ハトニワ
12月15日 女子バレー班新人戦北信大会3位
12月15日 長野県高等学校新人体育大会
バレーボール競技 北信大会 女子 第3位
12月11日に篠ノ井高校で行われた標記大会において、女子バレー班が3位に入賞しました。
1月14日に松本市で行われる県大会へ出場します。
応援よろしくお願いします。
12月12日 千曲市長へご報告
12月12日 千曲市長へ全国大会出場報告をしました
12月2日~4日に姫路市で行われた「科学の甲子園ジュニア全国大会」で、全国3位になった附属中学の4名が全国大会出場を報告、
11月13日の「信州サイエンステクノロジーコンテスト」で優勝し、3月に「科学の甲子園全国大会」へ出場する6名を代表して3名と
10月29日・30日に松本県ケ丘高校で行われた「長野県高校生英語ディベート大会」で優勝し、今週末オンラインで行われる
「第17回全国高校生英語ディベート大会」へ出場する4名が、千曲市長へ全国大会へ出場することを報告しました。
12月8日 第7回長野県高校生プレゼンテーション大会 報告
12月8日 第7回長野県高校生プレゼンテーション大会 報告
本校2学年課題探究の「屋代高校前駅の活性化、イルミネーション計画」グループは、
12/4(日)に松本市で開催された第7回長野県高校生プレゼンテーション大会で、吉池心子さんと
鈴木理瑚さんが代表して発表し、 最優秀賞 を受賞したことを学校長に報告しました。
11月30日 アカデミックサイエンス
11月30日 アカデミックサイエンス
SSH事業の一環として、高校2年生理数科と附属中学3年生を対象としてアカデミックサイエンスを
行っています。
本日は、東京大学大気海洋研究所 教授 横山祐典先生にお越しいただき、
「物理と化学と地球表層環境変化」
という演題で講義をしていただきました。
きちんとしたデータに基づいた分析をお聞きした上で、現在のゼロカーボンに向けた取り組みは「受動
的に取り組むのか、主体的に取り組むのかで未来は変わる」とおっしゃった先生の言葉はとても重く感じ
られ、改めて「未来志向の学び」の大切さを感じました。
11月28日 新聞コンクール
11月28日 第6回長野県高等学校新聞コンクール 結果
新聞班は、11月26日に松本市で行われた標記コンクールにおいて
「優秀賞」
「審査員特別賞
企画賞・コラム賞」
をいただきました。
来年度 鹿児島で開催される総合文化祭に出場します。