ハトニワ H29(2017)年度

クラスマッチ2日目

クラスマッチ2日目

 午前中授業をしたあと、クラスマッチの2日目の日程を行いました。朝から空模様がとても気になっていましたが、日程を早めて昼から開始。
 ご覧のような雨雲(写真上)が、最終のソフトテニスの決勝戦にて水を差したものの(2枚目)、無事全日程を終了しました。

 附属中学3年生の順位は、同率1位で3年A組・B組。
 高校総合順位は、 1位 3年2組
             2位 3年1組
             3位 2年2組
             4位 1年7組
             5位 3年7組
             6位 1年6組
でした。
 
 クラス、学年の団結が深まったことと思います。次は7月1・2日の鳩祭に向け、力を合わせて頑張ります。

近県弓道上田大会


第60回 近県弓道上田大会
  第2位  高校の部 女子個人
         戸澤 ちひろ さん

 5月28日に行われた標記大会で、優秀な成績を修めました。

 これからの活躍を期待しています。

進路報告会


6月7日(水)
 進路報告会(職員研修会)

 毎年行っていますが、3月に卒業生を送りだした担任の先生方から、お話しを伺いました。
 事前に配布された、膨大な資料を元に、2時間ほどしか時間は取れませんでしたが、高校1年生の頃から、具体的な事例を挙げて話していただきました。
 お聞きした具体例を参考にしながら、現役生たちの指導に生かしてきたいと思っています。

芸術鑑賞


6月7日(水)芸術鑑賞 於:ホクト文化ホール

 青年劇場  「オールライト」

 2時間の演劇を鑑賞しました。ボブ・デュランの名曲「Don't Think Twice, It’s All Right」が全編を貫いています。
 
 最後に生徒から花束をお贈りし、演者のみなさんから色紙をいただきました。(写真)

 保護者のみなさんもたくさん鑑賞をしていただき、とても盛況でした。

 帰りに雨が降り出したのでみんなちょっと困りましたね。 

長野県総合体育大会 剣道競技

   長野県高等学校総合体育大会
          剣 道 競 技
 
       男子個人戦 第5位 近藤巧哉君
       女子個人戦 第4位 清水遥菜さん


 先日行われた標記大会において、優秀な成績を修めました。
 6月17日から福井市で行われる北信越大会へ出場します。
北信越大会での活躍を期待しています。

長野県総合体育大会 テニス競技


 長野県高等学校体育大会 テニス競技

 女子団体戦 第3位
       小林明香里 赤井志帆 佐藤杏菜
       宮澤芽那 増澤実咲

 女子ダブルス 第3位
       小林明香里 増澤実咲

 標記大会において、優秀な成績を修めました。

長野県高等学校総合体育大会 登山競技


長野県高等学校総合体育大会 登山競技
      男子 第 3 位

 先日行われた標記大会において、優秀な成績を修めました。

 6月16日から石川県白山市で開催される北信越大会へ出場します。

 さらなる活躍を期待しています。

長野県高校総合体育大会 柔道競技


平成29年度
長野県高等学校総合体育大会柔道競技大会
第66回全国高等学校柔道大会長野県予選会
   男子90㎏級 第3位
       若林 誠彦 君

 先日行われた標記大会において、優秀な成績を修めました。
 
 若林君は、6月17日18日に新潟市で行われる北信越大会へ出場します。
 さらなる活躍を期待しています。 

ハンドボ―ル班 特別強化校指定

平成29年度ジュニア競技向上事業
 特別強化校 屋代高等学校ハンドボール班

 公益財団法人 長野県体育協会より、ハンドボール班が標記強化校指定をいただき、山本監督から学校長へ報告されました。

 6月の長野県高校総体で男女ともにインターハイ出場を決めています。

春季クラスマッチ

6月6日
春季クラスマッチ

 快晴に恵まれ、春季クラスマッチが始まりました。
 開会式で、森山学校長は「チャンス・チャレンジ・チェンジのクラスマッチにしてほしい」、沓掛生徒会長からは「勝負より団結」と挨拶がありました。
 保健委員長からは 熱中症対策の為に水分補給をと呼びかけました。

 本日は、附属中学1年生は「写生会」。思いおもいの場所に陣取り、スケッチをしています(写真下)。附属中学2年生は、土曜日の棚田体験学習の振替休日。

 附属中学3年生以上が、熱戦を繰り広げています。