ハトニワ H29(2017)年度

地域公共交通とわがまちの未来

H30.3.24
   「地域公共交通とわがまちの未来」
    高校生プレゼンテーション大会

 

 324日、しなの鉄道、長野県教育委員会の共催による「地域公共交通とわがまちの未来」高校生プレゼンテーション大会が行われ、本校からは4チームが参加しました。

 それぞれのチームで、わがまちを「地元」や「通っている高校のある地域」に定め、公共交通をいかして地域を盛り上げるための提案を考えてきました。

 結果は、奨励賞と優秀賞を受賞し、惜しくも最優秀賞には届きませんでしたが、4チームとも堂々とプレゼンテーションを行うことができました。

 開会式では、しなの鉄道代表取締役、玉木社長から

「鉄道、地域経済は人口減少に伴って規模が小さくなってきている。そこで、従来にない新たな提案を固定概念のない、未来を生きる高校生に考えてもらいたい。地域の良さ、課題と移動手段のあり方について、当事者として動きに変えるきっかけにしてもらいたい。」

 とのお話がありましたが、参加した全チームに共通していたことは、玉木社長の言葉にある「当事者として」考えた提案となっていました。
 また、閉会式では、総務省地域力創造グループ地域政策課、地域の元気創造推進係長、田中さんが

「高校生が自分の足で調査をしたり、学校でアンケートを採ったりしながら、今までにないプランを考えてきたことを想像して、今日のプレゼンテーションを見て感動した。みなさんのような人をこの国は求めているのだと思う。」

というお話がありました。
 高校を卒業し、将来長野県に帰ってきて地域を盛り上げる一人に成長していけるよう、今後も努力していきます。

入学予定者オリエンテーション

3月23日(金)
 入学予定者オリエンテーション

 午前中オリエンテーションを行いました。
 全体会ではこれからの高校生活の説明、その後仮クラスへ移動し提出書類を提出し、教科書購入や体育着の採寸等を行いました。
   帰りには大きな荷物を抱えて下校していきました。

  みなさんが入学してくるのを楽しみにしています。

終業式・離任式


3月20日(火)
 終業式・離任式を行いました。

 全校での年度最終行事である終業式・離任式を行いました。時折風に細かな雪が混ざる大変寒い日となりました。

 終業式に続き、離任式を行いました。(写真中)
 先生方とお別れする一年の中で悲しい一日です。
 転退職される先生方一人ひとりからお話しをいただきました。

 引き続き、ご退職される森山学校長より、最後の訓示をいただきました。ご自身が40歳なってから空手の顧問となり、その時からはじめた空手の演技をしている大会と文化祭の動画を見せていただきながら、お話をしていただきました。
 式辞とは違う学校長のお話に、在校生も楽しそうに耳を傾けていました。

 転退職される先生方
 ありがとうございました。
 元気でご活躍ください。

空手班壮行会


    第37回 全国高等学校 空手道選抜大会
 
  香川県高松市で行われる、標記大会 団体 形の部 へ北信越5県の第5代表として、本校空手班が出場します。

 精一杯力を出し切ってきてください。 

附属中学卒業式


3月19日(月)

        屋代高等学校附属中学校 卒業式

 高校は午前中最後の特別編成授業を行い、附属中学は午前中卒業式の準備とリハーサルを行い、午後 附属中学校の卒業式を行いました。

 高校からは生徒会役員が列席し、吹奏楽班が中学の吹奏楽班と式歌を演奏しました。

 本日卒業した全員が屋代高校へ入学する予定です。

 ご来賓のみなさまの多くが、昨日の同窓会館落成式に続いて、お越しいただきました。
 ありがとうございました。

同窓会館落成式


3月18日(日)

 屋代高等学校同窓会館 及び
        多目的運動広場 落成式典

 快晴に恵まれ標記落成式が行われました。
 同窓会館の講義室が一杯になるほどの来賓・同窓生・関係者のみなさまにお越しいただきました。
 お忙しい中、ありがとうございました。

