2015年12月の記事一覧
生徒会リーダーズ研修会
校外清掃では,地域の方々から声をかけていただき、元気が出た生徒も多かったようです。
また、午後は調理室で6チームに分かれてクリスマスケーキ作りに挑戦し、その出来ばえを競いました。
こうした活動や研修を通して、今後の生徒会活動をさらに充実させていきたいと思っています。
稲荷山養護学校との交流会
12月10日、稲荷山養護学校で本校との交流会が行われ、生徒会の役員約70人が参加しました。
一緒に歌を歌ったり、1人ずつバディを組んで工作をしながら、次第に会話も弾むようになり、親睦を深めました。
和やかな雰囲気の中で「とても丁寧に対応していただいた。」と養護学校の先生にも言われ、新役員の生徒のみなさんたちにも充実感が広がりました。スケート長野県大会「優勝」
また、12月13日~15日にエムウエーブにて行われた長野県高等学校総合体育大会スケート競技においては、男子500m、1000m競技にて、小島良太くんが第1位、男子500mにて、伊藤正峻くんが第6位の成績を修めました。
写真は、エムウエーブでの2人の競技の様子です。
優勝および入賞、ほんとうにおめでとうございました。
さらに大きな舞台でのご活躍をお祈りしています。
附属中学校合格発表
写真は、発表時の高校校舎前の様子です。大勢の方々においでいただき、発表掲示をご覧いただきました。
弓道班「北信越大会女子個人優勝」
長野県松本市にて、北信越5県(長野上位4校、新潟上位3校、石川上位3校、福井上位3校、富山上位3校)の各県から10月に行われた県大会の結果で選抜された16校が技を競い合いました。
競技の結果、女子団体競技(利根川聖花さん、滝澤陽菜さん、市川美穂さん、戸澤ちひろさん)にてベスト8、女子個人競技では、利根川聖花さんが北信越新人大会としては県勢初の優勝の成績を修めました。
弓道班のみなさん、ほんとうにおめでとうございました。これからのますますのご活躍をお祈りしています。
長野県学生科学賞表彰式
長野県学生科学賞の表彰式
が本校校長室にて行われました。
4つのグループの研究が受賞し、第59回日本学生科学賞作品展審査委員会より、きわめて優秀な研究と認めていただきました。
受賞したみなさん、ほんとうにおめでとうございます。
4つのグループの研究が受賞し、第59回日本学生科学賞作品展審査委員会より、きわめて優秀な研究と認めていただきました。
受賞したみなさん、ほんとうにおめでとうございます。
SSH米国研修
写真は、校長室での結団式の様子です。
高校2年生より選抜された8名の生徒のみなさんが、移動も含めて5日間にわたり、米国にて国立公園や研究施設にて研修し、研究の取り組みや心構えを学び、研究者としての歩み方を学びます。
将棋班「優勝」
過日に行われた第二十二回長野
県高等学校総合文化祭将棋大会に本校高校生が出場し、三好勝己くんが、優勝を果たしました。
三好くんの優勝、ほんとうにおめでとうございます。
今後のますますのご活躍をお祈りしています。
三好くんの優勝、ほんとうにおめでとうございます。
今後のますますのご活躍をお祈りしています。
空手班「入賞」
12月6日に行われた第2
6回全国アルプス空手道大会に本校高校空手道班のみなさんが参加し、高校男子色帯、組手の部において、村山綸志くんが準優勝、手島洋太くんが第三位の成績を修めるとともに、高校男子色帯、形の部においては、村山綸志くんが第三位の成績を修めました。
二人の入賞、ほんとうにおめでとうございます。

二人の入賞、ほんとうにおめでとうございます。