ハトニワH30(2018)年度
新入生オリエンテーション
3月26日(火)
屋代高校入学予定者オリエンテーション
今春入学予定の普通科241名、理数科40名を対象にオリエンテーションを行いました。
今朝は篠ノ井線の踏み切り支障の影響で、時間を遅らせて行いました。
正午には教材購入等すべておわり、班活の勧誘を受けつつ帰宅しました。
4月4日に、附属中学校入学生80名とともに、入学式が行われます。
平成31年度 終業式・離任式
>3月22日(金)
平成31年度 終業式・離任式
平成最後の終業式を行いました。
終業式で学校長から、この3月の短い期間に目標をたて、4月からはその目標に向かって動き出せるように準備してほしいと、訓示がありました。
その後、19名の先生方の離任式を行いました。
勤務年数には長短あるものの、このように多くの先生方とお別れすることとなり、悲しみはひとしおです。
先生方の、新転地でのご活躍をお祈り申し上げます。
追伸
先週あたりからつぼみがほころびだしていた敷地内のロトウザクラが咲きました。写真は音楽室前ですが、中庭の2本も咲いています。
書道班 パフォーマンス
3月17日(日)
AC NAGANO PARCEIRO
2019SEASON ホームゲーム
J3LEAGUE 第2節
VS ヴァンラーレ八戸FC
において、
公益社団法人南長野青年会議所とAC長野パルセイロが共同事業としてゲーム前に
まちの財産発掘隊
~書の街・篠ノ井~
AC長野パルセイロ応援メッセージ
書道パフォーマンス
が、長野Uスタジアム前 芝生広場で行われました。
出演者は、
書道家 島田草月先生
長野県立大学 書道サークル
篠ノ井校校 書道部
のみなさんと一緒に、本校の書道班も参加させて頂きました。
文化祭では体育館でパフォーマンスをしていますが、青空のもと行う書道班のみんなの顔も晴れやかに感じます。
屋代高校附属中学校 卒業証書授与式
3月19日(日)
長野県屋代高等学校付属中学校
卒業証書授与式
ご来賓と保護者のみなさまにご出席を賜り、附属中学校第5期生の卒業証書授与式を挙行いたしました。
本日卒業証書を授与された80名は、昨日発表した後期選抜の屋代高校入学予定者と、2月に発表した理数科前期選抜入学予定者、12月に発表した附属中学校入学予定者80名とともに、4月4日入学式を迎えます。
課題研究発表会
3月18日(月)
理数科2年生 課題研究発表会
高校2年生理数科諸君がグループで研究してきた研究内容を発表しました。
高校1年生理数科諸君も発表を聞き、積極的に質問をしながら、来年度に向けて学びながら、準備を進めています。
後ろの席には、本校職員のほか、今年も近隣の学校先生方、中学生・高校生・保護者のみなさんも聞きに来てくださっていました。ありがとうございました。
後期選抜入学予定者発表
3月18日(月)
後期選抜入学予定者発表
晴天に恵まれ、8時30分に高校玄関前に、後期選抜入学予定者 普通科161名、理数科12名の受検番号を掲示しました。Web情報には9時30分にアップしました。
合格通知を本日発送いたしました。到着があまりに遅い場合はご連絡を頂くようにお願いします。
また、前期選抜と後期選抜の入学者予定者および附属中学からの進学者へのオリエンテーションを、3月26日に一斉に行います。教科書等、重い荷物が多くなるので、袋などを用意して登校してください。
一人一研究発表会
3月15日(金)
平成30年度一人一研究全体発表会
屋代高校1年生と附属中学生があんずホールで標記発表会を行いました。
高校1年生各クラス2名ずつ、附属中学3年生がクラス代表者1名ずつ、計16名が、1年かけて研究してきた成果を発表しました。どれも力作揃いで、楽しいひとときでした。
髙澤学校長は講評で、発表の仕方や研究内容に触れつつ、「ソサイエティー5.0」や「共創」の時代という言葉を用いながら、「一人一研究」のような活動の必要性や方向性を示し、発表会を締めくくりました。
全国読書感想文コンクール
3月13日
全国読書感想文コンクール
2月12日のハトニワでお伝えした、第64回全国青少年読書感想文コンクール 高等学校の部 に県代表で応募した金子さんの賞状が届きましたので、伝達式を行いました。
入選賞
金子美祐さん
「強さ」を信じること
『私がいどんだ戦い1939年』評論社
おめでとうございます。
附属中学3年生オーストラリア研修