 これから、現役生も有効に使わせていただきます。

SSH一人一研究発表会


3月17日(土)
SSH一人一研究発表会

 あんずホールにて、附属中学3年生・高校1年生が研究してきたテーマについてクラス代表が発表しました。
 自由なテーマで、英語の発表もあり、質疑応答も活発に行われました。
 演壇で話すだけでなく、テレビで見たようなステージを歩き回って流暢な英語でスピーチする光景もあり、楽しい発表会でした。

 発表者のみなさん、発表会を支えてくれたみなさん、ありがとうございました。

SSH課題研究発表会


3月16日(金)午後

    SSH(スーパーサイエンススクール)
           課題研究発表会

 2学年理数科諸君が、グループ研究してきた内容を発表しました。
 ご案内をお送りしたみなさんにも多数お越しいただき、本校1学年理数科諸君と本校職員が発表を聞きました。



 運営は生徒諸君が順番に行い、司会・タイムキーパー・質疑応答を行いました。1年生からもたくさん質問が出されるなど、理数科諸君の学年を超えた学び合いの場となっています。



 3枚目は、数学の研究発表に、数学教師の血が騒ぎ、質問とエールを送る森山学校長です。


追記
 明日3月17日(土)はあんずホールにて附属中学生と高校1年普通科諸君の『一人一研究発表会』を行います。9時5分開会です。
 屋代高校に興味をもっている中学生のみなさんもお越しください。
(お来場の折は、会場の行き帰りにはくれぐれもご注意ください。)

後期選抜合格発表


3月16日(金)
後期合格者発表

 8時30分 後期試験 合格予定者の受検番号を 掲示しました。
 掲示予定時間前から多くの受検生・保護者のみなさんが待機し、時間になると掲示板の前は、下の写真のようになりました。
 合格通知は、本日午前中に発送します。一両日中には届く予定です。


 この後、3月23日(金)オリエンテーション、4月5日(木)入学式になります。

桜咲く


3月15日(木)
 校内巡視のついでに、「花でも咲いていないかな」と校舎内を歩き回っていたら、2棟2Fの学習室前の桜がほころんでいたので撮りました。夕方であることと、センスがないので桜の雰囲気だけお楽しみください。

 明日は、高校の後期選抜の合格発表です。
 駐車場はご用意できませんので、お車での来校はお避けください。また、通勤時間帯ですので、路上での駐停車もおやめください。

同窓会館落成式


同窓会館『鳩陵会館』落成式
 
 来る 3月18日(日)午前 同窓会のみなさんによる、落成式が行われます。

 落成式を前に、校舎内立ち入り禁止期間には3年生(卒業生)が大学受験のための学習室として使用させていただきました。(写真)
 ありがとうございました。

 落成式以降、使用規定などが決まりましたら、在校生も使わせていただきます。

読書感想文・感想画 審査結果

2/9記事の読書感想文コンクールの全国審査結果と読書感想画の県内審査が出ましたので、賞状の伝達式を行いました。

     第63回青少年読書感想文全国コンクール
            審 査 結 果


課題読書部門
入選賞
 齋藤 杏 人任せではダメだ 『ストロベリーライフ』

自由読書部門
入選賞
 菊池梨奈 読むんじゃなかった 『豆の上で眠る』


 第29回青少年読書感想画長野県コンクール 審査結果
   校内91作品の中から、選考の結果5作品を応募しました。
 自由読書部門
 佳作
    宮坂夏生 旅はどうだった? 僕にとってはね・・・ 『旅猫リポート』

