2018年3月の記事一覧
同窓会館落成式
同窓会館『鳩陵会館』落成式
来る 3月18日(日)午前 同窓会のみなさんによる、落成式が行われます。
落成式を前に、校舎内立ち入り禁止期間には3年生(卒業生)が大学受験のための学習室として使用させていただきました。(写真)
ありがとうございました。
落成式以降、使用規定などが決まりましたら、在校生も使わせていただきます。
読書感想文・感想画 審査結果
2/9記事の読書感想文コンクールの全国審査結果と読書感想画の県内審査が出ましたので、賞状の伝達式を行いました。
第63回青少年読書感想文全国コンクール
審 査 結 果
課題読書部門
入選賞
齋藤 杏 人任せではダメだ 『ストロベリーライフ』
自由読書部門
入選賞
菊池梨奈 読むんじゃなかった 『豆の上で眠る』
第29回青少年読書感想画長野県コンクール 審査結果
校内91作品の中から、選考の結果5作品を応募しました。
自由読書部門
佳作
宮坂夏生 旅はどうだった? 僕にとってはね・・・ 『旅猫リポート』
皆さん、おめでとうございます。
第63回青少年読書感想文全国コンクール
審 査 結 果
課題読書部門
入選賞
齋藤 杏 人任せではダメだ 『ストロベリーライフ』
自由読書部門
入選賞
菊池梨奈 読むんじゃなかった 『豆の上で眠る』
第29回青少年読書感想画長野県コンクール 審査結果
校内91作品の中から、選考の結果5作品を応募しました。
自由読書部門
佳作
宮坂夏生 旅はどうだった? 僕にとってはね・・・ 『旅猫リポート』
皆さん、おめでとうございます。
知の甲子園
2017年度 第20回「知の甲子園」
本校社会科 宮田先生からのレポートです。
本校生徒が毎年参加している「知の甲子園」全国大会決勝戦が3月3日(土)に開催されました。
今年度は、本校から5チームが決勝戦に進出することができました。
全国から集まった他校の生徒と、お互いの学校のことや進路、知の甲子園への取り組み方などを話し合うなど、試合以外にも有意義な時間を過ごすことが出来ました。
また、決勝戦の会場であるSAPジャパンがどのような企業であるのか、これから社会に出るにあたって、どのような力が求められるのか等、教えていただきました。今年度は、歴代の「知の甲子園」全国大会参加者のみなさんが応援に来て下さり、現在就いている仕事のことや「知の甲子園」が社会に出てどのような場面で生かされたのか話して下さいました。
結果は、準優勝、3位に入賞することができました。本事業で学んだことを今後に生かしていきたいと思います。
後期選抜
3月7日(水) 後 期 選 抜
受付時間1時間前から徐々に受検生が登校し始め、受付開始10分前には、このような状態でした。
朝は寒かったものの、天気も回復し穏やかな日和でした。
3月16日に入学予定者を発表します。
卒業証書授与式
3月3日(土)
卒業証書授与式
快晴のもと、卒業証書授与式を挙行いたしました。272名が卒業しました。
おめでとうございます。
卒業生のみなさんの
これからの活躍をお祈りしています。
卒業証書授与式
快晴のもと、卒業証書授与式を挙行いたしました。272名が卒業しました。
おめでとうございます。
卒業生のみなさんの
これからの活躍をお祈りしています。
明日 卒業式
3月2日(金)
あす3月3日(土)は長野県屋代高等学校 卒業証書授与式です。
卒業生の旅立ちを祝う準備は整いました。
天気予報では日中暖かくなりそうですが、あさはマイナスの予報です。体育館は寒いので保護者のみなさまは、暖かい服装でお越しください。
ご来校いただくみなさまへ(お願い)
駐車場がございませんので、公共交通機関のご利用をお願いいたします。
また、近隣の商業施設、高校前駅利用者駐車場への駐車はご遠慮ください。
学校正門付近での乗降のための停車もご遠慮ください。
高校生徒昇降口補修完了
3月2日(金)
高校生徒昇降口のタイルが、長年の風雪に浸食され、ところどころ割れていましたが、明日3/3の卒業式を前に補修していただきました。
ご来校の折にご覧ください。
SSHフォーラム
3月1日(木)
第30回 SSHフォーラム in 屋代
本日は、3時間の特別編成授業の後、あんずホールへ移動しSSHフォーラムを行いました。
今回も、第1部はSSH米国海外研修に参加した2年生から英語での研修報告。
第2部として
首都大学東京 都市環境学部 特任教授
人工光合成研究センター長
井上春夫先生 に
「人工光合成とは? ~研究の現状と展望~」
という演題でご講演をいただきました。
人類の夢である究極の再生可能エネルギーシステムの研究状況についてお話いただきました。非常に高度な内容でした。
井上先生お忙しい中ありがとうございました。
第30回 SSHフォーラム in 屋代
本日は、3時間の特別編成授業の後、あんずホールへ移動しSSHフォーラムを行いました。
今回も、第1部はSSH米国海外研修に参加した2年生から英語での研修報告。
第2部として
首都大学東京 都市環境学部 特任教授
人工光合成研究センター長
井上春夫先生 に
「人工光合成とは? ~研究の現状と展望~」
という演題でご講演をいただきました。
人類の夢である究極の再生可能エネルギーシステムの研究状況についてお話いただきました。非常に高度な内容でした。
井上先生お忙しい中ありがとうございました。