ハトニワ R02(2020)年度

2020年9月の記事一覧

2年 ミニ大学

2学年は、遠隔会議システムを使い、大学の講義を体験しました。
ご協力くださったのは、富山大学、新潟大学、東北大学、電気通信大学、金沢大学の先生方です。
生徒たちは、自分の志望分野などに基づいて希望した講座に分かれ、講義を体験しました。現在の大学生も同じようにオンラインでの講義を受講しているようです。各大学ごとに講義の形式や展開が異なっていました。
自分の志望大学が、現在どのような授業を行っているのか、調べてみるのもいいかもしれません。

1年 キャリア講演会

1学年はキャリア講演会を行いました。
講師は本校の学校評議員も務めていらっしゃる弁護士の倉﨑哲矢先生です。

 

 

 

 

 

 


定期考査が終了し、勉強や進路への意識が高まっているタイミングでのご講演でしたので、いろいろな刺激があったことと思います。
高校1年生としての生活ももうじき半分が終わります。この先の自分のことに真剣に向き合う時間をどんどん増やしていってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 


倉﨑先生、ありがとうございました。

中学生 体験入学

今年度の中学生体験入学を行いました。
中学生は希望する講座ごとに分かれ、ライブ中継型の全体説明会の後、高校の55分授業を体験しました。

 

 

 

 

 

 

 


全体説明会では現生徒会三役の高3生3名から、中学生に向けたメッセージが送られていました。
授業をされた高校の先生方においては、各教科・科目の面白さや高校での内容を中学生に分かりやすく伝えるために、様々な工夫をされていたようです。
それを受けた中学生にも、重要なところをメモしたり、教師の説明に熱心に耳を傾けるなど、自ら何かを学んで帰ろうとする様子が見て取れました。
双方にとって、とても有意義な時間だったのではないでしょうか。

生徒会役員選挙

次期生徒会の役員選挙が行われました。
例年のような体育館に全校生徒が集まっての立会演説会は中止。
代わりに、別室で行われた候補者の演説を、各HRに配備されたプロジェクターを用いて中継しました。

各クラスではモニターに映し出された候補者の発表に真剣に耳を傾けるとともに、質問も寄せられ、これからの生徒会に積極的に関わっていこうとする姿勢が見られました。

硬式テニス班が男女ともに団体戦で北信1位獲得

本校硬式テニス班が、令和2年9月5・6日に開催された北信高等学校新人体育大会におきまして、男女ともに団体戦1位を獲得しました。
この結果を受け、令和2年9月19・20日に松本市にて開催される県大会に進出します。

硬式テニス班の選手の皆さん、おめでとうございます!
県大会でも、北信代表としての皆さんの活躍を期待しています。