ハトニワH30(2018)年度
新入生オリエンテーション
3月26日(火)
屋代高校入学予定者オリエンテーション
今春入学予定の普通科241名、理数科40名を対象にオリエンテーションを行いました。
今朝は篠ノ井線の踏み切り支障の影響で、時間を遅らせて行いました。
正午には教材購入等すべておわり、班活の勧誘を受けつつ帰宅しました。
4月4日に、附属中学校入学生80名とともに、入学式が行われます。
平成31年度 終業式・離任式
>3月22日(金)
平成31年度 終業式・離任式
平成最後の終業式を行いました。
終業式で学校長から、この3月の短い期間に目標をたて、4月からはその目標に向かって動き出せるように準備してほしいと、訓示がありました。
その後、19名の先生方の離任式を行いました。
勤務年数には長短あるものの、このように多くの先生方とお別れすることとなり、悲しみはひとしおです。
先生方の、新転地でのご活躍をお祈り申し上げます。
追伸
先週あたりからつぼみがほころびだしていた敷地内のロトウザクラが咲きました。写真は音楽室前ですが、中庭の2本も咲いています。
書道班 パフォーマンス
3月17日(日)
AC NAGANO PARCEIRO
2019SEASON ホームゲーム
J3LEAGUE 第2節
VS ヴァンラーレ八戸FC
において、
公益社団法人南長野青年会議所とAC長野パルセイロが共同事業としてゲーム前に
まちの財産発掘隊
~書の街・篠ノ井~
AC長野パルセイロ応援メッセージ
書道パフォーマンス
が、長野Uスタジアム前 芝生広場で行われました。
出演者は、
書道家 島田草月先生
長野県立大学 書道サークル
篠ノ井校校 書道部
のみなさんと一緒に、本校の書道班も参加させて頂きました。
文化祭では体育館でパフォーマンスをしていますが、青空のもと行う書道班のみんなの顔も晴れやかに感じます。
屋代高校附属中学校 卒業証書授与式
3月19日(日)
長野県屋代高等学校付属中学校
卒業証書授与式
ご来賓と保護者のみなさまにご出席を賜り、附属中学校第5期生の卒業証書授与式を挙行いたしました。
本日卒業証書を授与された80名は、昨日発表した後期選抜の屋代高校入学予定者と、2月に発表した理数科前期選抜入学予定者、12月に発表した附属中学校入学予定者80名とともに、4月4日入学式を迎えます。
課題研究発表会
3月18日(月)
理数科2年生 課題研究発表会
高校2年生理数科諸君がグループで研究してきた研究内容を発表しました。
高校1年生理数科諸君も発表を聞き、積極的に質問をしながら、来年度に向けて学びながら、準備を進めています。
後ろの席には、本校職員のほか、今年も近隣の学校先生方、中学生・高校生・保護者のみなさんも聞きに来てくださっていました。ありがとうございました。
後期選抜入学予定者発表
3月18日(月)
後期選抜入学予定者発表
晴天に恵まれ、8時30分に高校玄関前に、後期選抜入学予定者 普通科161名、理数科12名の受検番号を掲示しました。Web情報には9時30分にアップしました。
合格通知を本日発送いたしました。到着があまりに遅い場合はご連絡を頂くようにお願いします。
また、前期選抜と後期選抜の入学者予定者および附属中学からの進学者へのオリエンテーションを、3月26日に一斉に行います。教科書等、重い荷物が多くなるので、袋などを用意して登校してください。
一人一研究発表会
3月15日(金)
平成30年度一人一研究全体発表会
屋代高校1年生と附属中学生があんずホールで標記発表会を行いました。
高校1年生各クラス2名ずつ、附属中学3年生がクラス代表者1名ずつ、計16名が、1年かけて研究してきた成果を発表しました。どれも力作揃いで、楽しいひとときでした。
髙澤学校長は講評で、発表の仕方や研究内容に触れつつ、「ソサイエティー5.0」や「共創」の時代という言葉を用いながら、「一人一研究」のような活動の必要性や方向性を示し、発表会を締めくくりました。
全国読書感想文コンクール
3月13日
全国読書感想文コンクール
2月12日のハトニワでお伝えした、第64回全国青少年読書感想文コンクール 高等学校の部 に県代表で応募した金子さんの賞状が届きましたので、伝達式を行いました。
入選賞
金子美祐さん
「強さ」を信じること
『私がいどんだ戦い1939年』評論社
おめでとうございます。
附属中学3年生オーストラリア研修
3月11日(月)
附属中学3年生(希望者)
オーストラリア研修旅行隊 帰校
3月3日に出発した附属中学3年生がオーストラリアから帰ってきました。
担任の先生に元気に挨拶をしながらバスを降りていました。
3/6 後期選抜
3月6日(水) 後期選抜
後期選抜を行いました。
正門前から受検生たちが並び、受付開始を待っていました。寒さもそれほどではなく、受検生はコートを着ていませんでした。
今回の後期選抜では、理数科12名と普通科160名を選抜します。
トップページの「information」にもお伝えしておりますが、合格発表は3月18日(月)午前8時30分以降に高校玄関前(写真の校舎)掲示板に掲示します。Webサイトでは午前9時30分の掲載を目途に準備しますが、アクセスが集中しつながりにくい状態になることが予想されます。恐れ入りますが、午前9時30分以降にアクセスしていただけますようお願いいたします。
