2018年7月の記事一覧
SSHアカデミックサイエンス東大木曽天文台
7月24日・25日
SSHアカデミックサイエンス
東京大学木曽観測所天文学研修
高校2学年理数科が天文学実習に行ってきました。
1枚目の写真は、木曽川の名所「寝覚めの床」で休憩した場面です。巨岩の上を散策したり、涼をとったり、ここでもよい実習となりました。
2枚目の写真。到着してから、天文観測に用いる105cmシュミット望遠鏡を見せていただきました。夜2班に分かれて宇宙をのぞかせていただきましたが、雲が邪魔をして見えなかった時間帯もあるようです。
3枚目の写真。東京大学の先生からデータ処理の方法を教わった後、「宇宙はいつ頃できたのか」の問に答えるために、各グループ三角比などを用いながら、計算しています。次の日の発表まで時間は使え、カップラーメンまで用意していただいているということでしたが、だいたいのグループは10時過ぎには発表の準備までできたそうです。
毎年2年生が木曽観測所のみなさんにお世話になっています。今年もありがとうございました。
SSHアカデミックサイエンス
東京大学木曽観測所天文学研修
高校2学年理数科が天文学実習に行ってきました。
1枚目の写真は、木曽川の名所「寝覚めの床」で休憩した場面です。巨岩の上を散策したり、涼をとったり、ここでもよい実習となりました。
2枚目の写真。到着してから、天文観測に用いる105cmシュミット望遠鏡を見せていただきました。夜2班に分かれて宇宙をのぞかせていただきましたが、雲が邪魔をして見えなかった時間帯もあるようです。
3枚目の写真。東京大学の先生からデータ処理の方法を教わった後、「宇宙はいつ頃できたのか」の問に答えるために、各グループ三角比などを用いながら、計算しています。次の日の発表まで時間は使え、カップラーメンまで用意していただいているということでしたが、だいたいのグループは10時過ぎには発表の準備までできたそうです。
毎年2年生が木曽観測所のみなさんにお世話になっています。今年もありがとうございました。