
7月20日(金)
夏休み前全校集会
本日は、体育館館内の温度計が赤ゾーンに入って危険なため(写真)、急遽夏休み前の全校集会・離任式・壮行会を放送で行いました。
髙澤学校長のお話、生活指導主任青木先生の生活上の注意、宮原先生の離任に続き、壮行会は、各クラスの応援委員が、各HRにて出場者に対し行いました。
離任式される数学の宮原先生へは式後に、生徒会執行部代表が花束をお渡しし、別れを惜しみました。
宮原先生ありがとうございました。
追記
明日は、中学生体験入学です。明日も暑さが予想されますので水分補給と暑さ対策をお願いします。体調が悪くなったらすぐに近くの職員に申し出てください。
交通安全と熱中症に気をつけて登校してください。お待ちしています。
SSH「アカデミックサイエンス」数学講座統計
7月19日(木)
SSH「アカデミックサイエンス数学講座統計」
「統計グラフコンクール」に向けて、附属中学1年生と高校1年生理数科の生徒諸君が、茨城大学教育学部教授 小口祐一 先生から「ビックデータを活用した知の創造」という題でお話を伺いました。
附属中学生は「資料の活用」、理数科諸君は「データの分析」を中心にして、1時間ずつお話をしていただきました。
小口先生、お忙しい中ありがとうございました。
同窓会 全国出場 激励式
同窓会 全国出場 激励式
インターハイ(3年連続) ハンド班 女子
全国大会+総文祭 ギター・マンドリン班
俳句甲子園(2年連続) 文学班
総文祭関係 弦楽班
吹奏楽班(県選抜)
将棋班(個人)
理化班
課題研究グループ
以上の長野県総文祭を含め全国レベルへの出場が決まった班活・グループを、同窓会から激励していただきました。始めに髙澤学校長からの激励の言葉。続いて赤地同窓会長に代わって徳永事務局長さんから「県レベルより大きな全国のレベルで、今まで経験したことのないことを経験し、各自が成長してきてほしい」と激励の言葉をいただき、各団体へ激励が手渡されました。
今年は長野県で総合文化祭が行われるため、運営側として各会場で協力してくれる生徒がたくさんいます。そのみなさんも長野県の代表として、頑張ってきてください。
千曲市長へインターハイ出場報告
7月13日(金)
岡田千曲市長さんへインターハイ出場報告
屋代高校女子ハンドボール班が長野南高校男子ハンドボール班とともに岡田千曲市長さんへ、インターハイ出場を報告しました。ハンドボール競技は三重県津市で26日に開幕します。
屋代高校女子ハンドボール班は、3年連続でインターハイへ出場します。信濃毎日新聞でも7月5日北信地域欄に取り上げていただきました。
写真上は激励品を頂戴している場面です。
写真下は岡田市長さんと一緒に必勝を期しての記念撮影です。
応援をよろしくお願いいたします。
SSH「アカデミックサイエンス 化学」
7月13日
SSHアカデミックサイエンス化学講座
演題「最近の電池、革新的次世代電池
-エネルギー変換・貯蔵の化学-」
信州大学繊維学部 東原秀和先生をお招きし、標記演題で附属中学3年生と高校理数科2年生に対し講義をしていただきました。
電気自動車やパソコン・スマートフォンの電源など、身近な電池の現在と未来のお話しをお聞きすることができました。
東原先生 お忙しい中ありがとうございました。
高校1学年性被害防止講演会
高校1学年 性被害防止講演会
長野県警の工藤貴子先生を講師にお呼びし、「性被害防止」についてのお話を伺いました。
高校入学時に、スマートフォンをほとんどの生徒が持つようになっています。5月の「生活・安全講話」で全校でも学習しましたが、今回は高校1年生に対しパソコン・スマートフォンに関わる事件や被害に特化し、注意すべきことを具体的にお聞きすることで、意識的に行動することを願って毎年行っています。
善光寺グローバルサミット
7月5・6日善光寺グローバルサミット
(本校白鳥先生に引率していただき、帰校後早速レポートしていただきました。白鳥先生は昨年度まで長野高校でSGHを担当されていらっしゃいました。)
7月5日(木)6日(金)の二日間 開催された長野高校主催SGH「第3回善光寺グローバルサミット」に理数科3年生2名が参加しました。
