2015年11月の記事一覧
合格りんご
キャリア室前には、本年度も、以前に本校にお勤めいただいた先生から送っていただきました「合格りんご」が置かれ、3年生を力強く後押ししてくれています。
定期考査③終了
午後からは、班活動も一斉に再開され、活気のある放課後の様子が戻りました。
明日からは、通常授業および高校3年生では特別授業が始まります。体調をしっかりと整えてこれからも文武両立してしっかりと頑張っていきましょう!!
中学生野球教室
近隣の学校から多くの中学生が参加して、白球を追いかけて真剣に練習に取り組む中学生の姿がみられました。
土曜講座「立志館」
来週には、全校で定期考査③が実施されます。
日頃の学習の成果を十分に発揮して頑張っていきましょう!!
SSH「バイオサイエンス」
本年度の講座では、長野県農業大学校農学部より教授であられる丸田一成先生をお招きして、ご講演をいただきました。「DNA学の進歩とバイオテクノロジーの展開」および「農業における遺伝子操作の現状」についてお話いただき、日頃の生物学よりさらに進んだ内容に、深く興味を持って耳を傾ける生徒のみなさんたちの姿がみられました。
体育館「ワックスがけ」
授業のみならず班活動でも使用する大切な体育館の床がピカピカになり、とても競技がしやすくなりました。
バドミントン班のみなさん、ありがとうございました。
難関大・医学科研究会
先週の土曜日には、駿台予備学
校より竹内昇先生をお招きし、高校1、2年生を対象に「難関大・医学科研究会」が開催されました。当日は、100名を越える生徒のみなさん、保護者のみなさんが集まり、お話を伺いました。
剣道班「優勝」
剣道班のみなさん、入賞および優勝おめでとうございました。
さらなる大きな舞台でのご活躍をお祈りしています。
統計グラフ全国コンクール表彰
全国コンクールでの入選は、本校として初めての快挙です。
表彰を受けた、赤井さん、滝澤さん、ほんとうにおめでとうございます。
弓道班「優勝」
先週の火曜日に行われた第13
回千曲市長杯弓道大会(高校の部)に本校高校弓道班のみなさんが参加し、
女子団体競技にて「優勝」の成績を修めました。更埴市長杯から千曲市長杯に名前が変わってからは、女子団体としては初の優勝です。弓道班のみなさん、優勝ほんとうにおめでとうございます。
模擬試験
勉学の秋となり、生徒のみなさんたちの学びへの意欲もいっそう増しているように感じます。
将来の目標に向かって、しっかりと文武両立して頑張っていきましょう!!
硬式テニス班「入賞」
入賞された選手のみなさん、ほんとうにおめでとうございます。
第63回統計グラフ全国コンクール「入選」
第63回統計グラフ全国コンクー
ルにて、本校附属中学校2年生の滝澤舞花さんの作品「戦争のない未来へ」と本校高校1年生の赤井志帆さんの作品「知っていますか??長寿県長野を支える菌類の存在」が「入選」の賞を受賞しました。これまで長野県統計グラフコンクールで、数々の入賞を果たしてきましたが、屋代高校・附属中学校の在校生として全国コンクールで「入選」を果たしたのは初めてのことです。全国入賞の快挙を成し遂げた滝澤さん、赤井さんほんとうにおめでとうございました。
写真は、 長野県統計功労者表彰式の様子です。
また、詳細は、 こちら (長野県 全国) をご覧ください。
写真は、 長野県統計功労者表彰式の様子です。
また、詳細は、 こちら (長野県 全国) をご覧ください。
ギター・マンドリン班「優秀賞」
ギター・マンドリン班の生徒のみなさん、受賞おめでとうございます。
さらなる練習を積み重ね、より大きな舞台でのご活躍をお祈りしています。
ハンドボール班「男女とも入賞」
ハンドボール班の生徒のみなさん、入賞おめでとうございます。
大会結果は、以下の通りです。
男子
2回戦 屋代34- 8上田東
3回戦 屋代42-28松本第一
4回戦 屋代36-16上田染谷丘
決勝 屋代19-23長野南
女子
2回戦 屋代26- 9野沢南
3回戦 屋代29-15上田染谷丘
決勝 屋代16-21長野南
ハンドボール班のみなさんのさらなるご活躍をお祈りしています。
瀬在幸安先生講演会
先生のご専門は心臓外科学及び人工臓器学で、心筋梗塞症の手術であるバイパス手術に日本で最初に成功され、補助人工心臓分野でも日本で最初の離脱に成功されました。第十代日本大学総長をつとめられ、数え切れないほどの海外での叙勲も受賞されています。
日本を代表する数々の功績をあげられた先生からのお話を伺い、本校生徒のみなさんたちにとってよき刺激となったともに、たいへん有意義な時間を過ごさせていただきました。