2018年7月の記事一覧

千曲市長へインターハイ出場報告 


7月13日(金)
   岡田千曲市長さんへインターハイ出場報告

 屋代高校女子ハンドボール班が長野南高校男子ハンドボール班とともに岡田千曲市長さんへ、インターハイ出場を報告しました。ハンドボール競技は三重県津市で26日に開幕します。
 屋代高校女子ハンドボール班は、3年連続でインターハイへ出場します。信濃毎日新聞でも7月5日北信地域欄に取り上げていただきました。

 写真上は激励品を頂戴している場面です。

  写真下は岡田市長さんと一緒に必勝を期しての記念撮影です。

 応援をよろしくお願いいたします。

SSH「アカデミックサイエンス 化学」


 7月13日
 SSHアカデミックサイエンス化学講座

演題「最近の電池、革新的次世代電池
 -エネルギー変換・貯蔵の化学-」

 信州大学繊維学部 東原秀和先生をお招きし、標記演題で附属中学3年生と高校理数科2年生に対し講義をしていただきました。

 電気自動車やパソコン・スマートフォンの電源など、身近な電池の現在と未来のお話しをお聞きすることができました。

 東原先生 お忙しい中ありがとうございました。

高校1学年性被害防止講演会

7月12日(木)LHR 
 高校1学年 性被害防止講演会

 長野県警の工藤貴子先生を講師にお呼びし、「性被害防止」についてのお話を伺いました。
 高校入学時に、スマートフォンをほとんどの生徒が持つようになっています。5月の「生活・安全講話」で全校でも学習しましたが、今回は高校1年生に対しパソコン・スマートフォンに関わる事件や被害に特化し、注意すべきことを具体的にお聞きすることで、意識的に行動することを願って毎年行っています。

善光寺グローバルサミット


7月5・6日善光寺グローバルサミット
 (本校白鳥先生に引率していただき、帰校後早速レポートしていただきました。白鳥先生は昨年度まで長野高校でSGHを担当されていらっしゃいました。)
 

7月5日(木)6日(金)の二日間 開催された長野高校主催SGH「第3回善光寺グローバルサミット」に理数科3年生2名が参加しました。

5日(木)は善光寺大本願および宿坊を会場に、本校を含め県内外の5招待校と長野高校の生徒たちが「新しい社会のあり方」をテーマにしたプレゼンテーションとディスカッションを中心に交流を深め、6日(金)は長野高校の体育館を会場に、初めに招待校5校による前日の交流成果の発表、そして長野高校3年SGH生による3年間の課題研究を「社会への提言」にまとめたプレゼンテーションと全体ディスカッションが行われました。

屋高生は、SSH課題研究に絡め科学技術による社会内格差の解消を提案し、また、ディスカッションでも積極的に意見交流を行い、実り多い二日間を過ごすことができました。

7月5日LHR

7月5日(木)LHR
 熱い(暑い)文化祭を終えて、各学年これからの行事などについて説明・準備のHRを行いました。
 昨日までの蒸し暑さはどこへやら、雨降りの涼しいくらいの1日でした。

 附属中学 通常日課

 高校1年学年集会+各クラスLHR  
 夏休みに行うジョブシャドウ(就業体験学習)についてキャリア係佐藤先生から説明をしていただきました。その後、クラスに戻り今週末の模試の準備です。

 高校2年各クラスにてLHR
 各クラスで今週末の模試の受験届を書きました。この模試から志望校を記入します。

 高校3年生学年集会+クラスLHR
 学年主任の林先生から文化祭でのねぎらいの言葉と、これからの生活についてのお話しがあり、その後各HRに戻って模試の準備を行いました。

第62回鳩祭


      第62回鳩祭(御礼)

 6月30日・7月1日に文化祭を開催しました。晴天に恵まれ、3800名を超えるお客様にお越しいただきました。
 両日ともに30度を超える暑さのなか、多くの皆様にお越しいただき、感謝申し上げます。




 年2回ずつ役員が交流させていただいている稲荷山養護学校のみなさんには、今年も製作作品の販売でご協力いただきました。








 また、今年もPTA役員のみなさんには運営までご協力いただき、会員のみなさんの力作を展示していただきました。








 今年のMHK(みんなのハト会議)には永井農場代表取締役 永井進様に、長野県で農場を経営する上で感じる長野県の良さ、食の豊かさについてお話いただき、ヨーグルトやチーズなどをいただきました。


 多くのみなさまにお越しいただき、たくさんの皆様のご協力の下、後夜祭まで無事終了しました。ありがとうございました。

 7月2日、本日も晴天に恵まれ片付けをしています。 

長野県高校総体育 水泳競技


長野県高等学校総合体育大会
       水泳競技

  男子200m個人メドレー
        第1位 中村天優
           2分14秒83
  男子400m自由形
        第3位 中村和樹
           4分23秒92
  男子200m自由形
        第6位 中村和樹
           2分05秒43

 標記大会において優秀な成績を修め、7月20日から福井県敦賀市で開催される北信越大会へ出場します。
 おめでとうございます。健闘を祈ります。