平成30年度屋代高校卒業式
祝 ご卒業
3月2日(土)
長野県屋代高校卒業証書授与式
晴天に恵まれ、春の暖かさが感じられた本日 普通科235名・理数科41名 276名に卒業証書を授与しました。
卒業記念品には、生徒昇降口から入ってくると時間がわかるように、中庭に時計を頂きました。
ありがとうございました。大切にします。
在校生・同級生との名残を惜しみながら、卒業生たちは学舎を後にしました。
ご卒業おめでとうございます。みなさんのこれからのご活躍を期待しています。
附属中学総合文化発表会
2月28日(木)
屋代高校附属中学校総合文化発表会
本日附属中学校は「あんずホール」で、1年間の集大成である総合文化発表会を行いました。
午前中はフロア展示の準備やリハーサル、学年毎の発表を行い、午後は全体で各学年の代表発表や英語班のディベート、合唱、生徒会企画まで、盛りだくさんの内容でした。
それぞれ立派な展示・発表で、お越し頂いた保護者の皆様から大きな拍手を頂きました。
附属中学のみなさんお疲れ様でした。
知の甲子園
(本校社会科 宮田先生からの報告です)
「知の甲子園」結果報告
2 月 23 日(土)、「知の甲子園」第21回決勝戦に本校から 3 チームが出場しました。
「知の甲子園」とは、 8 つのチームで仮想の市場を形成し、そのなかでの物品販売を通じて会社経営をしていくシュミレーションプログラム(「 MESE( ミース ) 」)を利用して行われる大会のことです。生徒たちは、昨年の予選から、市場の状況を把握し、その先の他チームの経営戦略を予測して自分たちのベストの選択を考えてきました。大会当日も、決勝に勝ち上がってきた全国の強豪チームと競い合いました。
結果は、準優勝、 3 位、 6 位ということで優勝は逃しましたが、決勝戦の後には対戦チームと互いの経営戦略を称え合う姿が見られ、充実した様子が見られました。
2 月 25 日(月)には、校長先生に結果報告を行いました。この経験を今後に活かしていきたいと思います。
トビタテ!留学JAPAN
2月27日(水)
「トビタテ!留学JAPAN」
文部科学省発表 賞状伝達式
12月19日にハトニワで報告した菅井雄斗君が、2月3日に文部科学省主催の成果報告会で留学体験を発表してきました。
2月15日付け『読売中高生新聞』でも取り上げられ、本日は文部科学省から届いた「最優秀賞 アカデミック・テイクオフ分野」の賞状を学校長より伝達しました。
4月には科学技術週間に合わせ、茨城県で開催されるシンポジウム「未来創造対話」~君は何を求めて宇宙を駆けるのか~に参加予定です。留学の経験を生かし、将来の夢に向かって活躍することを期待してます。
美術選択 栞
この春の平安堂 しおり
今春 平安堂で配布されるフレックスジャパン(株)がスポンサーで作成する「栞」の図案に、今年は本校8名が採用されました。
前期選抜合格者番号発表
2月15日(金) 前期選抜合格発表
前期選抜理数科28名の合格者受検番号を、午後1時に高校玄関横に掲示しました。
アンサンブル東海大会報告
2月14日
朝日アンサンブルコンクール東海大会結果報告
打楽器五重奏 銀賞
2月10日に松本市で行われた標記大会の結果を、出場メンバー5名と池内先生が、髙澤学校長に報告しました。
2年連続での東海大会出場であり、松本開催でもあったので、保護者のみなさんと班員とで今年も応援に行き、よい刺激を頂きました。
スケート結果報告
2月14日
スケート 結果報告
ハトニワにて結果のみ掲載していました、スケートの伊藤誠悟君が、顧問の小山先生と髙澤学校長に今シーズンの結果を報告しました。
なお、リレーでも入賞しました。
2月3日の国体スケートの
少年男子2000mリレー決勝
3位 菊池君・油井君・大門君・伊藤君
2分29秒48
おめでとうございます。
学校評議員会
2月14日
第3回学校評議員会
学校評議員の織様、久保様、源関様、柴田様、土井様にご来校頂き、第3回学校評議員会を行いました。
会議の最初に、理化班の研究発表とSSHアメリカ研修報告を生徒諸君にしてもらい、その後会議を行いました。
評議員の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。
読書感想文コンクール
第64回(2018年度)
青少年読書感想文全国コンクール 県内審査結果
校内選考の結果6編を応募
(課題読書部門)
最優秀賞 県代表として全国コンクールへ
金子美祐さん
「強さ」を信じること
『私がいどんだ戦い1939年』評論社
優秀賞
坂口心彩さん
答えのない「命」の大切さ
『車いす犬ラッキー』毎日新聞出版
佳作
松岡春佳さん
強制収容所の記憶
『いのちは贈りもの』岩崎書店
(自由読書部門)
佳作
木下優希さん
学校がすべてじゃない
『かがみの孤独』ポプラ社」
(校内表彰 2編)
校内応募数 280編
自由読書部門 265編
課題読書部門 15編
内訳
『わたしが挑んだ戦い1939年』 6編
『車いす犬ラッキー』 3編
『いのちは贈りもの』 6編