 皆さん、おめでとうございます。

知の甲子園


2017年度 第20回「知の甲子園」

       本校社会科 宮田先生からのレポートです。

 本校生徒が毎年参加している「知の甲子園」全国大会決勝戦が3
3日(土)に開催されました。

 今年度は、本校から5チームが決勝戦に進出することができました。

 全国から集まった他校の生徒と、お互いの学校のことや進路、知の甲子園への取り組み方などを話し合うなど、試合以外にも有意義な時間を過ごすことが出来ました。

 また、決勝戦の会場であるSAPジャパンがどのような企業であるのか、これから社会に出るにあたって、どのような力が求められるのか等、教えていただきました。今年度は、歴代の「知の甲子園」全国大会参加者のみなさんが応援に来て下さり、現在就いている仕事のことや「知の甲子園」が社会に出てどのような場面で生かされたのか話して下さいました。

 結果は、準優勝、3位に入賞することができました。本事業で学んだことを今後に生かしていきたいと思います。

後期選抜


3月7日(水) 後 期 選 抜

 受付時間1時間前から徐々に受検生が登校し始め、受付開始10分前には、このような状態でした。
 朝は寒かったものの、天気も回復し穏やかな日和でした。
  
 3月16日に入学予定者を発表します。

卒業証書授与式

3月3日(土)
卒業証書授与式

 快晴のもと、卒業証書授与式を挙行いたしました。272名が卒業しました。

 おめでとうございます。
 卒業生のみなさんの
 これからの活躍をお祈りしています。

明日 卒業式


 3月2日(金)

 あす3月3日(土)は長野県屋代高等学校 卒業証書授与式です。
 卒業生の旅立ちを祝う準備は整いました。

 天気予報では日中暖かくなりそうですが、あさはマイナスの予報です。体育館は寒いので保護者のみなさまは、暖かい服装でお越しください。

 ご来校いただくみなさまへ(お願い)
 駐車場がございませんので、公共交通機関のご利用をお願いいたします。
 また、近隣の商業施設、高校前駅利用者駐車場への駐車はご遠慮ください。
 学校正門付近での乗降のための停車もご遠慮ください。

高校生徒昇降口補修完了


3月2日(金)

 高校生徒昇降口のタイルが、長年の風雪に浸食され、ところどころ割れていましたが、明日3/3の卒業式を前に補修していただきました。

 ご来校の折にご覧ください。

SSHフォーラム

3月1日(木)
第30回 SSHフォーラム in 屋代
 
 本日は、3時間の特別編成授業の後、あんずホールへ移動しSSHフォーラムを行いました。

 今回も、第1部はSSH米国海外研修に参加した2年生から英語での研修報告。
 第2部として
 首都大学東京 都市環境学部 特任教授
 人工光合成研究センター長
       井上春夫先生 に
  「人工光合成とは? ~研究の現状と展望~」
という演題でご講演をいただきました。
 人類の夢である究極の再生可能エネルギーシステムの研究状況についてお話いただきました。非常に高度な内容でした。
 
 井上先生お忙しい中ありがとうございました。  

全国高校選抜スピードスケート大会


第8回全国高等学校選抜スピードスケート競技会

     男子3000m 4分04秒55
         第6位  伊藤 誠悟

 2月24日に北海道帯広市で行われた標記大会において、優秀な成績を修めました。

 おめでとうございます。

卒業記念品


2月27日(火)
   卒業記念品「校名板」設置

 卒業式を前に、卒業記念品の校名板が設置されました。
 揮毫は本校にも在職された中島泉先生です。本校の玄関にずーっと前からあったのでは?と感じるほど落ち着いた雰囲気になりました。中島先生ありがとうございました。
 

 卒業式でお披露目されます。卒業生・保護者のみなさんありがとうございます。

2/23


2月23日(金)

【 附属中学校 】
総合文化発表会 於 あんずホール
 午前中から準備をし、各学年からの発表、英語発表、各種コンクール参加者による発表、学年合唱、そして恒例の2学年生徒会の発表を行いました。

【 高等学校 】
3学年
 22日までの特別編成授業を終え、本日は個別添削・自主学習。25日からの国公立前期試験に向けてラストスパートです。

 3年生・卒業生の健闘を祈ります。

1・2学年
 最終の試験を終え、各学年ともに学年集会です。(写真)
  1学年は駿台教育振興株式会社から 吉田直史先生よりお話をしていただきました。吉田先生には午後に職員向け研修もしていただきました。
 
