カテゴリ:H28_09
前期終了
シーズンミーティング
2学期制の前期が終わりました。久しぶりに高校・附属中学の全校が、天井の改修を終えた体育館に集まりました。
学校長から「本物とはどんな人か」「勉強をするとは」の二点について先日の「屋高フォーラム」に関連づけてお話しがありました。
その後、生活係主任から交通安全・生活全般についての注意がありました。
明日から10月、それぞれの目標に向かって頑張りましょう!
北信高等学校新人体育大会 弓道競技
弓道競技
男子団体 第3位 屋代高等学校C
荒川祐太君
清水魁人君
坂戸良紹君
男子個人 第1位 坂戸良紹君
第3位 内田涼太君
9月24日・25日に行なわれた標記大会において、団体・個人で優秀な成績を修めました。
県大会へ向けさらに精進をしてくれることを期待しています。
全国高等学校化学グランプリ2016
全国高等学校化学グランプリ2016
東海支部長賞
松澤 力 君
東海支部奨励賞
岸 優太 君
両君は、標記の大会において、優秀な成績を修めました。
本日、伝達式を行い学校長より賞状が授与されました。
今後とも努力してくれることを期待しています。
東海支部長賞
松澤 力 君
東海支部奨励賞
岸 優太 君
両君は、標記の大会において、優秀な成績を修めました。
本日、伝達式を行い学校長より賞状が授与されました。
今後とも努力してくれることを期待しています。
秋季クラスマッチ2日目の2
残念ながら雨で午後の部は中止になった競技もありましたが無事競技が終了しました。
当然1位が4チームになるなど、ステージ上はたくさんのクラス代表が立つことになりました。
想定外のことに、表彰式では賞状はあるものの景品がないので、後日各クラスへ配達することになりました。
ところで、屋代高校の行事での景品は、昔から決まっています。屋代高校の同窓生であればみんな知っているはず。「昔っから」がヒントです。小学生・中学生は屋代高校・附属中学に入学してからのお楽しみ!
閉祭式で生徒会長が、「きょうはゆっくり身体を休めて、明日からまた頑張りましょう!」と呼びかけました。
真剣勝負のため、何人もケガをして保健室の塚原先生のお世話になりましたが、大けががなくて安心しました。
みなさんお疲れ様でした。
追記
第2体育館が耐震工事中でしばらく使えませんでした。ようやく工事が終わりひさしぶりに入ってみました。天井はきれいだしLED照明は明るいし、快適な体育館になりました。写真も明るく撮れているでしょう?
附属中学1年生能登臨海実習
9月28日(水)
附属中学1年生能登臨海実習 最終日
「最終日は金沢市 大雨警報 のため午前中は予定を変更。全員で「21世紀美術館」の見学を行いました。
昼食後、金沢駅にて班ごと調査活動を行っています。
このあと、予定通り帰路につきます。16時過ぎに長野駅到着の予定です。
みんな元気に研修を行っています。」
と、旅行隊長の副校長から学校メールが届きました。
全員元気そうで安心しました。気を付けて帰ってきてください。
附属中学1年生能登臨海実習 最終日
「最終日は金沢市 大雨警報 のため午前中は予定を変更。全員で「21世紀美術館」の見学を行いました。
昼食後、金沢駅にて班ごと調査活動を行っています。
このあと、予定通り帰路につきます。16時過ぎに長野駅到着の予定です。
みんな元気に研修を行っています。」
と、旅行隊長の副校長から学校メールが届きました。
全員元気そうで安心しました。気を付けて帰ってきてください。
秋季クラスマッチ2日目の1
9月28日(水)
秋季クラスマッチ2日目
順調に2日目の日程を開始しましたが、天気予報のとおり11時30分頃から降り出した雨がだんだんと強くなり、11時50分にグランド競技「サッカー」「ソフトテニス」の中止が放送されました。
「男女バスケットボール」を第1体育館で決勝まで行い、「男女ハンドボール」は準決勝のみ第2体育館で行うことになりました。
2時半には閉祭式になりそうです。
全校の健康を考えて、体育委員会の苦渋の判断でした。
残り試合をみんなで応援します。
テニス班北信越大会激励
テニス班 新人戦北信越大会出場激励
先日の県新人戦で2位に入賞した女子テニス班が、監督の青木先生と学校長へ大会結果を報告し、10月に行われる北信越大会に向けての激励の言葉をいただきました。
2年生の班員6人は、大会直前に沖縄修学旅行がありますが、県代表としての使命を全うしてほしい。試合ではあきらめずに粘り強く戦ってきてほしいと激励されました。
