2016年8月の記事一覧

8/31職員人権研修会

職員人権研修会
 「人権教育の現状と課題」
  ~すべては、子どもたちの笑顔のために~
 講師 北信教育事務所 生涯学習課
        中村 新治 先生

 職員研修として、教育現場での人権感覚についてのお話しを伺いました。
 講師の中村先生ご自身のご経験から具体的な事例を挙げてのケーススタディーから始まり、同和の歴史の現在の解釈、LGBTについてと、多岐にわたりわかりやすくお話をしていただきました。
 ご講演の中で、心の健康には人と関わり認められる感覚が欠かせないというお言葉がありました。また、大人が楽しそうに暮らしていなければならないというご指摘もありました。肝に銘じておきたいと思いました。
 中村先生お忙しい中ありがとうございました。

第31回北信地区高校弓道大会

第31回北信地区高校弓道大会
    男子団体の部
      優勝 屋代高校D
           荒川祐太君
           宮坂啓佑君
           坂戸良紹君 

 8月28日に行われました大会において優秀な成績をおさめました。
 これからも益々精進してくれることを期待しています。

第2回公開授業


8月27日(土)
 授業を公開しました。
 朝から雨が降っていましたが、9時半の受付時には、多くのみなさんにお越しいただきました。

 それでも今回は雨の影響か、参観していただいた人数が、いつもよりも少ないとのことです。

 夏休み明けは毎日30度を越えていたの、今日は涼しいくらいの気温で、とても過ごしやすい一日でした。
 
 参観していただいたみなさんありがとうございました。


 

8月25日(木)

8月25日
高校1年生
 SSH野外観察実習としてクラスごと、上高地、八島湿原、志賀高原、乗鞍高原、戸隠方面へ出かけました。専門のインストラクターのご指導の下自然の見方を学ぶことを目的としています。
 学校は朝からとても暑かったので、高所での気温の違いなど体感でき、郷土の自然を改めて感じる機会となったことと思います。

高校3年生
 センター試験の出願についてののLHRを行いました。1月14・15実施のセンター試験ですが、10月初旬に出願します。そのとき受験科目も申請します。国公立大学・私立大学のセンター利用を含めて、受験に関わる全体像を意識して受験科目を決めるように注意を促しました。
 これからの日程は、
 8月下旬 下書き
 9月初旬 申請書配布
       各自受験料振り込み
 9月中旬 申請書提出
          担任・進路記述内容確認
9月27日~10月7日 現役生分学校一括で提出の予定です。既卒生は各自で出願することになります。
 屋代高校生の健闘を祈ります。

8/22シーズンミーティング


8月22日(月)
 夏休みも終わり、今日から登校です。心配していた台風9号の影響もなく、登校には支障がありませんでした。

 シーズンミーティングでは、学校長から「貢献」をキーワードにしたお話がありました。
 その後3年生は(土日に模試がありましたので)通常授業。そのほかの学年は実力テストです。

 それぞれの学年が、それぞれの目標に向かって動き始めました。様々な面での活躍を期待しています。