2019年7月の記事一覧
木曽天文台実習
2年生の理数科の生徒が木曽に行き、天文台実習を行いました。
ドーム内で巨大望遠鏡を実際に動かすところを見たり、望遠鏡の内部構造を見せていただいたりと貴重な経験ができました。昼間はすこし曇っていましたが、夜になると晴れて、望遠鏡を用いて木星などを観測でき、天の川も見えて、みんな感激していました。大学の観測所で宿泊して、研究者と大学院生を身近に感じながら過ごした二日間は、生徒たちにとって新鮮でした。講師の先生方とTAの大学院生は皆親切で親しみやすく、プログラムの内容以外の進路相談などにも、夜遅くまでのっていただきました。プログラムの内容は、銀河までの距離を計算するためのデータ収集を行い、後退速度の情報をあわせて宇宙の寿命を考えました。携帯電話の電波が通じず、答えをネットに求めようとしてもかなわない環境の中で、自分たちの頭で考えていくことの大切さ、重要さに気づくことができました。「宇宙の年齢を求める」実習では、実際の内容は難しい数式などは一切必要なく、クラス全員が積極的に関われる内容であり、生徒の感想からも、課題解決をしていくことのおもしろさを感じとることができました。
数学統計講習
一年生の理数科の生徒にむけて
数学統計講習が行われました。
松代大本営見学
一学年で、午前中の夏期補習の後に、平和学習の一環として松代大本営の見学を行いました。
二年時の修学旅行の平和学習に繋がる貴重な体験をすることができました。
中学生体験入学
夏休みの1日目は中学生の体験入学が行われました。
各地域の中学校から、屋代高校への進学を考えている生徒がきてくれました。
全体での学校説明会の後、自分で希望した体験授業を受けたあとに部活見学を行いました。
今回の体験入学が、進路決定の助けになれば幸いです。
中学生・保護者の皆さま、そして中学校の先生方、ご来校ありがとうございました。
全校集会・壮行会
本日は夏休み前の全校集会と、高校生全国大会、中学生北信越大会の壮行会が行われました。
3年生はこの夏の頑張りが入学試験に直結します。1,2年生は学習も班活もあり、忙しいとは思いますが、時間を有効に使いましょう。
壮行会では、全国大会・北信越大会に駒を進めた班活動へのエールがおくられました。
県の代表、学校の代表としての活躍を期待しています。
最後にはギターマンドリン班が演奏をしてくれました。
弓道班 大会結果
7月21日(日) 令和元年度 千曲市民体育祭
個人戦 2位 中山香穂 12射6中
5位 山口瑛那 12射4中
文責 弓道班顧問 蟻川修史
一年理数科 サイエンスラボ
長野県教育センターで以下の実習を受講しました。各自2テーマずつ、10人1グループで受講。残りの2テーマを次回10月に受講予定です。
普段、目にすることもないような専門的な機器を実際に操作できる大変貴重で充実した体験学習となりました。
1,液体イオンクロマトグラフィーでの水質検査と電子顕微鏡での観察
2,バイオテクノロジ-の基本操作と画像処理
3,パブリッシング(展示用印刷物)
4,モーションキャプチャー技術とアニメーション製作
生物学オリンピック
日本全国の20歳未満で大学入学前の青少年を対象にした生物学に関するコンテスト 『日本生物学オリンピック2019』の予選に、全国の113会場で5000人弱の中高生が挑みました。
本校は昨年から県内2つ目の会場に指定されており、東北信地域の高校生14名が集まりました。
このうち屋代高校生は1年生から3年生まで5名。中には通算3回目の挑戦者もおり、 これまで自主学習や授業で培ってきた知識と思考力でもって、 90分間の試験時間では解き切れないほどの量と難易度の問題に、集中して取り組みました。
直後の感想では「専門用語の知識が無くては問題文が読めない」との反省をこぼす生徒もいましたが、当日中にウェブサイトに掲載された正答を見て自己採点し、後日「6割近く正解できた」と報告しに来てくれる生徒もいました。
本選参加資格者は7月末に発表され、8月15日~18日に長崎で行われる本選に
全国から選ばれた約80名が挑むことになります。
性被害講演
本日の午後に高校一年生が性被害講演を受けました。
ネットリテラシーについては入学当初より指導が行われていますが、今回は自分自身がネットを使う中で性被害に遭ってしまうリスクについて講演をしていただきました。
