ハトニワH30(2018)年度

日本学生科学賞 3等

柳沢克先生からのレポートです。

 12 24 日,本校理化班の宮本竜也君と鎌田実君の共同研究「「七宝焼きの化学~酸化銅(Ⅰ)を用いた赤色釉薬の焼成~」が第 62 回日本学生科学賞(読売新聞社主催・長野県知事賞受賞研究)が中央審査に進出し,三等に入選しました。
 
 おめでとうございます。

  

テニス班 X’mas Cup2018


 テニス班 X’mas Cup 2018

 標記大会で女子団体戦で優勝を学校長に報告しました。
 11/30のハトニワでは、1年生大会の優勝を報告しました。
 今回は2年生チームでの優勝です。
 
 益々の活躍を期待しています。
  

統計グラフコンクール長野支部優良賞受賞報告

勝山先生からのレポートです。

   第 66 回長野県統計グラフコンクール
         長野支部優良賞受賞報告

 

 先日、長野県知事賞受賞の報告をいたしましたが、その後、1年7組(理数科)の2名が「長野支部優良賞」に選ばれたという朗報が届きました。

 

 池田ちはる さん  「大丈夫? 日本のエネルギー自給率」

 松本 茉由 さん  「働く女性の理想と現実」

 

 2人の作品に共通するのは、ただ単に統計データをまとめただけでなく、統計データを高校生らしい視点で分析し、改善のための「提案」がなされていることです。

 池田さん、松本さん、このたびはおめでとうございます。

 統計の学習は大学生になってからはもちろんのこと、社会に出てからも役に立ちます。

 理数科みんなで力を合わせ、これからも学び続けていきましょう。

 

トビタテ!留学JAPAN 成果報告会


       官民協働海外留学支援制度
    ~トビタテ!留学JAPAN【高校生コース】~
             留学成果報告会

 昨年度標記留学制度で、留学した大学生・高校生23名の派遣留学生による成果報告会が、10月から11月にかけて全国7カ所で行われたようです。
 その中で関東地区の留学体験発表会で優秀賞に選ばれた、菅井雄斗君(アメリカのカリフォルニアへ留学)が 2月3日に文部科学省で行われる成果報告会への派遣されることになりました。
 優秀賞の賞状の伝達とともに、学校長より激励を受けました。

屋代中学との交流活動


12月19日(水)
 屋代中学生と屋代高校生の交流活動(学習支援)

 中学生は放課後の時間帯を有効活用し、希望者が屋代高校生から学習の個別指導を受けることで数学の基礎学力定着を図ることを目的とし、高校生は教員を志望する生徒が、中学生との交流を通じて具体的に将来をイメージすることを目的に、はじめての交流会を開きました。

 高校生のアンケートでは、「教え方をどう工夫するか、考えるのが楽しかった」「教えることにより自分の中で知識や理解がまとまり、再確認できた」など有意義だったようです。

 高校生は、懇談会の午後でしたので、班活の後あるいは班活を抜けて参加しました。今回は数学を中心としたので、次回は英語かなと考えています。

更埴地区高校新人バスケットボール大会

12月16日
     更埴地区高校新人バスケットボール大会

       男子 2位     女子 2位

 標記大会において、男女ともに2位になりました。
 粘り強く戦えたと聞いています。今後ますますの活躍と飛躍を期待してます。

吹奏楽班アンサンブルコンテスト北信大会

12月16日
    第44回長野県アンサンブルコンテスト
        高等学校部門 北信地区大会

 須坂市メセナホールで行われた標記コンテストで本校から出場した
     金管8重奏
     サクソフォン4重奏
     打楽器5重奏
     クラリネット8重奏  (演奏順)
が、金賞をいただきました。
 1月20日にホクト文化ホール中ホールで開催される長野県大会へ出場します。
近くで開催されますので是非とも聞きに来ていただきたいと思います。

SSH形質転換実験レポート

形質転換実験

高校一年生の生物基礎の授業で、大腸菌の形質転換実験を行いました。
大腸菌にオワンクラゲのGFPを取り込ませ、取り込まれた場合、ブラックライトを当てると大腸菌が発光します。

このクラスは12月11日の授業で準備した大腸菌を、13日の授業で観察しました。(写真一番下)左右のプレートが形質転換のために発光している形質転換後の大腸菌です。中央は、形質転換前に大腸菌を採取したプレートで、大腸菌は発光していません。

教室外へ大腸菌を出さないように、殺菌したり、手洗いをしたり気を遣いつつも、楽しそうに実験を行っていました。

附属中学生全国大会へ 同窓会激励


 12月12日
 同窓会から 附属中学の 全国大会出場を 激励していただきました。

 附属中学男子テニス班
       男子ハンドボール班
       女子ハンドボール班 

 男子テニス班は3/28~30 香川県高松市で行われる『第7回全国選抜中学生テニス大会』に出場します。
 男女ハンドボール班は12/26~30に東京都多摩市 中央大学で行われる『第35回読売旗争奪中学生ハンドボール大会』に出場します。
 写真は、同窓会事務局長徳永先生より激励していただいている所です。

 同窓会の皆様には、日頃より物心ともに支えていただき、ありがとうございます。