ハトニワ H27(2015)年度
ハンドボールコート砂入れ作業
ハンドボール班のみなさんたちの作業により、コートがきれいに整備されました。
第26回SSHフォーラム
本年度は、第一部として、SSH米国海外研修隊より英語にて研修内容報告が行われた後、第二部としては、理化学研究所・脳科学総合研究センターより、脳統合機能研究チーム、シニア・チームリーダーであられる谷藤学先生をお招きして、「私たちの生活と脳の関わり~モノを見る脳の仕組みを通して考える~」という演題でお話をいただきました。
生徒のみなさんからは、脳科学に対して改めて興味深く感じた、さらに研究してみたいなどの積極的な感想が数多くきかれました。
「読書感想画・感想文」表彰式
受賞した生徒のみなさん、ほんとうにおめでとうございます!
受賞作品
読書感想画長野県コンクール
優秀賞 横井かおりさん
『死の味のする幸福』
対象図書
「風立ちぬ」 堀辰雄著
読書感想画長野県コンクール
佳作 田島ひかるさん
『13年前のあの夏』
対象図書
「白いへび眠る島」三浦しをん著
読書感想文全国コンクール 課題読書部門
入選賞 青木千菜美さん 『「マララ」を読んで』
「マララ」マララ・ユスフザイ著
読書感想文全国コンクール 自由読書部門
入選賞 滝澤みさきさん 『〈闇鬼〉の心と向き合う』
「夜の神話」 たつみや章著
屋代高等学校「卒業式」
保護者の方々をはじめ、多くの来賓の方々をお招きし、式典では、学校長式辞、来賓の方々からのご祝辞を通して、卒業生のみなさんに熱くエールが贈られました。
また、在校生代表の伊藤くんから3年生のみなさんへの感謝の送辞、卒業生代表の元生徒会長の小林くんからの在校生への応援の答辞と続き、卒業生から在校生へと新たな学校の歴史作りへの決意が受け継がれました。
卒業式終了後には、各クラスの最終LHRが行われ、担任の先生方から、一人ひとりの輝く未来のために、応援メッセージが贈られました。
LHRの後には、各班活動ごとの卒業セレモニーが行われ、先輩と後輩の間で最後まで別れを惜しむ様子がみられました。
第68回生のみなさん、今日はご卒業ほんとうにおめでとうございました!!
「卒業式」準備
本校として、最も大きな行事の1つを前にして、今日は在校生(1年生)のみなさんたちによる準備作業および全校生徒のみなさんたちによる卒業式リハーサルが行われました。
写真は、リハーサル前の式場準備および校歌練習の様子です。
みんなで協力して、スムーズに準備を進めることができました。
附属中学校「総合文化発表会」
開会セレモニーに続き、各学年、各教科に分かれてグループごとに1年間の学びの成果が発表されました。
当日は、多くの保護者の方々、地域のみなさま方にお集まりいただき、発表会をご覧いただきました。
1学年「進路講演会」
午後には、1学年では、進路講演会が実施され、駿台予備学校入試模試センターより吉田直史先生をお招きし、高校2年生に向けてやるべきことや心構えについてお話いただきました。
各学年とも進路について考える充実した1日となりました。
定期考査④最終日
テスト期間中は午前中にて試験が終わります(理数科は4時間目までです。)が、午後の時間には、多くの生徒たちが学校に残り、先生に質問したり、仲間たちと教え合ったりして自らの学力を高め、成長しようとする積極的な様子が学校中でみられました。
試験を終え、生徒のみなさんたちには、安堵の表情がみられたとともに班活動にも元気にはつらつとして取り組む様子がみられました。
4日間の考査、お疲れ様でした。
しっかりと復習して、次年度への学習がスムーズに進んでいくようにまた頑張っていきましょう!!
平成28年度後期選抜志願受付
受付期間は、
平成28年 2月24日(水) 9時~17時
2月25日(木) 9時~17時
2月26日(金) 9時~正午
となります。
「進路研修会」
これからの進路指導に向けて有意義な話し合いがもたれました。
定期考査④
朝の教室には、SHRの始まる前の時間からとても静かに勉強に取り組んでいる生徒のみなさんたちの気合いの入った姿が見受けられました。
日頃の学習の成果を十分に発揮してみんなで精一杯頑張って試験を乗り越えていきましょう!!