 2学年は来週からの特編授業の説明と3年生の選択授業についての説明を中心に行いました。
 
 また午後は、1・2年生に法曹関係志望の諸君に「裁判所勤務説明会」を行いました。
裁判官 有本先生、家庭裁判所調査官 松本先生、人事第一係長 中澤先生(本校OB)の諸先生方からお話しをしていただきました。(写真下) 

花丸 スケート競技新人戦

 第38回長野県高等学校新人体育大会スケート競技

  2月16日~18日までエムウエーブで行われました。標記大会は冬季オリンピックでの日本選手の活躍もあり、また大学生や実業団の選手が参加する第16回エムウエーブスピードスケート競技会も兼ねており熱気を感じる大会となりました。

  今大会で本校の伊藤 誠悟(2年)君が自己ベストのタイムで優秀な成績をおさめました

  男子 1500m  第2位 1′54″84

      3000m   第1位 4′00″33


 続いて23日から帯広で行われる全国高校選抜大会にも出場します。続いての活躍を期待しています

  なお 卒業生の小島良太(信州大学)君も出場し、1500mで大会新記録を出しております。



前期選抜合格発表


2月15日(木)
 前期選抜合格発表

 2月7日(水)に行った前期選抜 理数科28名の合格者受検番号を掲示しました。

 おめでとうございます。

 中学での残りの生活を充実したものとし、さまざまなことにチャレンジしてください。

スケート

 先日の同窓会より激励をいただいた伊藤誠悟君のスケートでの結果です。

    富士の国 やまなし国体

   第73回国民体育大会
    冬季大会 スケート競技会
    スピード競技
   少年男子 1500m  第8位  2分15秒44  
   少年男子 2000mリレー  第2位

 平成29年度全国高等学校総合体育大会
   スピード競技 男子1500m
     第8位 1分57秒01

 おめでとうございます。

中山晋平音楽賞


第54回 中山晋平記念音楽賞

 標記音楽賞の優秀賞入選曲6作品の中に本校高校2年 山嵜美緩さんの作詞作曲した「訪れ ― 春 ―」補作・編曲寺嶋陸也 が選ばれたことを、学校長に報告し、立派なトロフィーと賞状を披露しました。

 学校長から、さらなる創作活動を期待すると激励されました。おめでとうございます。

読書感想文コンクール


第63回青少年読書感想文全国コンクール 県内(校内)審査結果

課題読書部門
 優秀賞 県代表として全国コンクールへ
  齋藤杏さん 人任せではダメだ 『ストロベリーライフ』
 校内優秀賞
  髙橋優子 私のオハナ 『フラダン』
 校内優秀賞
  青木詩麻梨 小児病棟でのこと 『犬が来る病院』

自由読書部門
 最優秀章 県代表として全国コンクールへ
  菊池梨奈 読むんじゃなかった 『豆の上で眠る』
 佳作
  小林 凜 ”幸せ”とは 『また、同じ夢を見ていた』
 
 学校長より、賞状の伝達とさらなる読書経験を積むよう励ましの言葉がかけられました。
 なお、校内応募総数282編でした。最優秀賞の2名の作品は全国へ出品されています。

前期選抜


2月7日(水)
 前期選抜

 非常に冷えたものの、写真のように快晴に恵まれて、理数科の前期選抜を行いました。

ウニの発生観察教室

平成29年度
SSHウニの発生観察教室
「ウニの誕生を観察しよう」

 毎年近隣の小学5・6年生を対象とした標記観察教室を行っています。
 今年度は2月3日(土)に、本校理科の堀内先生・深井先生と理数科の5名の生徒が観察会を行いました。
 小さなバフンウニの口を取り除き、卵や精子の取り出す作業も、5名の生徒に補助してもらいながら実際に行いました。受精の瞬間には、変化がはっきりと観察できました。2・4・8・16細胞期・プリズム幼生・プルテウス幼生も顕微鏡で観察するように用意してあり、生命の神秘を実感しました。
 観察会終了次にバフンウニの殻(きれいに洗って殻のみになっている)と、深井先生作成の各細胞期への変化時間など詳細に書かれた冊子型リーフレットをお土産にもらいました。
 