3月11日(月)
附属中学3年生(希望者)
オーストラリア研修旅行隊 帰校
3月3日に出発した附属中学3年生がオーストラリアから帰ってきました。
担任の先生に元気に挨拶をしながらバスを降りていました。
3/6 後期選抜
3月6日(水) 後期選抜
後期選抜を行いました。
正門前から受検生たちが並び、受付開始を待っていました。寒さもそれほどではなく、受検生はコートを着ていませんでした。
今回の後期選抜では、理数科12名と普通科160名を選抜します。
トップページの「information」にもお伝えしておりますが、合格発表は3月18日(月)午前8時30分以降に高校玄関前(写真の校舎)掲示板に掲示します。Webサイトでは午前9時30分の掲載を目途に準備しますが、アクセスが集中しつながりにくい状態になることが予想されます。恐れ入りますが、午前9時30分以降にアクセスしていただけますようお願いいたします。
平成30年度屋代高校卒業式
祝 ご卒業
3月2日(土)
長野県屋代高校卒業証書授与式
晴天に恵まれ、春の暖かさが感じられた本日 普通科235名・理数科41名 276名に卒業証書を授与しました。
卒業記念品には、生徒昇降口から入ってくると時間がわかるように、中庭に時計を頂きました。
ありがとうございました。大切にします。
在校生・同級生との名残を惜しみながら、卒業生たちは学舎を後にしました。
ご卒業おめでとうございます。みなさんのこれからのご活躍を期待しています。
附属中学総合文化発表会
2月28日(木)
屋代高校附属中学校総合文化発表会
本日附属中学校は「あんずホール」で、1年間の集大成である総合文化発表会を行いました。
午前中はフロア展示の準備やリハーサル、学年毎の発表を行い、午後は全体で各学年の代表発表や英語班のディベート、合唱、生徒会企画まで、盛りだくさんの内容でした。
それぞれ立派な展示・発表で、お越し頂いた保護者の皆様から大きな拍手を頂きました。
附属中学のみなさんお疲れ様でした。
知の甲子園
(本校社会科 宮田先生からの報告です)
「知の甲子園」結果報告
2 月 23 日(土)、「知の甲子園」第21回決勝戦に本校から 3 チームが出場しました。
「知の甲子園」とは、 8 つのチームで仮想の市場を形成し、そのなかでの物品販売を通じて会社経営をしていくシュミレーションプログラム(「 MESE( ミース ) 」)を利用して行われる大会のことです。生徒たちは、昨年の予選から、市場の状況を把握し、その先の他チームの経営戦略を予測して自分たちのベストの選択を考えてきました。大会当日も、決勝に勝ち上がってきた全国の強豪チームと競い合いました。
結果は、準優勝、 3 位、 6 位ということで優勝は逃しましたが、決勝戦の後には対戦チームと互いの経営戦略を称え合う姿が見られ、充実した様子が見られました。
2 月 25 日(月)には、校長先生に結果報告を行いました。この経験を今後に活かしていきたいと思います。
トビタテ!留学JAPAN
2月27日(水)
「トビタテ!留学JAPAN」
文部科学省発表 賞状伝達式
12月19日にハトニワで報告した菅井雄斗君が、2月3日に文部科学省主催の成果報告会で留学体験を発表してきました。
2月15日付け『読売中高生新聞』でも取り上げられ、本日は文部科学省から届いた「最優秀賞 アカデミック・テイクオフ分野」の賞状を学校長より伝達しました。
4月には科学技術週間に合わせ、茨城県で開催されるシンポジウム「未来創造対話」~君は何を求めて宇宙を駆けるのか~に参加予定です。留学の経験を生かし、将来の夢に向かって活躍することを期待してます。
美術選択 栞
この春の平安堂 しおり
今春 平安堂で配布されるフレックスジャパン(株)がスポンサーで作成する「栞」の図案に、今年は本校8名が採用されました。
前期選抜合格者番号発表
2月15日(金) 前期選抜合格発表
前期選抜理数科28名の合格者受検番号を、午後1時に高校玄関横に掲示しました。
アンサンブル東海大会報告
2月14日
朝日アンサンブルコンクール東海大会結果報告
打楽器五重奏 銀賞
2月10日に松本市で行われた標記大会の結果を、出場メンバー5名と池内先生が、髙澤学校長に報告しました。
2年連続での東海大会出場であり、松本開催でもあったので、保護者のみなさんと班員とで今年も応援に行き、よい刺激を頂きました。