附属中学生徒会新役員挨拶
生徒会長の谷保くんの挨拶から始まり、一人ひとりの自己紹介がはきはきと元気よく行われました。
高校生の生徒会役員の先輩たちともしっかりと連携して、より充実した学校作りをサポートしていってほしいと思います。
ヤマト運輸高校生経営セミナー「準優勝」報告
入賞を果たしたチームのみなさん、ほんとうにおめでとうございました。
前期選抜合格発表
なお、合格者受検番号は、本校ホームページの中の 「入学案内 高等学校入学者選抜」の項目にも掲載しています。
スケート「長野県大会優勝!!」
詳細の記録は、以下の通りです。
1500m 1分53秒82 優勝
(大会新記録)
1000m 1分13秒81 優勝
(大会新記録)
大会新記録での優勝おめでとうございます!
小島くんのこれからのますますのご活躍をお祈りしています。
ヤマト運輸高校生経営セミナー全国大会「準優勝」
2月13日(土)に東京銀座・ヤマト運輸本社ビルにて行われた表記のコンクールにおいて、本校のチームが準優勝という結果を納めました!
4年連続で出場してきた本大会ですが、3年前の全国3位以来2度目の入賞となりました。(坂戸拓之くん、安達悠真くん、青木祐人くん、山崎朱理さん、竹内詠茉さん)
「新たな地域・生活支援の企画立案~地域社会が抱える課題への継続的な支援」という課題に対し、参加生徒のみなさんたちは「空き家問題の解決を通じた地域創生」として「民泊」を中心としたヤマト運輸ネットワークを生かした新サービスプランを立案し、プレゼンテーションを行いました。
前回の東日本大会から2週間のあいだ、「パワポデータの変更は不可」「発表は8分厳守」というルールのなかで、生徒のみなさんたちは千曲市役所にも赴いてプレゼンテーションを行い、行政的視点からのアドバイスを頂いてきたり、説明で用いる言葉にも推敲を重ねたりしてきました。
更にレベルアップしたプレゼンテーションは、審査員であるヤマト運輸社長以下取締役のみなさんたちからも「企画のコンセプトがしっかりしており、競合が予想される旅館業との差別化もよく練られ、綿密な調査によって他の民間企業や行政との連携の可能性も十分示した実現可能性の高い素晴らしいプランである。(さらに使用されたイラストにも好感度がもてる。)」と高く評価していただきました。
準優勝を果たしたみなさん、全国入賞ほんとうにおめでとうございました!!
吹奏楽班「金賞受賞」
右の写真は、校長室での受賞報告の様子です。
吹奏楽班のみなさん、受賞おめでとうございました!
平成28年度「前期選抜」
在校生は完全休業で、日頃は休日でも班活動や補習授業が行われ賑やかな学校も今日は静かな一日となりました。
ご協力いただきました関係各所のみなさま方に感謝申し上げます。
スケート「インターハイ、国体入賞」
全国大会での入賞、ほんとうにおめでとうございます!
なお、詳細は、以下の通りです。
〇全国総体(インターハイ)
男子 スピード競技 1000m
第6位 1分17秒45
〇国民体育大会
少年男子 スピード競技
1000m
第3位 1分16秒71
少年男子 スピード競技
2000mリレー
第2位 2分35秒37
大会に出場した伊藤くん、小島くんのこれからのますますのご活躍をお祈りしています。
1学年スキー教室
一日目は悪天候となり、大自然の厳しさを身をもって体験する教室となってしまいましたが、参加者の全員が、ほおを赤らめながらもスキー・スノーボードを楽しみました。
一学年として初めての学年宿泊行事(希望者)となりましたが、仲間たちや先生たちと交流を深め楽しく充実した2日間となった様子です。
この教室で仲間たちと楽しく過ごした思い出を胸に、今後の高校生活もさらに充実したものになるように頑張っていきましょう!
第3棟にスロープを設置していただました
30日の当日には、長野森林組合より大勢の方々にご来校いただき、作業にあたっていただきました。
今日、スロープを初めて見る生徒のみなさんたちからは、「すごくきれいなスロープができた」と感動の声があがっていました。
長野森林組合のみなさま方に改めて感謝申し上げます。
お忙しい中、ご厚意をほんとうにありがとうございました。
高校1学年スキー教室
今日は、LHRの時間に事前説明会およびレンタルブーツ、ウェアーのサイズ合わせが行われました。
1学年の行事としては、初の宿泊行事になるので、仲間たちとの交流を深め、大自然を十分に感じながらケガのないように楽しんできてください!!