 参加していただいた児童のみなさん・保護者のみなさんありがとうございました。
 来年も各小学校を通じてお知らせします。申込みをお待ちしています。

ウニの発生観察実験

ウニの発生観察実験

 131日(水)21日(木)理数科1年生がバフンウニから

採卵・採精を行い受精をさせ発生観察をしました。

 生命の神秘さに触れた一時でした。

 理数科の生徒の一部の皆さんは、3日(土)本校で行われる

小学生向けの「ウニの発生教室」でアシスタントとして活躍する予定です。

屋代高校附属中学オリエンテーション

1月27日(土)
 屋代高校附属中学入学予定者オリエンテーション

 気温は大変低いものの、晴天に恵まれ、附属中学の入学予定者のオリエンテーションを実施しました。
 
 男女に分かれて、全体会・制服の採寸など別々に行いました。

 4月5日の入学式を楽しみにしています。

第67回全国高等学校スピードスケート競技スケートインターハイ


67回全国高等学校スピードスケート競技


 
122日~26日まで山梨県富士吉田市の富士急ハイランドセイコオーバルで行われた標記大会で伊藤 誠悟(2年)君が優秀な成績を修めました。

  男子 1500m  第8位 1′57″01

      5000m  第14位 7′26″58

  

続いて山梨で行われる国体にも出場します。


 

高校1年生スキースノボ教室


1/26
 高校1年生が、志賀高原でのスキースノボ教室へ出発しました。

 大雪の中の出発を心配していましたが、うっすらと積もった程度で時間通り出発できました。

 現地での天候が気になりますが、みんな元気で楽しんできてほしいと思います。

第2回SSH運営指導委員会

1/19
     SSH4期第2年次報告会
              及び
     第2回SSH運営指導委員会

 運営指導委員のみなさまにお集まりいただき、報告会及び第2回委員会を行いました。
 報告会での生徒発表は、1年生「一人一研究」・2年生「課題研究」・科学系クラブ・米国研修報告について代表者の発表と、SSH4期第2年次の活動報告を行い、委員のみなさんからのご指導をいただきました。

 引き続き、第2回SSH運営指導委員会を行いご指導ご助言を頂戴し、最後に附属中学1年生の理科・数学と高校2年生の理系数学の授業を見ていただきました。

 SSH運営指導委員のみなさま、ありがとうございました。 

スケート競技 同窓会激励


 1月16日から山梨県で開催される冬季インターハイ・冬季国体へ、本校の伊藤誠悟君が出場します。
 
 屋代高校同窓会 徳永事務局長より、激励をしていただきました。
 抱負について尋ねられると「入賞です。」とはっきり答えていました。

 伊藤君の健闘を祈ります。

 追記
 伊藤君への激励は、第2体育館横の同窓会事務局で行いました。同窓会事務局も、1月20日には、新同窓会館「鳩陵会館」へ引っ越します。

ハンドボール班選抜県大会




第41回全国高等学校ハンドボール選抜大会
       長野県予選会

        男子 1位
        女子 1位

 2月2日から石川県小松市で行われる北信越大会へ出場します。
 選手諸君の健闘を祈っています。


 また、優秀選手賞を6名の選手が頂戴しました。
     沓掛夏依    渋沢 樹
     土屋直大    宮坂実季
     武藤優奈    山本幸穂  
 おめでとうございます。

センター試験激励会

1月12日(金)
センター試験激励式

 高校3年生はセンター試験特別編成授業を終え、明日から2日間4会場でセンター試験を受験します。
 学校長・キャリア主任・学年主任・担任・副担任・教科担当から激励の言葉を贈りました。

