arkhe

名前 更新日
一つ上へ 圧縮ダウンロード
arkhe153.pdf 181
令和2年度になり、第1号のarkheを発行しました。新型コロナウイルスの影響で、今年度(4期最終年度)のSSHプログラムがどの程度実施可能かわかりませんが、できる限り実施したいと思います。今回は、本校SSHプログラムを現在の状況(実施の可否)を含めまして紹介します。
2021/06/16
arkhe154.pdf 97
オンラインで参加した「北陸新幹線サミット」の様子、「アカデミックサイエンス化学連携講座」の様子を掲載しました。
2021/06/16
arkhe155.pdf 93
3年理数科対象の「グローバルサイエンス連携講座」の様子、1年理数科対象の「数学統計特別講座」(附属中学1年にも実施)の様子を掲載しました。
2021/06/16
arkhe156.pdf 129
7月に延期してオンラインで実施された、「日本地球惑星科学連合(JpGU)高校セッション」の様子や、本校を会場に実施された「星の教室」(例年は木曽観測所で実施)の様子を掲載しました。
2021/06/16
arkhe157.pdf 89
夏休み明けに実施された、1学年の「SSH野外観察実習」の様子と、2学年の「課題探究・課題研究 中間発表会(ポスターセッション)」の様子を掲載しました。
2021/06/16
arkhe158.pdf 93
1年理数科対象の「サイエンスラボ」、2年理数科対象の「アカデミックサイエンス物理連携講座」の他、先日行われた1年生「一人一研究」、2年理数科生「課題研究」それぞれの中間発表会の様子を掲載しました。
2021/06/16
arkhe159.pdf 159
11月に実施された、「科学の甲子園」長野県予選である「サイエンステクノロジーコンテスト」の様子や、「パソコン甲子園2020」の本選の様子、附属中学3年生対象に実施された、「ふれあい天文台」「放射線の基本」の様子を掲載しました。
2021/06/16
arkhe160.pdf 97
1月に実施された「一人一研究」のクラス発表会の様子の他、12月に実施された「信州サイエンスキャンプ」や「ジオサイエンス連携講座」の様子を掲載。また、3月に実施されるSSHサイエンスフォーラムの案内を掲載しました。
2021/06/16
arkhe161.pdf 89
地域交流として実施した「ウニの発生観察教室」の様子や、2年理数対象「アカデミックサイエンス化学連携講座」、1年理数対象の「バイオサイエンス連携講座」、さらに国際性の育成ためのプログラムである「サイエンスダイアログ」の様子を掲載しました。
2021/06/16
arkhe162.pdf 128
「第35回SSHサイエンスフォーラム」の様子のほか、都立戸山高校主催で開催された「生徒研究成果発表会」(オンライン参加)、「ジオサイエンス連携講座」の様子を掲載しました
2021/06/16
arkhe163.pdf 98
年度末に実施された「一人一研究・一人一研究α 全体発表会」「課題探究発表会」「課題研究発表会」のほか、福井県立若狭高校とのオンライン交流会の様子を掲載しました。今年度最終号です。
2021/06/16