ハトニワ H27(2015)年度
第3棟にスロープを設置していただました
30日の当日には、長野森林組合より大勢の方々にご来校いただき、作業にあたっていただきました。
今日、スロープを初めて見る生徒のみなさんたちからは、「すごくきれいなスロープができた」と感動の声があがっていました。
長野森林組合のみなさま方に改めて感謝申し上げます。
お忙しい中、ご厚意をほんとうにありがとうございました。
高校1学年スキー教室
今日は、LHRの時間に事前説明会およびレンタルブーツ、ウェアーのサイズ合わせが行われました。
1学年の行事としては、初の宿泊行事になるので、仲間たちとの交流を深め、大自然を十分に感じながらケガのないように楽しんできてください!!
吹奏楽班「藤森章音楽賞」受賞
吹奏楽班のみなさん、ほんとうにおめでとうございます。
吹奏楽班のみなさんたちの日頃の朝早くから放課後遅くまでの努力は、これからの高校生活や学業にも必ず生きてくるように思います。
これからもさらなる技術向上、精神力の向上を目指し、頑張っていってください。
東海大会でのご活躍もお祈りしています。
模擬試験
2年生にとっては、1年後、2年生にとっては、2年後になる受験本番を想定しての模擬試験であり、生徒のみなさんたちにも気持ちを込めて試験に臨む様子がうかがえました。
SSH「運営指導委員会」
SSHⅢ期第5年次報告会では、生徒のみなさんたちより「一人一研究」や「理数科課題研究」、「科学系クラブ(理化班)の研究」について、発表、研究報告があり、運営指導委員の先生方から、多くの質問が出されるとともにご助言もいただきました。
SSH運営指導委員会では、大学、地元企業、長野県教育委員会などの研究機関において第一線にてご活躍されている先生方より、本校の附属中学校、高等学校でのSSH事業の取り組みに関してご助言、ご指導をいただきました。
各研究機関の先生方には、これからの研究活動や授業のさらなる充実に向けて数多くのご助言をいただきました。先生方にはお忙しい中お集まりいただき、ご指導いただきましてほんとうにありがとうございました。