 2日間、在校生・卒業生のみなさんが、いままでの成果を精一杯発揮してくれることを、職員一同願っています。

1月9日

1月9日(火)
明けましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願い申し上げます。

 年末・年始休業を終え、今年も始まりました。
昨晩からの雨があがり、昼頃 青空が見えるようになってきました。
 本日は、高校3年生 授業
       高校1・2年 附属中学1・2・3年生 実力テストです。

 週末に、高校3年生はセンター試験です。
 インフルエンザ・ノロウィールスなどに注意し、本番を迎えたいと思います。

弦楽班

第24回全国高等学校選抜オーケストラフェスタ

 12月29日に行われた恒例の高校選抜オーケストラフェスタへ今年も弦楽班が出場しました。
 
 弦楽班の日頃の活動に対し、表彰状をいただきました。今回は長野西高校・須坂高校・飯山高校と合同で参加しました。

県総文祭 自然科学部 表彰式



長野県総文祭 自然科学部門 表賞式

 


化学部門最優秀賞 理化班「七宝焼きの化学」

    宮本竜也君  鎌田実君

 学校にある電気炉を活用し、七宝焼きにチャレンジ。難しい赤の発色を銅の酸化物に求め、

偶然にも銅の酸化工程までとらえることができ、赤の発色にも成功しました。


部門最優秀賞 地学研究グループ「たまねぎ状風化の形成過程を探ろう」
    渋谷孝希君   井浦瑞葵さん
    太田真衣佳さん 尾崎麟太郎君

 玉ねぎ状風化しているサンプルを採取し、その風化土壌中の鉄製分に注目して形成過程を研究しました。


 また、4分野の研究の中から総合1位の最優秀賞を 理化班「七宝焼きの化学」がいただきました。

 受賞した2チームが2月10日に飯山市で開催される北信越地区高等学校自然科学部研究発表会と、8月に長野県で行われる全国総文祭に出場いたします。


税に関する高校生の作文コンクール


  税に関する高校生の作文募集

      優秀賞 荻原奈々実さん
         「消費税って何?」

 11月下旬に掲載した標記コンクールについて、学校長へ報告し、賞状の伝達式を行いました。

 おめでとうございます。

演劇班 公演


演劇班公演
「トランス」―『私は他人である』
 作 鴻上尚史  潤色 屋代高校演劇班

 本日最初の公演を行いました。

 明日12月23日(土)も公演します。
 本校342番教室です。
 
    10:30 開場
    11:00~12:15 公演

スケート 高校総体


 西澤先生からスピードスケートの大会報告です。

     長野県高等学校総合体育大会
        スピードスケート競技



   男子 1500m 第2位 伊藤 誠悟(2年)

       5000m  第5位 伊藤 誠悟(2年)


 1216日、17日にエムウエーブで行われた標記大会で優秀な成績をおさめました。

 122日から山梨で行われるインターハイにも出場します。

今シーズンさらなる活躍を期待しています。

  

男女バスケットボール班


第40回更埴地区高校新人バスケットボール大会

     男子 3位  女子3位

 12月17日(日)に開催された標記大会において、男女とも3位に入賞しました。

2017SSHアメリカ研修⑥

2017SSHアメリカ研修⑥

 横澤先生からも写真が届きました。

 明日、帰国します。成田空港に15時頃、長野に着くのは夜になります。

 研修中のお土産話を楽しみにしています。

2017SSHアメリカ研修⑤


2017SSHアメリカ研修⑤

 長山先生よりのレポート第4弾です。

米国研修五日目

 

 本日の始まりはデアンザ高校で現地生徒との交流からです。

 まずは、現地生徒数名が学校内を案内してくれました。化学、美術、設計、ミリタリー、筋トレ風景など様々な授業を見学させてもらいました。その後、David McDonald先生の生徒たちに屋代高校の学校紹介、日本の武道や染め物について英語で発表しました。そして、生徒たちは持ち寄った食べ物で一緒に昼食をとり、交流を深めました。とても親切にしていただき良い経験となりました。

