ハトニワH30(2018)年度

長野県高校新人体育大会 ハンドボール



    長野県高等学校新人体育大会
       ハンドボール競技


   9年ぶり男女アベック優勝

 11月2日~4日に行われた、標記大会において男女共に1位になりました。

 今後益々の活躍を期待しています。

新人戦北信越大会 陸上競技


平成30年度 第23回
  北信越高等学校新人陸上競技大会

    男子200m 第7位 22秒49
           松岡 龍哉

 10月28日に行われた、標記新人戦において、優秀な成績を修めました。
 今後益々の活躍を期待しています。

理数科2年生課題研究中間発表会


11月2日 理数科2年生
         課題研究中間発表会

 理数科2年生が課題研究の途中経過を発表し合い、質疑の中から研究の方向性を確認しました。
 各班5分間の発表、時間は進行班が計測し、ベルで時間調整。質疑応答1・2分で9班の発表を行いました。

 写真の後方には、理科・数学科の指導の先生方がいらっしゃって、各発表に対してコメントを書き込んでいらっしゃいました。

 年度末の本発表には、近隣の先生方もお呼びし、1・2年生理数科生徒諸君も発表を聞き質疑に参加します。

高校2年 学年集会


 11月1日 高校2学年「進路講話」

 修学旅行も無事終わったので、学年集会で進路主任の提坂先生から 昨年までの先輩方の進路状況や、これからの2学年での過ごし方、そして「三兎を追う」3年次までの心構えについてお話していただきました。

 高校3年生はLHRで、個々の受験校の日程を書きだしてみて、これからのスケジュールをイメージしてみたようです。寒さが厳しくなるにつれて、いよいよ「受験」といった雰囲気になってきています。
 心身の健康に留意し、万全の準備をしてほしいものです。

第15回高校化学グランドコンテスト 金賞

(本校理科栁澤克先生からのレポートです。)

    第15回高校化学グランドコンテスト
           金賞 受賞
  

  1027()28()に愛知県名古屋市の名古屋市立大学で開かれた『第15回高校化学グランドコンテスト(主催・読売新聞社会他)口頭発表部門』で本校理数科3年の長田怜那さん、西澤穂乃香さん、酒井奈留美さん、津山陽奈さん、本藤美羽さんの研究「フェノール類の性質について~鉄()イオン定量の可能性について~」(指導・小田切亨・現・上田高校教諭)が、エントリー127(過去最多)の中から金賞に選出されました。


 おめでとうございます。後日、学校長へ受賞報告を行います。

PTA・生徒会役員懇談会


10月24日
 今年も、PTA 役員のみなさんと、高校・附属中学の生徒会役員のみなさんが懇談しました。
 
 PTA 担当が司会をし、通学状況など普段から感じていることから始まり、活発に意見交換がなされました。
 途中、中高の生徒会顧問や生活指導主事が、学校の様子を補足しました。一番後で校長先生もみなさんの話し合いを聞いていらっしゃいました。


 今回の様子を、新聞班の二人が取材をしています。後日校内新聞の記事になります。
(2枚目写真)

 この懇談で出された課題は、生徒会・PTAでも話し合われます。

 PTA 役員のみなさん、お忙しい中ありがとうございました。

柔道班 北信新人結果報告



10月24日(水)

   柔道班 北信新人戦結果報告

 10月15日の「ハトニワ」紙面にて報告しました北信新人戦での柔道班の結果を、北村監督と男子2年生が髙澤学校長に報告しました。


 学校長からは、屋代高校の柔道班の活躍を楽しみにしてくださっている卒業生や近隣のみなさんがたくさんいらっしゃって、良く話題に上ることが伝えられ、県大会でも頑張るように激励されました。 

長野県高校総合体育大会 空手道競技


10月20日
   長野県高等学校新人体育大会
         空手道競技

    男子個人組手 +68kg
     第3位  宮坂 宗依

 標記大会において、優秀な成績を修めました。
 今後益々精進し、さらなる活躍をしてくれることを願っています。

高校2学年修学旅行


  高校2学年  修学旅行

 高校2年生が10月15日(月)~18日(木)の期間、沖縄へ修学旅行へ行ってきました。
 今年は台風が多く心配しましたが、無事に修学旅行を終えました。

 1日目と2日目に平和学習を行い、2日目に伊江島に渡りました。


 伊江島での民泊はとてもいい経験だったようです。


 3日目に伊江島から戻りつつ、観光をし、那覇で1泊。

  首里城は、今年も修理中のようです。

 4日目の帰校は19時30分と聞いていましたが、学校へ寄る3台のバスが18時40分までに到着し、1年生の富山大学見学のバスとほぼ同時間帯に到着しました。


 金曜日は2年生は休業日でしたので、2年生のみんなと顔を合わせる月曜日が楽しみです。

屋代高校説明会


10月20日(土) 屋代高校説明会

 高校普通科・理数科の高校説明会を行い、144名の生徒・保護者のみなさんにお越しいただきました。
 全体説明会では生活全般の説明と進路を中心にお話し、引き続いての理数科説明会では、理数科の内容に特化してお話しました。


 全体会後から、別室にて個別説明会を設けましたが、多くの方々とお話しができました。
 

 今日は朝から寒い一日でしたが、お越しいただいたみなさんありがとうございました。