カテゴリ:H29_07

7月21日全校集会

7月21日(金)

 2学期制ですので終業式ではなく、全校集会が行われました。
 学校長から戦時中の兵隊手帳の「質実剛健」と、本校の「質実剛健」の意味の違いから考える「平和」についてのお話と、各学年に対する期待が伝えられました。
 係からの夏休みの注意のあと、1年間の留学を終え帰国するジュセッペ君にお別れの挨拶をしてもらいました。日本語で流暢に思い出を語りながら、「我慢」することを学んだという言葉に、屋代高校の生活にすっかり溶け込んでいただけに、思わずうなづいてしましました。

 ジュセッペ君の活躍を期待しています。

7月20日LHR


7月20日(木)
1年生性被害防止教育講話
 セーフティーネット総合研究所 南澤先生と、スクールサポーター 工藤先生をお招きし、「性に関する指導・情報モラル教育」を行いました。
 スマートフォンの所持率も高いので、とても参考になりました。
 講師の先生方ありがとうございました。

2学年LHR
 進路選択に関わる話、「課題探求」に関わる話、修学旅行に関わる話 などなど、この夏休みを利用してやっておかなければならない課題が確認されました。

7月14日LHR・アカデミックサイエンス(数学)

 7月14日(木)
 
 LHR 写真上
 3学年が夏休みを前に、これからの日程を確認しました。センター試験の申込みを9月に控え、これからをどのように過ごすのか、各自が目標をにむかってのスケジュールを調整するきっかけになることを期待しています。
 
 



 アカデミックサイエンス(数学) 次の写真

 中学1年生と高校1年生、2年生理数科諸君が、課題研究や一人一研究・一人一研究αにおいて、統計を活用した研究ができるように、茨城大学教育学部 小口祐一先生よりビックデータを活用した新しい知の創造と題してお話しをしていただきました。
 今年はどんなおもしろい発表をしてくれるか楽しみです。

同窓会より全国大会激励


屋代高校同窓会より
全国大会出場の激励を頂戴しました。

 これまでに全国大会への出場が決まっているのは、
 高校総体(インターハイ)
    女子 ハンドボール班
    男子 ハンドボール班
    陸上班 やり投げ 坂本君
 総文祭関係
    弦楽班
    新聞班
 俳句甲子園
    文学班
 ギターマンドリン音楽コンクール
    ギター・マンドリン班  
です。同窓会事務局長徳永先生より激励を頂戴しました。いつも同窓会の皆様には、物心ともにお支えいただき感謝申し上げます。

長野県陸上選手権


第70回長野県陸上競技選手権大会

 女子 400mH(0.762m)
    第3位 1分03秒67 山崎璃央さん

 7月8日に行われた標記大会において、優秀な成績を修めました。
 おめでとうございます。