吹奏楽班「藤森章音楽賞」受賞
吹奏楽班のみなさん、ほんとうにおめでとうございます。
吹奏楽班のみなさんたちの日頃の朝早くから放課後遅くまでの努力は、これからの高校生活や学業にも必ず生きてくるように思います。
これからもさらなる技術向上、精神力の向上を目指し、頑張っていってください。
東海大会でのご活躍もお祈りしています。
模擬試験
2年生にとっては、1年後、2年生にとっては、2年後になる受験本番を想定しての模擬試験であり、生徒のみなさんたちにも気持ちを込めて試験に臨む様子がうかがえました。
SSH「運営指導委員会」
SSHⅢ期第5年次報告会では、生徒のみなさんたちより「一人一研究」や「理数科課題研究」、「科学系クラブ(理化班)の研究」について、発表、研究報告があり、運営指導委員の先生方から、多くの質問が出されるとともにご助言もいただきました。
SSH運営指導委員会では、大学、地元企業、長野県教育委員会などの研究機関において第一線にてご活躍されている先生方より、本校の附属中学校、高等学校でのSSH事業の取り組みに関してご助言、ご指導をいただきました。
各研究機関の先生方には、これからの研究活動や授業のさらなる充実に向けて数多くのご助言をいただきました。先生方にはお忙しい中お集まりいただき、ご指導いただきましてほんとうにありがとうございました。
SSH「ジオサイエンス」特別授業
本年度の特別授業では、信州大学総合人間学系の教授であられる大塚勉先生をお招きし、地球科学分野についてご講演をいただきました。
大塚先生のお話を伺い、生徒のみなさんたちは、先生の研究されている内容に強く興味を持ったとともに、研究者としての発想力をいかにして身につけていくかを学ぶよき機会になったように思います。
全国大会(冬季)垂れ幕
2人のご健闘を心よりお祈りしています。
大雪の中も頑張る屋高生
学校では、朝8時前から班活動の生徒のみなさんや附属中学校の生徒のみなさんたちが集合して、真っ白になりながらも自ら進んで学校中の雪かきを懸命にしてくれました。
生徒のみなさんたちのこういった地道な努力が、班活動の活躍、生徒のみなさんたち自身の進路実現につながっていくように思います。
寒さ厳しい中、ほんとうにありがとうございました。
キャリア室前「高校3年生応援ボード」
キャリア室前には、附属中学校生や高校1、2年生からの応援メッセージボードが生徒会の主催により設置されました。
ボードには、「fight!」や「全力投球」などの応援メッセージが書かれており、3年生のみなさんたちを力強く後押ししてくれています。
いよいよ受験シーズンまっただ中となりますが、これまでの高校生活で取り組んできたことに自信をもって一歩ずつ確実に歩みを進めていってほしいと思います。
SSH「一人一研究」プレゼンテーション
研究の目標として、
・いろいろな事象に興味・関心を抱き探究していく力をつける。
・自ら探求した内容を数理的に処理し、そこから窺える事象の背景や事実についてまとめ推論し理論化する力をつける。
・自分の研究したことを、多数の人の前で発表し伝える能力をつける。
の3点が掲げられ、16日(土)、18日(月)の2日間にわたり、各クラスにて一人ずつ全員の発表が行われました。
生徒のみなさんたちの感想からは、多くの人に自分の研究成果を正確に伝える難しさや実際に調べてみて自らの知識の未熟さを感じたとの言葉もありましたが、今回の機会に調べてみてさらに関係する学問領域の知識を深めていきたいとの言葉も多くあり、今後の学習活動や研究活動に向けて一人ひとりが、よき刺激を受けたのではないかと思います。
「一人一研究」については、3月にクラスの代表者により、さらに発表会が実施されます。
今回の研究およびプレゼンテーションを経験して、これからの高校生活の学びやさら高度な学問を学ぶ大学や研究機関での学びの礎とすることができたように思います。
センター試験結団式
キャリア教育主任をはじめ、3学年担任の先生方や授業担当の先生方より激励の言葉が生徒のみなさんたちに贈られました。
体調をしっかりと整えるとともに、これまでの学習の成果を十分に発揮して頑張ってきてください。
職員一同、3年生のみなさんたちのご健闘を心よりお祈りしています。
剣道班「団体第3位」
剣道班のみなさん、入賞ほんとうにおめでとうございます。
ハンドボール班「準優勝」
ハンドボール班のみなさん、入賞おめでとうございます。
以下、大会詳細です。
男子
屋代 32-20 松本蟻ヶ崎
屋代 32-24 上田染谷丘
屋代 20-25 長野南
女子
屋代 19-11 野沢北
屋代 32-12 上田染谷丘
屋代 24-29 長野南
テニス班「男子団体優勝」「女子団体準優勝」
昨年末に行われたXmas Cup 2015 学校対抗戦に本校高校生が出場し、男子団体戦において「優勝」、女子団体戦においては、「準優勝」の成績を修めました。
テニス班のみなさん、優勝、準優勝おめでとうございました。
右の写真のみなさんは、校長先生に優勝報告をしたテニス班のみなさんたちです。
以下、大会詳細です。
男子団体 優勝
予選 大町・大町北、須坂園芸・創成、赤穂
決勝トーナメント
1回戦 東海第三
2回戦 伊那北
準決勝 上田西
決勝 豊科
女子団体 準優勝
予選 岡谷南、諏訪実業、大町・大町北
決勝トーナメント
1回戦 松商・豊科
2回戦 松本蟻ヶ崎
準決勝 上田西
決勝 須坂
2016年「授業開始」
新年明けてから最初の授業が、本校高校および附属中学校の全校にて今日から始まりました。
今日は、高校3学年では特別編成授業、2学年および1学年、附属中学校では、第3回実力考査が行われました。
新しい年を迎え、また新たな気持ちで、文武両立をしっかりと目指し、希望進路実現に向けて充実した高校生活を送るべく本年もみんなで頑張っていきましょう!!