 午後はカリフォルニア大学バークレー校のKondolf研究室を訪れました。この研究室の主なテーマは自然環境に配慮した建造物のデザインなどです。博士課程大学院生のVicente Tinocoさんにダムには寿命があり、その原因と延命法について長野県の美和ダムの例をあげながら説明していただきました。生徒たちはもっと賢い方法はないものか自分たちなりに考えにふけっている様子でした。その後、有名なキャンパスを少し散歩いたしました。



 交流の機会が多かった一日です。最後はアカデミーオブサイエンスを見学し、研修の全課程を修了しました。明日は無事に帰国できるよう、今日はゆっくり休みます。

 

写真は

(一枚目)デアンザ高校、化学授業でのパフォーマンス。

(二枚目)生徒発表の様子。色のついた布を何で染めたかクイズに答える生徒たち。

(三枚目)バークレー校でのレクチャーの様子。

 

 

2017SSHアメリカ研修④


2017SSHアメリカ研修④

長山先生からのレポート第3弾です。

 

 今日はヨセミテからサンフランシスコまで長距離移動です。

シリコンバレーの企業見学を数箇所でしました。

 ホテルでは明日のデアンザ高校での発表練習しました。

(明日の交流が成功しますように。)

 

写真はインテルミュージアムにて作業員のスーツを試着(一枚目)

グーグル社は一つの町ぐらい広かった(二枚目)

発表練習(三枚目)

 



2017SSHアメリカ研修③

2017SSHアメリカ研修③

 長山先生レポート その2

 三日目は天気もよくフィールドワーク日和でした。

ヨセミテ渓谷保護団体のAndreaさんがヨセミテ国立公園内を案内してくださいました。原住民の生活、ヨセミテの地形ができた過程、自然保護の歴史などさまざまなことの理解が深まりました。最後に「このように熱心に聴いて質問してくれるグループのツアーができて嬉しかった。長野の自然も是非守っていってください。」とお別れの挨拶をいただきました。よく歩き、よく学んだ一日です。

 

写真は、

大きな岩に登ると原住民の生活の痕跡が残っていました。アンドレアさんと(1枚目)

セコイヤの木(これで赤ちゃんだそうです)にとって小規模な山火事は優位に生き残るために必要だというお話(2枚目)

マーセット川支流のミラーレイクにて、湖が川になる過程を垣間見る(3枚目)

 

 

2017SSHアメリカ研修②


SSHアメリカ研修②
 横澤先生からの定時連絡です。(この後、長山先生からのヨセミテ公園研修レポートが届きます。) 

 ヨセミテ国立公園研修から、サンフランシスコに戻ってきました。
 
 写真はNASA エイムス研究センターの「月の石」の前での記念撮影です。(現地時間12日PM2:00ころ)

 このあとインテル博物館を見学します。

長野県1年生チーム対抗戦


テニス班 1年生大会 2連覇

   123日(日)に行われた長野県1年生チーム対抗戦において女子硬式テニス班が優勝したことを、学校長に報告しました。

 

 3ペアによるダブルスの団体戦です。

 昨年に続き2連覇を達成しました!

 

 Bチームも健闘し、ベスト10に入りました。

2017SSHアメリカ研修①

長山先生からSSHアメリカ研修のレポートが届きました。

米国研修初日、二日目

 

生徒9名、教員2名、予定通り学校を出発し、成田発の飛行機に乗り、予定通りサンフランシスコに到着いたしました。その後、バスに乗りヨセミテ国立公園に移動しました。スケールの大きな景色に一同感動いたしました。

 

写真は成田にて飛行機に乗り込む様子。

ヨセミテ到着前に人気のハンバーガー屋さんで昼食の様子。

ヨセミテ滝の前で記念撮影。

 

長距離移動からの疲れはみられますが、みんな元気です。

今夜は早めの就寝としました。


無事到着し、皆元気そうで安心しました。
次のレポートも到着次第掲載します。