ハトニワ H28(2016)年度
北信高等学校新人体育大会 山岳競技
北信高等学校新人体育大会 山岳競技
10/7(金),8(土)に志賀山、岩菅山(志賀高原)で、山岳班の新人戦が行われました。
男女別の個人戦でしたが、男女とも1年生が同率で2名ずつ1位を獲得しました。読図をよく頑張った成果だと思います。
男子1位 鎌田実君 尾崎麟太郎君
女子1位 岡村芽依さん 廣間菜月さん
(顧問 横澤先生よりのレポートです。)
おめでとうございます。これからも頑張ってください。
附属中学入学者選抜説明会
10月8日(土)
屋代高校附属中学校
平成29年度入学者選抜説明会
学校長の挨拶に続き、副校長より「中高一貫6年間の仕組みと流れ」「平成29年度入学者選抜について」説明されました。質疑応答では遠方から通学での班活についての質問が出されました。説明会後の個別相談にも多くの方々に残っていただきました。これからの手続きは所属小学校を通じて行われます。
体育館で説明会が行われている間、校内では高校2年生が英語検定、高校3年生が模試を行っていました。また午後はPTA主催の教養講座があんずホールで行われました。
センター試験志願票 無事受付完了
10月4日(火)キャリア室より
センター試験志願票 無事受付
先日送付しました281名の志願票が無事受領され、本日受領通知が届きました。
まずは一安心。いよいよ本格的な取り組みになっていきます。
添削指導、声かけ、悩みのカウンセリング指導 等 お願いします。
キャリア室長の宇都宮先生から上記のような連絡が入りました。3年生はすでに受験モードに入っていますが、手続きごとに教員も引き締まった気持ちになります。
北信高等学校新人体育大会 空手競技
北信高等学校新人体育大会 空手競技
団体男子 形 第1位
組手 第1位
団体女子 形 第1位
組手 第1位
男子個人 形 第1位 北原諒人君
形 第2位 山本渓斗君
形 第3位 若林知輝君
男子個人組手 第1位 山本渓斗君
組手 第2位 柏崎匡人君
組手 第3位 北原諒人君
女子個人組手 第1位 小出あづさ さん
標記大会において、男女ともに優秀な成績を修めました、
これからも県大会・北信越大会へつながるよう、頑張ってください。
おめでとうございます。
前期終了
シーズンミーティング
2学期制の前期が終わりました。久しぶりに高校・附属中学の全校が、天井の改修を終えた体育館に集まりました。
学校長から「本物とはどんな人か」「勉強をするとは」の二点について先日の「屋高フォーラム」に関連づけてお話しがありました。
その後、生活係主任から交通安全・生活全般についての注意がありました。
明日から10月、それぞれの目標に向かって頑張りましょう!
北信高等学校新人体育大会 弓道競技
弓道競技
男子団体 第3位 屋代高等学校C
荒川祐太君
清水魁人君
坂戸良紹君
男子個人 第1位 坂戸良紹君
第3位 内田涼太君
9月24日・25日に行なわれた標記大会において、団体・個人で優秀な成績を修めました。
県大会へ向けさらに精進をしてくれることを期待しています。
全国高等学校化学グランプリ2016
全国高等学校化学グランプリ2016
東海支部長賞
松澤 力 君
東海支部奨励賞
岸 優太 君
両君は、標記の大会において、優秀な成績を修めました。
本日、伝達式を行い学校長より賞状が授与されました。
今後とも努力してくれることを期待しています。
東海支部長賞
松澤 力 君
東海支部奨励賞
岸 優太 君
両君は、標記の大会において、優秀な成績を修めました。
本日、伝達式を行い学校長より賞状が授与されました。
今後とも努力してくれることを期待しています。
秋季クラスマッチ2日目の2
残念ながら雨で午後の部は中止になった競技もありましたが無事競技が終了しました。
当然1位が4チームになるなど、ステージ上はたくさんのクラス代表が立つことになりました。
想定外のことに、表彰式では賞状はあるものの景品がないので、後日各クラスへ配達することになりました。
ところで、屋代高校の行事での景品は、昔から決まっています。屋代高校の同窓生であればみんな知っているはず。「昔っから」がヒントです。小学生・中学生は屋代高校・附属中学に入学してからのお楽しみ!
閉祭式で生徒会長が、「きょうはゆっくり身体を休めて、明日からまた頑張りましょう!」と呼びかけました。
真剣勝負のため、何人もケガをして保健室の塚原先生のお世話になりましたが、大けががなくて安心しました。
みなさんお疲れ様でした。
追記
第2体育館が耐震工事中でしばらく使えませんでした。ようやく工事が終わりひさしぶりに入ってみました。天井はきれいだしLED照明は明るいし、快適な体育館になりました。写真も明るく撮れているでしょう?
附属中学1年生能登臨海実習
9月28日(水)
附属中学1年生能登臨海実習 最終日
「最終日は金沢市 大雨警報 のため午前中は予定を変更。全員で「21世紀美術館」の見学を行いました。
昼食後、金沢駅にて班ごと調査活動を行っています。
このあと、予定通り帰路につきます。16時過ぎに長野駅到着の予定です。
みんな元気に研修を行っています。」
と、旅行隊長の副校長から学校メールが届きました。
全員元気そうで安心しました。気を付けて帰ってきてください。
附属中学1年生能登臨海実習 最終日
「最終日は金沢市 大雨警報 のため午前中は予定を変更。全員で「21世紀美術館」の見学を行いました。
昼食後、金沢駅にて班ごと調査活動を行っています。
このあと、予定通り帰路につきます。16時過ぎに長野駅到着の予定です。
みんな元気に研修を行っています。」
と、旅行隊長の副校長から学校メールが届きました。
全員元気そうで安心しました。気を付けて帰ってきてください。
秋季クラスマッチ2日目の1
9月28日(水)
秋季クラスマッチ2日目
順調に2日目の日程を開始しましたが、天気予報のとおり11時30分頃から降り出した雨がだんだんと強くなり、11時50分にグランド競技「サッカー」「ソフトテニス」の中止が放送されました。
「男女バスケットボール」を第1体育館で決勝まで行い、「男女ハンドボール」は準決勝のみ第2体育館で行うことになりました。
2時半には閉祭式になりそうです。
全校の健康を考えて、体育委員会の苦渋の判断でした。
残り試合をみんなで応援します。