スケート結果報告
2月14日
スケート 結果報告
ハトニワにて結果のみ掲載していました、スケートの伊藤誠悟君が、顧問の小山先生と髙澤学校長に今シーズンの結果を報告しました。
なお、リレーでも入賞しました。
2月3日の国体スケートの
少年男子2000mリレー決勝
3位 菊池君・油井君・大門君・伊藤君
2分29秒48
おめでとうございます。
学校評議員会
2月14日
第3回学校評議員会
学校評議員の織様、久保様、源関様、柴田様、土井様にご来校頂き、第3回学校評議員会を行いました。
会議の最初に、理化班の研究発表とSSHアメリカ研修報告を生徒諸君にしてもらい、その後会議を行いました。
評議員の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。
読書感想文コンクール
第64回(2018年度)
青少年読書感想文全国コンクール 県内審査結果
校内選考の結果6編を応募
(課題読書部門)
最優秀賞 県代表として全国コンクールへ
金子美祐さん
「強さ」を信じること
『私がいどんだ戦い1939年』評論社
優秀賞
坂口心彩さん
答えのない「命」の大切さ
『車いす犬ラッキー』毎日新聞出版
佳作
松岡春佳さん
強制収容所の記憶
『いのちは贈りもの』岩崎書店
(自由読書部門)
佳作
木下優希さん
学校がすべてじゃない
『かがみの孤独』ポプラ社」
(校内表彰 2編)
校内応募数 280編
自由読書部門 265編
課題読書部門 15編
内訳
『わたしが挑んだ戦い1939年』 6編
『車いす犬ラッキー』 3編
『いのちは贈りもの』 6編
前期選抜
2月8日(金) 前期選抜
理数科の前期選抜を行いました。
志願者全員元気に登校し、午前中で全日程を終了しました。
お願い
前期合格者発表は2月15日(金)午後1時以降に高校玄関前の掲示板に掲示します。
Webサイトにつきましては午後2時以降の掲載を目途に準備をいたしますが、アクセスが集中しつながりにくくなる状況が予想されます。恐れ入りますが午後2時以降にアクセスしていただきますようにお願いいたします。
SSHサイエンスフォーラム
2月5日
第32回SSHサイエンスフォーラム
午後、あんずホールへ移動し講演会を行いました。
今回は、
電子通信大学情報理工学研究科
情報学専攻 教授 坂本真樹先生
に「人工知能時代に重要な文理融合的視点」という演題でお話頂きました。先生はテレビにもご出演されているそうです。
「AIとは」からはじまり、先生のご専門の、AIを用いて言葉や絵などの感性的要素を数値化して、新しい言葉をつくったり、ネーミングに生かすなど、科学と言葉を融合させた感性AIの実践についてお話し頂きました。
先生にはお忙しい中ありがとうございました。
講演の前に、昨年12月に米国研修に行ったメンバーが研修の報告を行いました。
国体スケート
第74回国体冬期大会スケート競技大会(結果)
2日目
少年男子1500m予選 1組 2位 伊藤誠悟 2分5秒92 決勝進出
4日目
同 決勝 5位 伊藤誠悟
最終日
少年男子5000m決勝 4位 伊藤誠悟 7分4秒34
本校卒業生も活躍してくれていて、二人の活躍を新聞を見るのが楽しみでした。
二人ともお疲れ様でした。
ウニの発生観察教室
2月3日(日)
SSH ウニの発生観察教室
恒例の観察教室を行いました。
昨年までは、千曲市内の小学校だけに通知を出していましたが、今年は坂城町と高校に近い長野市内の小学校へ通知を出しましたところ、定員以上の応募を頂きました。定員を超えてしまった皆様にはお断りをさせていただきました。大変申しわけありませんでした。
写真の左右に白衣を着ているのが、アシスタントの屋代高校生です。
本校理科 長山先生による全体説明、実験のあらましを聞いた後、実際にウニの受精卵を
つくり、顕微鏡で観察をしました。
最後は、ウニの殻のお土産を持って帰って頂きました。
人権教育HR
1/31(木)LHR
人権教育「外国籍の方との接し方」
今回の人権教育HRは、10/4の研修でグレイスさんから日本に住む外国籍の方の悩みや暮らしの課題について学んだことを受け、現在外国人観光客が増加傾向にあることや出入国管理法の改正について知り、外国人労働者の受け入れの現状を考え、どのように外国籍の方と暮らしていけばよいか考えました。