生徒会リーダーズ研修会
校外清掃では,地域の方々から声をかけていただき、元気が出た生徒も多かったようです。
また、午後は調理室で6チームに分かれてクリスマスケーキ作りに挑戦し、その出来ばえを競いました。
こうした活動や研修を通して、今後の生徒会活動をさらに充実させていきたいと思っています。
稲荷山養護学校との交流会
12月10日、稲荷山養護学校で本校との交流会が行われ、生徒会の役員約70人が参加しました。
一緒に歌を歌ったり、1人ずつバディを組んで工作をしながら、次第に会話も弾むようになり、親睦を深めました。
和やかな雰囲気の中で「とても丁寧に対応していただいた。」と養護学校の先生にも言われ、新役員の生徒のみなさんたちにも充実感が広がりました。スケート長野県大会「優勝」
また、12月13日~15日にエムウエーブにて行われた長野県高等学校総合体育大会スケート競技においては、男子500m、1000m競技にて、小島良太くんが第1位、男子500mにて、伊藤正峻くんが第6位の成績を修めました。
写真は、エムウエーブでの2人の競技の様子です。
優勝および入賞、ほんとうにおめでとうございました。
さらに大きな舞台でのご活躍をお祈りしています。
附属中学校合格発表
写真は、発表時の高校校舎前の様子です。大勢の方々においでいただき、発表掲示をご覧いただきました。
弓道班「北信越大会女子個人優勝」
長野県松本市にて、北信越5県(長野上位4校、新潟上位3校、石川上位3校、福井上位3校、富山上位3校)の各県から10月に行われた県大会の結果で選抜された16校が技を競い合いました。
競技の結果、女子団体競技(利根川聖花さん、滝澤陽菜さん、市川美穂さん、戸澤ちひろさん)にてベスト8、女子個人競技では、利根川聖花さんが北信越新人大会としては県勢初の優勝の成績を修めました。
弓道班のみなさん、ほんとうにおめでとうございました。これからのますますのご活躍をお祈りしています。
長野県学生科学賞表彰式
4つのグループの研究が受賞し、第59回日本学生科学賞作品展審査委員会より、きわめて優秀な研究と認めていただきました。
受賞したみなさん、ほんとうにおめでとうございます。
SSH米国研修
写真は、校長室での結団式の様子です。
高校2年生より選抜された8名の生徒のみなさんが、移動も含めて5日間にわたり、米国にて国立公園や研究施設にて研修し、研究の取り組みや心構えを学び、研究者としての歩み方を学びます。
将棋班「優勝」
三好くんの優勝、ほんとうにおめでとうございます。
今後のますますのご活躍をお祈りしています。
空手班「入賞」
二人の入賞、ほんとうにおめでとうございます。
剣道班「準優勝」
附属中学校入学者選抜
読書感想文コンクール「最優秀賞」
課題読書部門では、本校高校2年生の青木千菜美さんの「「マララ」を読んで」と1年生の小林穂乃可さんの「ペンギンが教えてくれた可能性」が優秀賞を受賞し、自由読書部門では、1年生の滝澤みさきさんの「<闇鬼>の心と向き合う」が最優秀賞を受賞し、1年生の三枝千紘さんの「医者という仕事」、同じく1年生の宮下香さんの「紙とペンと少しの勇気」が優秀賞を受賞しました。
受賞されたみなさん、ほんとうにおめでとうございました。
生物科実験
生徒のみなさんたちには、グループになり、授業で学んできた知識をお互いに交え、議論を交わしながら楽しそうに実験に参加する様子がみられました。
合格りんご
定期考査③終了
午後からは、班活動も一斉に再開され、活気のある放課後の様子が戻りました。
明日からは、通常授業および高校3年生では特別授業が始まります。体調をしっかりと整えてこれからも文武両立してしっかりと頑張っていきましょう!!