カテゴリ:H29_10

1学年保護者説明会


10月14日(土)

 高校1年生の保護者のみなさんにお越しいただき、文系・理系選択についての説明会を行いました。先日行った生徒への説明会とあわせて、ご家庭でご相談いただき、12月の面談で確定します。
 これからの1学年行事について(キャリア研修やスキー教室など)の説明もしました。

 土曜日の午後にもかかわらずご来校いただきありがとうございました。

 高校1・2年生はテスト前で班活は休み。高校3年生は、模試でした。

バイオサイエンス連携講座

10月11日(水)
バイオサイエンス連携講座

「DNAからわかる進化と宇宙での生命探し」
 東京薬科大学生命科学部教授
         山岸昭彦先生

 午前 中学2年AB組
 午後 高校1年生理数科

 SSH関連の授業として、午前・午後に分かれて、中学2年生と高校1年生が山岸先生から標記のタイトルでお話しを伺いました。

 上が中学生、下が高校生の写真です。真剣さが伝わってきます。

1学年文理選択説明LHR

10月12日(木)
高校1学年LHR
 2年次の授業選択のための、文系コース・理系コースの説明会を行いました。それぞれどんな授業を受けられるのか、3年次にはどうなるのかなどなど、具体的に話を聞きました。
 夏休み後から少しずつ話をしたり、希望調査をしてきましたが、いよいよ1年生のこの時期に決定しなければならないので、みんな真剣です。

高校2年生は、間近に迫った修学旅行に向けて、栞の読み合わせをしました。

北信新人戦 ハンドボール


     北信高等学校新人体育大会
        ハンドボール競技
         女子  第1位
         男子  第2位

 10月7日に行われた、標記大会において、男女ともに優秀な成績を修めました。11月3日からの県大会へ出場します。

 さらなる活躍を期待しています。

PTA教養講座講演会


 10月7日(土)に あんずホール(小ホール)にてPTA教養講座講演会が開かれました。

 講師にテレビ信州解説委員、伊東秀一氏(本校OB)をお招きし「言葉が社会をつくる ~身近なNEWSと世界を読み解くために」と題して、ご講演をいただきました。先生の聞きやすい語り口とテレビの解説委員という仕事、「言葉」の使い方、報道の仕方からその読み取り方まで大変興味深い内容に、あっという間に時間が過ぎ、「この話はぜひ生徒にも聞かせてあげたい。」「今日家に帰ったら、すぐ家族に話したい」との感想が聞かれました。

 講師の伊東先生、参加していただいた皆様、ありがとうございました。