5日(木)は善光寺大本願および宿坊を会場に、本校を含め県内外の5招待校と長野高校の生徒たちが「新しい社会のあり方」をテーマにしたプレゼンテーションとディスカッションを中心に交流を深め、6日(金)は長野高校の体育館を会場に、初めに招待校5校による前日の交流成果の発表、そして長野高校3年SGH生による3年間の課題研究を「社会への提言」にまとめたプレゼンテーションと全体ディスカッションが行われました。
屋高生は、SSH課題研究に絡め科学技術による社会内格差の解消を提案し、また、ディスカッションでも積極的に意見交流を行い、実り多い二日間を過ごすことができました。
7月5日LHR
熱い(暑い)文化祭を終えて、各学年これからの行事などについて説明・準備のHRを行いました。
昨日までの蒸し暑さはどこへやら、雨降りの涼しいくらいの1日でした。
附属中学 通常日課
高校1年学年集会+各クラスLHR
夏休みに行うジョブシャドウ(就業体験学習)についてキャリア係佐藤先生から説明をしていただきました。その後、クラスに戻り今週末の模試の準備です。
高校2年各クラスにてLHR
各クラスで今週末の模試の受験届を書きました。この模試から志望校を記入します。
高校3年生学年集会+クラスLHR
学年主任の林先生から文化祭でのねぎらいの言葉と、これからの生活についてのお話しがあり、その後各HRに戻って模試の準備を行いました。
第62回鳩祭
第62回鳩祭(御礼)
6月30日・7月1日に文化祭を開催しました。晴天に恵まれ、3800名を超えるお客様にお越しいただきました。
両日ともに30度を超える暑さのなか、多くの皆様にお越しいただき、感謝申し上げます。
年2回ずつ役員が交流させていただいている稲荷山養護学校のみなさんには、今年も製作作品の販売でご協力いただきました。
また、今年もPTA役員のみなさんには運営までご協力いただき、会員のみなさんの力作を展示していただきました。
今年のMHK(みんなのハト会議)には永井農場代表取締役 永井進様に、長野県で農場を経営する上で感じる長野県の良さ、食の豊かさについてお話いただき、ヨーグルトやチーズなどをいただきました。
多くのみなさまにお越しいただき、たくさんの皆様のご協力の下、後夜祭まで無事終了しました。ありがとうございました。
7月2日、本日も晴天に恵まれ片付けをしています。
長野県高校総体育 水泳競技
長野県高等学校総合体育大会
水泳競技
男子200m個人メドレー
第1位 中村天優
2分14秒83
男子400m自由形
第3位 中村和樹
4分23秒92
男子200m自由形
第6位 中村和樹
2分05秒43
標記大会において優秀な成績を修め、7月20日から福井県敦賀市で開催される北信越大会へ出場します。
おめでとうございます。健闘を祈ります。
第62回 鳩祭 L∞P
発表等時間指定のある企画の予定です。時間については変更する場合があります。ご了承ください。
今年もたくさんの皆様のご来校をお待ちしています。
6月30日(土)
一般公開9:30~15:30
発表(第2体育館)
9:40~10:10 中学生合唱
10:20~13:00 仮装(中・高)
13:10~14:20 ギターマンドリン班
14:30~15:00 弦楽班
時間指定のある企画
理数科展 12:30~13:30
稲荷山養護学校製品販売
10:00~14:00
中学生企画 13:30~15:30
月見亭 10:30~13:30
7月1日(日)
一般公開9:30~15:30
発表(第2体育館)
9:50~10:10 書道班
10:15~11:00 合唱班
11:20~12:35 吹奏楽班
12:45~13:15 ダンス同好会
13:30~15:30 軽音楽班
時間指定のある企画
みんなのハト会議 11:30~14:30
理数科展 12:30~13:30
中学生企画 10:00~15:30
月味亭 10:30~14:00
両日とも文化班・クラス・PTA等の展示の他、中庭での催しもの、物品等の販売を計画して皆様をお待ちしております。
ご注意 駐車場はございません。公共交通機関等のご利用をお願いします。
受付(中学棟・高校生と昇降口前)からご入場ください。
校内用のスリッパをご用意いただけると助かります。
6月23日(土)鳩祭1週間前