被害にあってからでは遅く、事前に危機管理をしておくことの大切さを学ぶことができました。
携帯電話とのつきあい方を見直して、有効利用してほしいですね。
鳩祭3日目(一般公開2日目)
昨日に続き、本日は一般公開が行われました。
心配していた雨も、開始時間にはやみ、無事に一般公開を行うことができました。
ご来場くださった多くの皆さん、ありがとうございました。
一般公開2日目は第二体育館にて書道班、合唱班、吹奏楽班、軽音班、中学棟では毎年恒例のMHK,中学生企画、中庭では各団体の模擬店と中庭企画が行われました。
見所の多い1日でした。
一般公開終了後に、後夜祭・閉祭式が行われました。全校生徒で作り上げた鳩祭も最終日です。
各イベントの結果発表も行われました。
最後には校庭でファイヤーストームを囲んで全校でダンスをしました。
最後にあがった花火が綺麗でしたね。
全校のみなさん、特に鳩祭委員会のみなさんは準備からこれまで大変な思いをしてきたと思います。
本当にお疲れ様でした。
鳩祭2日目(一般公開1日目)
7月6日(土)
鳩祭2日目(一般公開1日目)
予定の時間を10分早めて9:20に開場し、一般公開をスタートしました。
9:00過ぎには附属中学側の入り口にご覧のように、正門側にもたくさんのみなさんに並んでいただきました。
教室ではクラス展やPTA作品展示、理科棟や体育館では文化系班活や理数科展などの発表、図書委員会の古本市。附属中学棟では「中学生企画」などなど盛りだくさんです。
今年も稲荷山養護学校のみなさんに、ご協力いただきました。ありがとうございました。
中庭では各種の企画がクラス代表によって競われました。
今年も食品があっという間に売り切れてしまい、申し訳ありませんでした。食中毒等の心配もあり、多くを扱えませんのでご容赦ください。
明日の一般公開も9時30分開場。ハトヤ・喫茶・月見亭は10時30分開始です。
今年のMHK(みんなのはと会議)は「わさび」です。(株)マル井の松田さんのお話のあと試食もあります。
みなさんのお越しをお待ちしています。
追記
申し訳ありませんが、駐車場がございません。公共交通機関等でお越しください。
鳩祭1日目
本日は鳩祭の一に目でした。
午前中に各担当の準備をし、その後運動班の壮行会をおこないました。
壮行会の後には、全校でハトワングランプリが開催されました。
天気にも恵まれ、生徒のみなさんの声援がグラウンドに響きました。
そして、待ちに待った前夜祭が行われました。
前夜祭では開催宣言の後に、各クラスのダンスの発表、有志の発表をみることができました。
どの団体もクオリティの高い発表でした。
明日からは一般公開が始まります。時間は両日とも9:30~15:30です。公共交通機関でお越しください。
鳩祭準備
本日の午後は鳩祭の準備が行われました。
学校全体が文化祭モードに入り、熱気が伝わってきます。
さっそく明日は1日目です。
気合いを入れていきましょう!
北陸新幹線サミット
6月22日(土)に、上田高校を会場に開催された「北陸新幹線サミット」に本校の生徒2名が参加しました。
SGH校である上田高校が主催して今年で3回目となる集会で、県内のSGH・SSH校の他、石川県や新潟県、関東からも高校生が参 加し、それぞれの学校で取り組んだ課題研究を、テーマ別に発表し合い、ディスカッションを行いました。
参加生徒
橋詰ゆなさん(3年1組)
浦山睦さん(3年6組)
発表テーマ
「千曲市をよりよいまちにするために」
これは、昨年取り組んだ「課題探究」で、千曲市を活性化するために何かできないかと、千曲市と連携して準備を進め、
屋代駅前で企画したイベント「HAPPYまちなか音楽ライフ」について、その成果と課題等をまとめた内容で、 「地域の課題から地域創生を提言」というテーマの分科会で発表しました。
助言者の講師からも高い評価をいただき、発表した2人も満足していました。定期テスト直前でしたが、他の高校生徒とディスカッション形式で交流できたことは貴重な体験となったようです。
お疲れ様でした。
水泳班 県大会 結果報告
6月30日に行われた県大会で水泳班の中村君が上記の成績を残しました。
おめでとうございます。
TopEyeフォトコンテスト
令和元年6月28日の「TopEyeフォトコンテスト」にて本校生徒が以下の成績を残しました。
準佳作「暗室の誇りは」 3年1組 恩田有佳子
おめでとうございます!