学習内容の説明、資料を読み、グループで意見交換、その後各自の意見にまとめました。
附属中学入学予定者説明会
1月26日(土)
附属中学入学予定者説明会(オリエンテーション)
来年度の附属中学入学予定者説明会を行いました。
全体会でこれからの生活についての説明、制服・ジャージの採寸・シューズ販売を、男女で前後半に分け行いました。
4月の入学式には元気で登校してきてください。
スキースノボ教室出発
1月25日(金)
高校1年生希望者 スキー・スノボ教室
今朝8:10 高校1年生がスキー・スノボ教室へ出発しました。
10:45には団長の柳沢先生から開校式を終え、講習を開始したと連絡がありました。
怪我をしないように、大いに自然とふれあってきてください。
全国高校スケート
1月24日
福島県で行われている「第68会全国高校スケート選手権」第2日目で
伊藤誠悟君が男子5000m 7分5秒29で第6位でした。
1月25日 第4日目
伊藤誠悟君が男子1500m 1分56秒81で第5位でした。
今シーズンも大きな大会に出場しています。益々の活躍を期待しています。
第2回SSH運営指導委員会
1月23日 第2回SSH運営委員会
お忙しい中、運営委員の先生方にお集まりいただき、運営委員会を開催しました。
SSH第4期第3年次報告会と兼ねて行いました。生徒発表は、「一人一研究」「課題研究」「課題探求」「化学班」「米国海外研修」から代表研究班の生徒が行いました。その後SSH運営委員会、そして理科・数学を中心に授業参観をしていただきました。
運営委員の先生方ありがとうございました。
スキー・スノボ教室結団式
1月24日(木)
高校1学年スキー・スノボ教室結団式
毎年高校1年生が自然に親しむ経験をする目的で、希望生徒が1泊2日の研修をします。今年は168名の生徒が希望しました。
結団式の後、レンタルした用具の確認など準備をしました。
気をつけて楽しんできて下さい。
班活動などの都合で参加を希望しない生徒諸君は、学校で学習します。
吹奏楽班アンサンブル県大会報告
1月24日
吹奏楽班アンサンブル県大会報告
1月20日(日)にホクト文化会館で行われた長野県アンサンブルコンテストの結果を報告しました。
サクソフォン四重奏 金賞
打楽器五重奏 金賞 東海大会出場
クラリネット八重奏 金賞
金管八重奏 銀賞
昨年に続き、打楽器が2月10日松本市で行われる東海大会へ出場します。応援よろしくお願いします。
1月21日
1月21日(月)
高校3年生 センター試験自己採点
高校2年生 センターチャレンジ
高校1年生 一人一研究クラス発表会
高校3年生はセンター試験を終え、自己採点しました。今週後半には、全国の動向の情報も入ってきて、いよいよ後期試験の出願校を決定します。
高校2年生は国語・数学・英語のセンター試験問題を体験しました。自己採点し、校内でのデータとします。
高校1年生は、「一人一研究クラス発表会」でした。先週金曜日午後から全員行い。クラス代表を決定します。
RESAS公開授業
「RESAS探究学習事業」及び「ICT環境整備事業」
に関わる研究授業
高校1年生の「一人一研究」のクラス発表にあわせて、本校倉田教諭が標記研究授業を公開しました。
校外からも参観にお越し頂きました。
スキー・スノボ教室結団式
1月24日(木)
高校1学年スキー・スノボ教室結団式
毎年高校1年生が自然に親しむ経験をする目的で、希望生徒が1泊2日の研修をします。今年は168名の生徒が希望しました。
結団式の後、レンタルした用具の確認など準備をしました。
気をつけて楽しんできて下さい。
班活動などの都合で参加を希望しない生徒諸君は、学校で学習します。
第2回SSH運営指導委員会
1月23日 第2回SSH運営委員会
お忙しい中、運営委員の先生方にお集まりいただき、運営委員会を開催しました。
SSH第4期第3年次報告会と兼ねて行いました。生徒発表は、「一人一研究」「課題研究」「課題探求」「化学班」「米国海外研修」から代表研究班の生徒が行いました。その後SSH運営委員会、そして理科・数学を中心に授業参観をしていただきました。
運営委員の先生方ありがとうございました。
センター試験団結式
1月18日(金)
センター試験団結式
3時間特編授業をし、その後明日からのセンター試験に向け学年全体で団結式を行いました。
髙澤学校長・林学年主任・提坂キャリア主任をはじめ、多くの先生方から激励、そして諸注意を確認しました。