本番に向けて体調を整え、頑張ってきてください。
センター試験出願書類一括送付
9月28日(水)
センター出願書類を出してきます。
27日にキャリア係の先生方が一人一人の出願書類を点検をし、袋詰めが完成しました。高校3年生分だと、封筒もこんな厚さになります。
本日28日大安吉日キャリア主任の宇都宮先生が、須須岐水神社で合格祈願をしていただいた後、発送します。
クラスマッチでみせてくれている粘り強さで、頑張ってくれることを期待しています。
秋季クラスマッチ1日目
秋季クラスマッチ1日目
快晴に恵まれ高校のクラスマッチが始まりました。
附属中学生は1年生が富山研修(2日目)、2年生が体験学習(1日目)、3年生は集中学習会(1日目)。それぞれ学校を離れて研修をしています。
高校3年生にとっては、最後のクラスマッチであり、明日28日大安にセンター試験出願書類を発送することもあって、日頃のストレスを解消すると声高らかに宣誓していました。
今回はソフトテニス、バスケットボール、ハンドボール、サッカー競技です。教員チームも含めて真剣勝負の2日間が始まりました。
ケガに注意しながら、楽しんでほしいと思います。
長野県高校新人 陸上競技
第45回長野県高等学校
新人陸上競技対抗選手権大会
男子八種競技
第1位 4857点 坂本敦士 君
女子400mH(0.762)
第5位 1,06.22 山崎璃央さん
9月21日から行われました標記大会において、優秀な成績をおさめました。
それぞれ次の目標に向かって精進してください。
新人陸上競技対抗選手権大会
男子八種競技
第1位 4857点 坂本敦士 君
女子400mH(0.762)
第5位 1,06.22 山崎璃央さん
9月21日から行われました標記大会において、優秀な成績をおさめました。
それぞれ次の目標に向かって精進してください。
長野県高校新人体育大会 テニス競技
長野県高等学校新人体育大会
兼 第39回全国選抜高校テニス大会
長野県大会 女子団体戦 第2位
選手 小林明香里 佐藤杏菜 赤井志帆
桑原佐和子 宮澤芽那 井口花音
増澤実咲 小澤佳奈 内藤寧音
9月21日から行われた標記大会において、優秀な成績をおさめました。
10月に行われる北信越大会に向けて頑張ってください。
長野県高校将棋大会
男子個人②組
優勝 松本泰河君
9月24日に行われた標記大会において、優秀な成績をおさめました。
さらなる精進を期待しています。
中学1年生能登臨海実習
9月26日(月)
附属中学1年生「能登臨海実習」
本日8:00 2台のバスで無事出発しました。
学校長、教頭、教務主任はじめ職員で見送りをしました。
本日は附属中学2年生が「姨捨棚田体験学習」です。ここ数日の雨による棚田の状態が心配です。
どちらも天候が心配ですが、実り多い実習体験をしてきてほしいと思います。
屋高フォーラム
屋高フォーラム
恒例になっています同窓会主催の『屋高フォーラム』が「あんずホール」で行われました。
今年は57回 太田悠氏から
「コミュニケーション・ロボットの展望ーロボット社会の到来」の演目でご講演いただきました。
続いて、『花音(かのんとりお)』柳澤和恵さま39回、宮坂裕子さま39回と、大井俊恵さまによるバイオリンとピアノの協奏。
「東大vs京大 ー その入試から学風まで」と題し、坂井和也氏37回、宮下達朗氏67回、飯島由美氏33回、中村峻太郎氏68回の4名のみなさんと、赤地同窓会長・宇都宮キャリア主任の進行でお話を伺いました。
フォーラムに参加した在校生の皆さんにとって自分の将来を考える良い機会になったことでしょう。
また、後輩の皆さんに寄せる同窓会の期待と熱い思いを、感じたことでしょう。
みなさんありがとうございました。
演劇班
演劇班 公演『修学旅行』
ストーリー
沖縄の修学旅行も残すところ1日。班長のヒカルは、今ひとつ盛り上がりに欠ける「ゴーヤーの間」の班長。最後の夜メンバーを盛り上げるために、あれこれと考えるものの、濃すぎるメンバーのため次から次へと問題が・・・。最後には結局、修学旅行につきものの、あのいつものやつで怒られて正座をさせられて、でもいつものやつで仲良くなって・・・。よかったよかった。先生安心したぞ。
祝日なのに、満席。いつものように、いつものメンバーが笑わせてくれました。屋代高校演劇班はやっぱりこれくらいやってくれなくちゃ!
