カテゴリ:H30_10

第15回高校化学グランドコンテスト 金賞

(本校理科栁澤克先生からのレポートです。)

    第15回高校化学グランドコンテスト
           金賞 受賞
  

  1027()28()に愛知県名古屋市の名古屋市立大学で開かれた『第15回高校化学グランドコンテスト(主催・読売新聞社会他)口頭発表部門』で本校理数科3年の長田怜那さん、西澤穂乃香さん、酒井奈留美さん、津山陽奈さん、本藤美羽さんの研究「フェノール類の性質について~鉄()イオン定量の可能性について~」(指導・小田切亨・現・上田高校教諭)が、エントリー127(過去最多)の中から金賞に選出されました。


 おめでとうございます。後日、学校長へ受賞報告を行います。

PTA・生徒会役員懇談会


10月24日
 今年も、PTA 役員のみなさんと、高校・附属中学の生徒会役員のみなさんが懇談しました。
 
 PTA 担当が司会をし、通学状況など普段から感じていることから始まり、活発に意見交換がなされました。
 途中、中高の生徒会顧問や生活指導主事が、学校の様子を補足しました。一番後で校長先生もみなさんの話し合いを聞いていらっしゃいました。


 今回の様子を、新聞班の二人が取材をしています。後日校内新聞の記事になります。
(2枚目写真)

 この懇談で出された課題は、生徒会・PTAでも話し合われます。

 PTA 役員のみなさん、お忙しい中ありがとうございました。

柔道班 北信新人結果報告



10月24日(水)

   柔道班 北信新人戦結果報告

 10月15日の「ハトニワ」紙面にて報告しました北信新人戦での柔道班の結果を、北村監督と男子2年生が髙澤学校長に報告しました。


 学校長からは、屋代高校の柔道班の活躍を楽しみにしてくださっている卒業生や近隣のみなさんがたくさんいらっしゃって、良く話題に上ることが伝えられ、県大会でも頑張るように激励されました。 

長野県高校総合体育大会 空手道競技


10月20日
   長野県高等学校新人体育大会
         空手道競技

    男子個人組手 +68kg
     第3位  宮坂 宗依

 標記大会において、優秀な成績を修めました。
 今後益々精進し、さらなる活躍をしてくれることを願っています。

高校2学年修学旅行


  高校2学年  修学旅行

 高校2年生が10月15日(月)~18日(木)の期間、沖縄へ修学旅行へ行ってきました。
 今年は台風が多く心配しましたが、無事に修学旅行を終えました。

 1日目と2日目に平和学習を行い、2日目に伊江島に渡りました。


 伊江島での民泊はとてもいい経験だったようです。


 3日目に伊江島から戻りつつ、観光をし、那覇で1泊。

  首里城は、今年も修理中のようです。

 4日目の帰校は19時30分と聞いていましたが、学校へ寄る3台のバスが18時40分までに到着し、1年生の富山大学見学のバスとほぼ同時間帯に到着しました。


 金曜日は2年生は休業日でしたので、2年生のみんなと顔を合わせる月曜日が楽しみです。

屋代高校説明会


10月20日(土) 屋代高校説明会

 高校普通科・理数科の高校説明会を行い、144名の生徒・保護者のみなさんにお越しいただきました。
 全体説明会では生活全般の説明と進路を中心にお話し、引き続いての理数科説明会では、理数科の内容に特化してお話しました。


 全体会後から、別室にて個別説明会を設けましたが、多くの方々とお話しができました。
 

 今日は朝から寒い一日でしたが、お越しいただいたみなさんありがとうございました。

高校1年生富山大学見学

10月18日(木)

 高校1学年 富山大学 大学見学

 高校1年生7クラスが、富山大学の各学部を見学させていただきました。
 朝7時前後に出発し、医学部・薬学部のある杉谷キャンパスと人文学部・人間発達学部・経済学部・理学部・工学部・都市デザイン学部のある五福キャンパスに分かれて、各人の希望で各学部で説明を受けたり、模擬授業を受けたりしました。
 また、富山大学で学ぶ先輩との交流や、学食で昼食をとったりしました。

Power Live 2018 KF


平成30年度第14回長野県高等学校
文化連盟軽音楽専門部県フェスティバル 
     Power  Live 2018  KF
         審査員賞(ベスト16) 蛙鳴蟬噪

 10月13日に行われた標記コンクールに於いて、優秀な成績を修めました。
 さらなる活躍を期待しています。

北信新人戦 柔道競技




10月15日(月)
   北信高等学校新人体育大会
         柔道競技

  男子団体  第1位


  女子52kg級 第2位 山本愛佳


  男子81kg級 第1位 菊池翔

  男子81kg級 第2位 小林将也

  男子73kg級 第1位 隆 大志郎

  男子73kg級 第2位 松永力英

  男子73kg級 第3位 栁沢 圭亮

  男子66kg級 第2位 山岸虹太

 10月13日・14日に行われた標記大会において、優秀な成績を修めました。
 県大会での活躍を期待しています。

10/11LHR

10月11日(木)