3年生は明日に向けて午前中で放課になります。
3年生諸君・卒業生のみなさんの健闘をお祈りしています。
第42回全国高校ハンド選抜大会 長野県予選
1月17日
第42回全国高等学校ハンドボール選抜大会
長 野 県 予 選
男子 第1位 女子第1位
1月13日までに行われた標記長野県予選会で、男女共に1位になり、2月始めに新潟県柏崎市で開催される北信越大会へ出場します。
11月5日掲載の長野県高校新人体育大会で「アベック優勝」を報告しましたが、今回は新人戦の4位までのチーム総当たりで代表校を決めました。
おめでとうございます。北信越大会での活躍を祈っています。
日本学生科学賞 入選1等
1月9日(水)
日本学生科学賞 入選1等 報告
12/28のハトニワで標記大会での宮本君・鎌田君の入選をご報告しましたが、今回は渋谷君たちが12/22~24に東京で行われた中央審査会での発表結果を学校長に報告しました。
「たまねぎ状風化の形成過程を探る
~岩石内の水の動きから形成過程を探る~」
本校理数科 課題研究班
渋谷孝希君 井浦瑞葵さん
太田真衣佳さん 尾﨑麟太郎君
学校長から継続は力と激励されていました。
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
1月8日(火)
附属中学・高校1・2年 実力テスト
高校3年生 特別編成授業
2019年全校での登校日でした。
高校3年生はセンター試験に向け、4日から登校しています。センター試験まであともう少し。健康に気をつけて頑張ってください。
写真 1月9日(水)午前
昨晩からの、みぞれ~雪によって校舎前の樹木の枝についた氷が溶けて、きらきらと輝いていました。
テニス班 X’mas Cup2018
テニス班 X’mas Cup 2018
標記大会で女子団体戦で優勝を学校長に報告しました。
11/30のハトニワでは、1年生大会の優勝を報告しました。
今回は2年生チームでの優勝です。
益々の活躍を期待しています。
日本学生科学賞 3等
柳沢克先生からのレポートです。
12 月 24 日,本校理化班の宮本竜也君と鎌田実君の共同研究「「七宝焼きの化学~酸化銅(Ⅰ)を用いた赤色釉薬の焼成~」が第 62 回日本学生科学賞(読売新聞社主催・長野県知事賞受賞研究)が中央審査に進出し,三等に入選しました。
おめでとうございます。
放送による全校集会
12/27放送による全校集会
今年最後の授業日に、放送による全校集会で、平成30年を締めくくりました。
各ホームルーム教室で学校長の講話、生徒指導係からの諸注意を聞き、その後クラスごと活動しました。
今年1年ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
統計グラフコンクール長野支部優良賞受賞報告
勝山先生からのレポートです。
第 66 回長野県統計グラフコンクール
長野支部優良賞受賞報告
先日、長野県知事賞受賞の報告をいたしましたが、その後、1年7組(理数科)の2名が「長野支部優良賞」に選ばれたという朗報が届きました。
池田ちはる さん 「大丈夫? 日本のエネルギー自給率」
松本 茉由 さん 「働く女性の理想と現実」
2人の作品に共通するのは、ただ単に統計データをまとめただけでなく、統計データを高校生らしい視点で分析し、改善のための「提案」がなされていることです。
池田さん、松本さん、このたびはおめでとうございます。
統計の学習は大学生になってからはもちろんのこと、社会に出てからも役に立ちます。
理数科みんなで力を合わせ、これからも学び続けていきましょう。
屋代中学との交流活動
12月19日(水)
屋代中学生と屋代高校生の交流活動(学習支援)
中学生は放課後の時間帯を有効活用し、希望者が屋代高校生から学習の個別指導を受けることで数学の基礎学力定着を図ることを目的とし、高校生は教員を志望する生徒が、中学生との交流を通じて具体的に将来をイメージすることを目的に、はじめての交流会を開きました。
高校生のアンケートでは、「教え方をどう工夫するか、考えるのが楽しかった」「教えることにより自分の中で知識や理解がまとまり、再確認できた」など有意義だったようです。
高校生は、懇談会の午後でしたので、班活の後あるいは班活を抜けて参加しました。今回は数学を中心としたので、次回は英語かなと考えています。
