ハトニワ H29(2017)年度
附属中学校説明会
6月17日(土)
屋代高校附属中学校説明会
小学生・保護者対象の附属中学校説明会を開催しました。晴天に恵まれ、児童・保護者の皆様668名にお越しいただきました。
学校長の挨拶に続き、副校長が附属中学校の全体説明をしました。その後附属中学生7名が、「科学リテラシー」の授業の中で研究した内容を発表してくれました。
質疑応答では、多くの質問をしていただきました。
毎年多くの皆様にお越しいただきありがとうございます。
近隣の皆様にも、毎年ご協力いただき感謝申し上げます。
屋代高校附属中学校説明会
小学生・保護者対象の附属中学校説明会を開催しました。晴天に恵まれ、児童・保護者の皆様668名にお越しいただきました。
学校長の挨拶に続き、副校長が附属中学校の全体説明をしました。その後附属中学生7名が、「科学リテラシー」の授業の中で研究した内容を発表してくれました。
質疑応答では、多くの質問をしていただきました。
毎年多くの皆様にお越しいただきありがとうございます。
近隣の皆様にも、毎年ご協力いただき感謝申し上げます。
6月17日(土)
6月17日(土)
小論文講演会 大堀精一先生
「自分の言葉を持って社会の現実を見る」
3年生を対象に小論文講演会を行いました。大堀先生には2年次にもお願いしましたが、今年もお忙しい中をお越しいただきました。
受験科目としてのお話だけでなく、いまの社会がどうなっているのか、どう見るのかといった示唆に富んだお話をお聞きできるので、3年生にとってはとてもよい講演会となっています。
大堀先生、お忙しい中ありがとうございました。
SSH運営指導委員会
6月15日(木)
SSH運営指導委員会
お忙しい中委員の皆様にお集まりいただき、第1回SSH運営指導委員会を開催いたしました。
平成28年度活動報告・平成29年度の取り組み予定などのあと委員の皆様から忌憚のないご意見を頂戴し、予定時間があっという間に過ぎてしました。
最後に、理科・数学の授業を参観していただき、実際の生徒の取り組みも見ていただきました。
委員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
初任研授業研究 理科
6月13日(火)
今年度東北信地区で採用になった理科の先生方のために、本校理科 手塚先生 が化学の授業を公開しました。今年は東北信地区では4名・中南信では9名の理科の先生方が採用になっているとのことです。
3年理系生徒諸君の「金属イオンの分離」の授業を参観していただきました。硫化硫黄のにおいが発生するため、いつもよりちょっと遠巻きにみています。実験後の教室は温泉の香りがしました。
参観された先生方も1日の研修を終え、お帰りになりました。
今年度東北信地区で採用になった理科の先生方のために、本校理科 手塚先生 が化学の授業を公開しました。今年は東北信地区では4名・中南信では9名の理科の先生方が採用になっているとのことです。
3年理系生徒諸君の「金属イオンの分離」の授業を参観していただきました。硫化硫黄のにおいが発生するため、いつもよりちょっと遠巻きにみています。実験後の教室は温泉の香りがしました。
参観された先生方も1日の研修を終え、お帰りになりました。
6月10日(土)
6月10日(土)
高校3年生は模試。
高校1・2年生はキャリア講演会を行いました。
高校1年生は信州大学工学部教授 天野良彦先生(写真1枚目)に
「高等教育機関で有意義に
時間を過ごすためには何が必要か
― 進路選択のための参考に―」
という演題で、秋の文理選択にむけてのお話しをしていただきました。
高校2年生は、文系理系に分かれて実際の学部選択に向けて、お二人ずつお話を伺いました。
文系
清泉女学院大学 田仲由佳先生(写真3枚目)
「大学で初めて学ぶ心理学」
長野大学 吉村武洋先生(写真4枚目)
「環境経済学入門」
理系
信州大学繊維学部 上條正義先生(写真2枚目)
諏訪東京理科大学 山口一弘先生(写真5枚目)
「3D表示技術」
ご自分の学部選択のお話しなどとともに、学部学科についてお話をしていただき、興味深い内容でした。
先生方 ありがとうございました。