ハトニワ H27(2015)年度
第63回統計グラフ全国コンクール「入選」
第63回統計グラフ全国コンクー
ルにて、本校附属中学校2年生の滝澤舞花さんの作品「戦争のない未来へ」と本校高校1年生の赤井志帆さんの作品「知っていますか??長寿県長野を支える菌類の存在」が「入選」の賞を受賞しました。これまで長野県統計グラフコンクールで、数々の入賞を果たしてきましたが、屋代高校・附属中学校の在校生として全国コンクールで「入選」を果たしたのは初めてのことです。全国入賞の快挙を成し遂げた滝澤さん、赤井さんほんとうにおめでとうございました。
写真は、 長野県統計功労者表彰式の様子です。
また、詳細は、 こちら (長野県 全国) をご覧ください。
写真は、 長野県統計功労者表彰式の様子です。
また、詳細は、 こちら (長野県 全国) をご覧ください。
ギター・マンドリン班「優秀賞」
ギター・マンドリン班の生徒のみなさん、受賞おめでとうございます。
さらなる練習を積み重ね、より大きな舞台でのご活躍をお祈りしています。
ハンドボール班「男女とも入賞」
ハンドボール班の生徒のみなさん、入賞おめでとうございます。
大会結果は、以下の通りです。
男子
2回戦 屋代34- 8上田東
3回戦 屋代42-28松本第一
4回戦 屋代36-16上田染谷丘
決勝 屋代19-23長野南
女子
2回戦 屋代26- 9野沢南
3回戦 屋代29-15上田染谷丘
決勝 屋代16-21長野南
ハンドボール班のみなさんのさらなるご活躍をお祈りしています。
瀬在幸安先生講演会
先生のご専門は心臓外科学及び人工臓器学で、心筋梗塞症の手術であるバイパス手術に日本で最初に成功され、補助人工心臓分野でも日本で最初の離脱に成功されました。第十代日本大学総長をつとめられ、数え切れないほどの海外での叙勲も受賞されています。
日本を代表する数々の功績をあげられた先生からのお話を伺い、本校生徒のみなさんたちにとってよき刺激となったともに、たいへん有意義な時間を過ごさせていただきました。
SSH事業「理数科課題研究中間報告会」
理数科2年生のみなさんは、高校3年間を通して物理、化学、生物、地学、数学、情報のそれぞれのテーマに分かれて班を作り、日頃の学習の成果を生かして課題研究に取り組みます。
中間報告会では、放課後遅くまで残って研究したり、休日にも集まって実験した内容の中間報告がなされました。
生徒のみなさんたちには、理系教科への意識の高さや理系研究者としてスキルが向上している様子が感じられ、最終発表会がとても楽しみです。
高校学校説明会
中学生のみなさん、保護者や地域の方々など130名を越える方々に本校においでいただき、学校概要や理数科説明をお聞きいただきました。
お忙しい中、説明会にご参加いただきました皆様に改めて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
全国高校化学グランプリ2015
写真は、本校校長室にて行われた授賞式の様子です。
受賞、ほんとうにおめでとうございました。
北信越高等学校陸上競技大会
結果は総合11位(100m5位、走幅跳4位、砲丸投16位、400m2位、110mハードル13位、やり投7位、走高跳15位、1500m5位)と健闘しました。
応援ありがとうございました。
剣道班「入賞」
剣道班のみなさん、入賞おめでとうございます。日頃の努力の成果が実り、ほんとうに嬉しく思います。
上位大会でのさらなるご活躍をお祈りしています。
2年生科目選択説明会
3学年になるとさらに細かく進路別に分かれて授業を選択していくことになります。
将来を考える重要な時期となるので、お家の方々やいろいろな先生たちとよく相談して学習に関しても学校生活に関しても後悔しないようにしっかりと考えて科目選択、進路選択をしていきましょう!!