高校1年生合同HR
 18日に予定されている富山大学での大学見学の諸注意、現在進行中の「一人一研究」の途中報告発表2名、それからこれから12月にかけてのまとめについての指導をしました。
 「一人一研究」は今年度も発表会を行います。力作を期待しています。




高校2年生修学旅行HR
 来週からの3泊4日の修学旅行の荷物を今朝、予定者全員分を発送しました。
 今日のLHRで最終の行動確認をしおりを用いて行いました。
 今のところ台風発生の報もなく、来週無事に出発、帰校できそうです。
 沖縄で楽しい思い出をたくさん作ってきてください。

北信高校新人体育大会 登山競技


     北信高等学校新人体育大会
            登山競技

      男子 第1位 山田 一輝 
         第2位   門馬  晴

      女子 第3位 柿澤のぞみ

 10月6日に行われた標記大会において、優秀な成績を修めました。
 今後ますますの活躍を期待しています。

附属中学校入学者選抜説明会


10月6日(土)
  平成31年度附属中学入学者選抜説明会

 晴天に恵まれ標記出願説明会を行いました。早朝から524名のみなさんにお越しいただきました。ありがとうございました。
 
 なお、本日お越しいただけなかったみなさんで出願書類を必要とされる方は、直接附属中学へお越しください。出願の際に注意すべき事項をお伝えしながらお渡しいたします。

SSHバイオサイエンス連携講座


10月5日(金)
 『バイオサイエンス特別講義』

 東京大学工学研究科 野地 博行教授にお越しいただき、午前中の附属中学2年生には
 「細胞を動かす分子でできた機械」
という演題で、午後の高校1年生理数科には
 「ATP合成酵素のはなし
 ・面白いを突き詰めると学問は分野を越境する」という演題で講義をしていただきました。

 生徒の興味を引くようにさまざまな角度からお話しをしていただきました。
 ありがとうございました。

長野県高校新人 陸上競技


長野県高等学校新人陸上競技対校選手権大会

     男子100m 第6位 11秒31
                松岡龍哉
     男子100m 第7位 11秒37
                関口竣介
     男子200m 第3位 22秒53
                松岡龍哉
     男子棒高跳 第8位 3m20
                中島啓介

 9月29日30日に行われた標記大会において、優秀な成績を修めました。
 男子200m3位の松岡君が、10月26日から松本市で開催される北信越大会へ出場します。
 さらなる活躍を期待しています。

人権教育講演会

 
 10月4日(木)人権教育講演会
  
 今回の人権教育は、外国籍児童・生徒就学指導員 の 奥津グレイスさん にお越しいただき、 『身近な国際理解-外国籍の方との接し方-』についてご講演いただきました。
 日本にお見えになっている方々がどのような資格で滞在されているのか、どのようなことにお困りなのかなど日々のご経験からお話いただきました。 

 外国の方への接するときに、スライドのようにBESTの気持ちを忘れずにとアドバイスをいただきました。

 奥津先生、お忙しい中ありがとうございました。

第62回県学生科学賞


 9月29日付の読売新聞朝刊に、「県学生科学賞」の入賞者が発表されました。本校での関係は以下の通りです。

  第62回県学生科学賞 高校の部
 県知事賞
 「七宝焼きの科学
    ~酸化銅(Ⅰ)を用いた赤色釉薬の焼成~」
        宮本竜也、鎌田実

 県教育委員会賞
 「たまねぎ状風化の形成過程を探る
   ~岩石内の水の動きから形成過程を探る~」
        渋谷孝希 井浦瑞葵 太田真衣佳 尾﨑麟太郎

 優良賞
 「サボニウス型風車による風力発電」
   石川雅和 内田涼太 曽根健太
   戸井田一聖 若林亮冶


 優良賞
 「アルミニウム電池の小型化 
    ~実用的な電池の研究~」
    佐藤魁和 藤森智也 三浦良太 


 優良賞
 「フェノールの性質について
   ~Fe3+定量法への可能性~」
    長田怜那 酒井奈留美 津山陽奈
    西澤穂乃香 本藤美羽


 おめでとうございます。

終・始業式


シーズンミーティング(終・始業式)

  Ⅱ学期制の本校では、前期・後期の区切りとして「シーズンミーティング」をこの時期に行っています。
 髙澤学校長の講話では、
「教育課程が変わり、学びが変わっていく。その中で中心となるのは、さまざまな事柄を関連づけながら考え、自分の意見を相手にわかりやすく表現することであるが、それは本校では科学リテラシーや一人一研究・課題研究・課題探求等ですでに実践している。」と前置きし、2年生の課題研究から2グループに発表をしてもらいました。(写真2枚目3枚目)
 続いて「ミニ4駆といった自分の趣味や、地震に強い構造ってどんな形だろう といった興味関心から、自分たちでテーマを設定して調べてみる。成功しても失敗してもそこから新しい疑問が生まれ、また調べていく。
 こんな学びをしてほしい。」と訓示がありました。
 9月30日には『屋高フォーラム』があり先輩の研究をお聞きしました。本校卒業生の中から、さまざまな分野で活躍する人材がいらっしゃっています。この在校生の中からもたくさん育ってほしいと願っています。