トビタテ!留学JAPAN 成果報告会
官民協働海外留学支援制度
~トビタテ!留学JAPAN【高校生コース】~
留学成果報告会
昨年度標記留学制度で、留学した大学生・高校生23名の派遣留学生による成果報告会が、10月から11月にかけて全国7カ所で行われたようです。
その中で関東地区の留学体験発表会で優秀賞に選ばれた、菅井雄斗君(アメリカのカリフォルニアへ留学)が 2月3日に文部科学省で行われる成果報告会への派遣されることになりました。
優秀賞の賞状の伝達とともに、学校長より激励を受けました。
更埴地区高校新人バスケットボール大会
12月16日
更埴地区高校新人バスケットボール大会
男子 2位 女子 2位
標記大会において、男女ともに2位になりました。
粘り強く戦えたと聞いています。今後ますますの活躍と飛躍を期待してます。
吹奏楽班アンサンブルコンテスト北信大会
12月16日
第44回長野県アンサンブルコンテスト
高等学校部門 北信地区大会
須坂市メセナホールで行われた標記コンテストで本校から出場した
金管8重奏
サクソフォン4重奏
打楽器5重奏
クラリネット8重奏 (演奏順)
が、金賞をいただきました。
1月20日にホクト文化ホール中ホールで開催される長野県大会へ出場します。
近くで開催されますので是非とも聞きに来ていただきたいと思います。
附属中学生全国大会へ 同窓会激励
12月12日
同窓会から 附属中学の 全国大会出場を 激励していただきました。
附属中学男子テニス班
男子ハンドボール班
女子ハンドボール班
男子テニス班は3/28~30 香川県高松市で行われる『第7回全国選抜中学生テニス大会』に出場します。
男女ハンドボール班は12/26~30に東京都多摩市 中央大学で行われる『第35回読売旗争奪中学生ハンドボール大会』に出場します。
写真は、同窓会事務局長徳永先生より激励していただいている所です。
同窓会の皆様には、日頃より物心ともに支えていただき、ありがとうございます。
SSH形質転換実験レポート
形質転換実験
高校一年生の生物基礎の授業で、大腸菌の形質転換実験を行いました。
大腸菌にオワンクラゲのGFPを取り込ませ、取り込まれた場合、ブラックライトを当てると大腸菌が発光します。
このクラスは12月11日の授業で準備した大腸菌を、13日の授業で観察しました。(写真一番下)左右のプレートが形質転換のために発光している形質転換後の大腸菌です。中央は、形質転換前に大腸菌を採取したプレートで、大腸菌は発光していません。
教室外へ大腸菌を出さないように、殺菌したり、手洗いをしたり気を遣いつつも、楽しそうに実験を行っていました。
統計グラフコンクール県知事賞受賞報告
勝山先生からのレポートです。
第 66 回長野県統計グラフコンクール
長野県知事賞受賞報告
夏休みの課題学習の一環として、1年生理数科の諸君が長野県統計グラフコンクールに応募しました。その結果、津端あかりさんが、高校生以上の部において長野県知事賞を受賞しました。例年参加しているコンクールですが、屋代高校生が長野県知事賞をいただくのは初めてのことです。
津端さん、おめでとうございます。
あわせて、屋代高等学校が「奨励校」として表彰されました。
尚、津端さんの作品を含め、今回のコンクールで入賞した作品が、1月12日(土)から18日(金)まで、 MIDORI 長野3階りんごのひろばにて展示されます。是非お出かけください。
[ 長野県統計グラフコンクールのページ ]
https://www.pref.nagano.lg.jp/tokei/graphcon.html
[ 1年理数科 今年度の主な取り組み ]
「上昇気流」を合言葉に、 40 人みんなで頑張っています。
1年理数科公開授業
「選挙の仕組み」について、1次不等式を使って考えました。
http://yashiro.jpn.org/joao0wid6-173/#_173
アカデミックサイエンス数学講座統計
統計グラフコンクールに向けて、大学教授による講義を受講しました。
http://yashiro.jpn.org/joat7ahf5-173/#_173
統計検定3級受検 決起集会
今年度の統計学習の総決算として、有志が統計検定にチャレンジしました。
http://yashiro.jpn.org/jo8nxqyyd-173/#_173