カテゴリ:H29_10

屋代高校説明会

10月21日(土)

屋代高校説明会

 中学3年生と保護者のみなさんを対象に屋代高校説明会を行いました。
 幸い天候にも恵まれ、中学生と保護者の合計138名のみなさんに参加していただきました。

 全体会では普通科・理数科の高校生活全般についてと進路について説明しました。
 休憩後、理数科説明会を行いました。全体説明に続き、先日『県学生科学賞』で県知事賞をいただいた「イカダモのミジンコ及び糖による影響」チームの3年生がプレゼンテーションをしてくれました。

 全体会後から個別相談会も別室で行いました。

 理数科は前期選抜・後期選抜を行います。普通科は後期選抜のみです。 

修学旅行結団式


10月20日(金)
高校2学年修学旅行結団式

 来週からの沖縄修学旅行を前に結団式を行いました。
 始めに生徒の修学旅行係長の挨拶、続いて旅行の成功を期しての万歳。学校長・学年主任の挨拶。そして添乗員さんからの諸注意を伺いました。

 台風の動きがとても気になりますが、いつもの屋代高校の行事のように楽しむときは快晴になるのではないかと思っています。

理数科2年生課題研究中間発表


10月20日(金)
理数科2学年課題研究中間発表会
 
 理数科の2年生が、各グループの研究の途中経過を発表しました。
 質疑の時間には、活発に質問が出て、そのやりとりの中からよりよい研究へつなげていきます。
 
 先生方も発表を聞き、生徒同様感想用紙を記入しています。

 研究成果が楽しみです。

 追記
  本日、附属中学3年生の修学旅行隊が帰ってきます。

データビジネス創造コンテスト

本校数学科勝山先生からの報告です。

データビジネス創造コンテスト

 

データビジネス創造コンテストに参加してきました。

 

http://dmc-lab.sfc.keio.ac.jp/dig6/

 「スポーツ×アナリスティックによる未来創造」というテーマのもと、高校から大学院までのチームがエントリーしました。私たちはファイナリスト11チームに選ばれ、9月16日に慶應義塾大学でプレゼンをしてきました。

 結果としては高校生部門賞をいただくことができました。
 スポーツによる未来創造という幅の広いテーマで、スポーツの中でもどういった内容を扱うか、絞り込み、そこから施策を提案していく過程が難しかったです。

 このコンテストに参加するにあたって、多くの方々のご支援をいただきました。

 

 ありがとうございました。

 

一斉委員会


10月16日(月)
一斉委員会

 現高校3年生の執行部から、新しい執行部へ移行する一斉委員会が行われました。今日は引き継ぎなので附属中学生と合同で行いました。

 いよいよ沓掛生徒会長から宮川生徒会長へ世代交代します。