カテゴリ:H26_07月
1学年平和学習
講演では、「歌」も聞かせていただき、その意味することを深く考えさせていただきました。
お話は、生徒たちの心にしっかりとしみわたったように思います。
SSH 化学連携事業
2学年の理数科の生徒のみなさんを対象として化学教室にて実施され、興味を持ってお話に聞き入る生徒たちの姿がみられました。
屋代高校附属中学校 学校説明会
本校学校長、副校長からの説明の後、附属中学校の生徒たちによる学習内容の発表も行われました。
午前、午後の2回の説明会にお忙しい中多くの方々にご参加いただきました。ありがとうございました。
2棟~4棟 ワックスがけ
広い床に丁寧にワックスをかけてもらい、校舎の床がとてもきれいに輝いていました。
模擬県知事選挙
立候補者の役として信州大学の大学院生をお迎えし、初めに3人の学生の方々による立会演説会が行われました。
長野県の特色や住みやすさなどが詳しく説明され、どういったことに視点をおいて県政を行っていくかなどが力強く演説されていました。
演説の後は、模擬投票に移行し、係員役の生徒から実際の選挙と同じように投票用紙が発行されて、次々と投票がされていきました。
生徒のみなさんは、投票の流れを初めて実際に経験し、県政に興味を持ち、投票に参加することの大切さや意義をしっかりと学ぶことができた様子です。