お帰りになる観客のみなさんが、劇についてあれこれと感想を話しながら、教務室の前を通って行かれました。
機会があれば、是非ご覧いただきたい班活動の一つです。
北信高等学校新人体育大会 陸上競技
北信高等学校体育大会 陸上競技
男子走り高跳び 第2位 1m75
戸谷泰生君
女子400mh(0.762) 第2位 1,07.62
山崎璃央さん
標記大会において、優秀な成績を修めました。
県大会では、さらに記録を伸ばしてくれることを期待しています。
生徒会選挙結果
9月8日に行われた生徒会選挙の結果です。
生 徒 会 長 沓掛勇介君
生徒会副会長 下平優菜さん
生徒会副会長 神田翔志君
鳩祭実行委 員 長 堀内拓朗君
鳩祭実行副委員長 山崎朱理さん
鳩祭実行副委員長 山岸達希君
会計監査委員 宮澤紀伊さん
会計監査委員 宮本蒼生君
会計監査委員 大峡聡一郎君
議 長 団 横澤瑞穂さん
議 長 団 倉島耕平君
議 長 団 坂本英資君
上記の諸君がこれからの屋代高校の生徒会を引っ張っていきます。
よろしくお願いします。
生 徒 会 長 沓掛勇介君
生徒会副会長 下平優菜さん
生徒会副会長 神田翔志君
鳩祭実行委 員 長 堀内拓朗君
鳩祭実行副委員長 山崎朱理さん
鳩祭実行副委員長 山岸達希君
会計監査委員 宮澤紀伊さん
会計監査委員 宮本蒼生君
会計監査委員 大峡聡一郎君
議 長 団 横澤瑞穂さん
議 長 団 倉島耕平君
議 長 団 坂本英資君
上記の諸君がこれからの屋代高校の生徒会を引っ張っていきます。
よろしくお願いします。
生徒会選挙
次期生徒会(会長・副会長・鳩祭実行委員長・鳩祭実行副委員長・会計監査・議長団)の立会演説会、引き続き投票が行われました。
今年は各役職に多くの候補者が立ち(写真上)、抱負を述べました。
演説に対し質問も出される(写真下)など、活発な議論が行われかけましたが、時間切れ。
開票は即日行われます。
北信地区陸上競技選手権大会
9月4日(日)
第58回北信地区陸上競技選手権大会
女子400mH(0.762m)
第1位 1,07.84
山崎璃央さん
男子800m
第3位 2,01.63
若林亮冶君
長野市陸上競技場で行われました標記選手権にて優秀な成績を修めました。
これから始まる新人戦に向け研鑽励み、さらに記録を伸ばしてください。
さらに、
男子 やり投げ(0.800kg)
第1位 61m29
村松卓哉 先生
本校体育科 村松先生もすばらしい成績を残してくれました。生徒の指導をする傍らでの記録であり、大変喜ばしい限りです。一層のご活躍をお祈りしています。
北信新人体育大会 テニス
9月5日
北信高等学校新人体育大会 テニス競技
女子団体 1位
小林明香里さん 佐藤杏菜さん 赤井志帆さん
桑原佐和子さん 宮澤芽那さん 井口花音さん
増澤実咲さん 小澤佳奈さん 内藤寧音さん
男子団体 2位
桜井輝君 田中海里君 白石竜汰君
太田佑君 酒井颯眞君 増尾和之君
鍵谷佑月君 山浦皓希君 宮本浩河君
9月3日4日に行われました標記大会において優秀な成績を修めました。
上記大会に向けてさらなる精進を期待しています。