2017年4月の記事一覧

2年生花見LHR



4月13日(木)

 木曜日はLHRです。
 そろそろ、花が気になる頃です。2年生は学年で花見を行いましたが、それほどたくさんの花がありません。だからといって、少ない花に群がっているわけではありません。(1枚目)


 実は、担任の先生方が開花しているサクラの木に、各教科の問題をつるしておき、少ない開花木を回ることで花見をしてもらおうと工夫をしました。(2枚目)












 すべて解答をして、スタート地点に戻ると、やはり待っているのは、お団子ですよね。

 うらやましい。
 今週末から来週にかけては、アンズ、サクラの花見のはしごができそうです。

マラソン大会練習


 体育の授業内で、マラソン大会に向けての練習が始まりました。
 マラソンが得意なものも、不得手なものも走ります。
 体育科の教員が自転車・車で巡回をしますが、長い列になってしまい、指導しきれないことがあるかと思います。
 周辺住民の皆様や、ご通行中の皆様には、ご迷惑をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いします。

 昨年は、雨で中止となってしまい、自分の限界にチャレンジしようと張り切っていた者たちががっかりしていました。今年は、是非適当な天気になることを願っています。

図書館オリエンテーション


図書館オリエンテーション

 図書館を利用できるように、新入生に図書館オリエンテーションを行っています。青木司書さんから、番号で本を探す時の分類を教えていただき、大きな図書館でも確実に本を見つけるための手ほどきを受けました。
 本校の図書館は大きくはないものの、理数関係の本が他校に比べて多いことや、雑誌類も他校よりも多種類購読していること、読みたい本をリクエストすると近隣から借りていただけるなど、これから始まる「一人一研究」のための説明もしていただきました。

応援練習

4月11日(火)
応援練習
 昨日までとは打って変わって、ストーブがほしいほどの雨模様の寒い1日でした。花々の開花もいったん止まりました。

 さて、屋代高校の応援練習が始まりました。授業と清掃を終えた後、高校1年生が体育館に整列。そのあと、応援団が入って行き、 生徒会係・1学年担任団が見守る中応援練習が始まりました。
 入学生たちが、精神的にも屋代高校生となる大事な行事です。今週いっぱい続きます。

本校一番最初の桜が咲きました。


正面玄関横 駐車場の桜が咲き始めました。

 ロトウザクラが散り、入学式の6日に、本校で一番最初に咲く桜の木のつぼみが膨らんでいたと思ったら、9日(日)に咲いていました。(上の写真)
 本日(10日)にはこんなに咲いています。(下の写真)
 「アンズの里物産館」の辺りのアンズが満開になってきているので、「森のアンズ」が気になっていたら、こんな間近に桜が咲き始めました。

 本日は附属中学2・3年生と高校生が実力テストです。

 この暖かさで、帰る頃にはもっと開花が進んでいると思います。