6月23日(土)
本日は、鳩祭準備のための登校です。午前中はクラスでの出し物を中心に、午後は有志が展示物などを作成していました。
また、屋代駅前商店街でのパレード&スタンプラリーの予定が、雨天のため、記念撮影と商店街1周パレードに縮小されてしまいました。
商店街のみなさんご協力ありがとうございました。
やしろう君も雨が降るとは思わなかったようで、あん姫にも会えないしションボリしていました。
6月30日7月1日は鳩祭です、みなさんのお越しをお待ちしています。
第2回鳩祭一斉係会
鳩祭 第2回一斉係会
試験も終わり、来週末に行われる鳩祭のために一斉係会を行いました。
今日から4時間授業で、本格的に鳩祭に向け準備を始めます。
6月23日(土)の午後屋代駅前で仮装した屋代高校生が宣伝活動を行います、
屋代商店街のみなさま、あすお邪魔します。よろしくお願いいたします。
台湾教育視察団来校
6月21日(木)
台北市立成淵高級中学の先生方16名が、学校視察に来校されました。
高校3年生の国語の授業やSSHのポスター発表・附属中学校の授業を熱心に参観し、学校の様子も事細かに取材していらっしゃいました。
ありがとうございました。
北信高校総体 水泳競技
北信高等学校総合体育大会
水泳競技
男子200m個人メドレー
2分15秒62
第1位 中村天優
男子400m自由形
4分21秒75
第2位 中村和樹
男子200m自由形
2分03秒17
第3位 中村和樹
標記大会で、優秀な成績を修めました。県大会での活躍を期待しています。
北陸新幹線サミット
宮田先生からのレポートです。
北陸新幹線サミット
(関東甲信越北陸地区
SGH高校課題研究発表会)
6月16日(土)、本校生徒4名が上田高校で開催された北陸新幹線サミットに参加してきました。
県内外のSGH、SSH、SPH高校が集まり、各自が研究してきた成果についてプレゼンテーション及びディスカッションを行いました。
本校から参加した2グループは、「地域公共交通とわがまちの未来」というテーマで、「小諸の街並みを活かした地域活性化と鉄道の変革」「屋代駅前商店街をコンパクトシティに変えていく」といった内容を提案しました。
講師としてアドバイスして下さった長野県立大学グローバルマネジメント学部教授の大室悦賀先生からは「地域活性化という言葉は日常でよく聞く言葉となったが、地域活性化とは何か、なぜ地域活性化をしなければならないのかをきちんと理解して考えているか」と投げかけられ、本校生徒を含め、参加した高校生による白熱したディスカッションが行われていました。その中で、筑波大学附属坂戸高等学校がプレゼンテーションしてくれた「外部資金による地域活性化へのアイディア~福島での学びを経て~」の中の「現地へ行かなければ分からない」「課題研究を発表で終わらず、継続的に」という言葉が印象に残りました。
国内、全世界のできごとを自分の生活までつなげてみることで、当事者として考えていくこと、これからAIが世の中で活躍していく中で、私たちがいかに未来を語っていけるか、大切なことを学ばせていただきました。この日の発表を終わりとせず、これからも継続的に学んでいきたいと思います。
高校3年生小論文講演会
6月16日(土)
高校3年生小論文講演会
毎年お忙しい中時間を割いてお越しいただいている大堀先生から、お話をお聞きしました。
小論文の書き方といったテクニックではなく、「いま社会は・・・そしてこれからは・・・」という、本校生に持っていてほしい視点を、毎年お話いただいています。
大堀先生お忙しい中ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
屋代附属中学校説明会
屋代高等学校附属中学校説明会
附属中学校の説明会を行いました。児童331名を含む合計791名の皆様にお越しいただきました。
学校からの説明の後、附属中学3年生の大曽根君が昨年研究した「化学リテラシー」の研究成果を発表してくれました。
その後の質疑応答では、保護者だけでなく児童からも、熱心に質問をしていただきました。
ありがとうございました。
追記
6月30日・7月1日には文化祭「鳩祭」・8月25日には第2回公開授業を行います。ぜひお越しください。