ハトニワ

3月24日 科学の甲子園 報告

   3月24日   科学の甲子園 報告 (福島先生からのレポートです。)

 科学の甲子園の記事です。よろしくお願いします。写真は当日撮影不可だったので、ほとんどありま

せん。

 

  理数科2年6名が長野県予選を勝ち抜き、「第12回科学の甲子園全国大会」に参加しました。

 大会は3月17日から19日まで茨城県つくば市で行われました。1日目に筆記競技、2日目に実技競技が

行われました。

 筆記競技は物化生地、数学、情報の6分野からそれぞれ出題されます。他の分野と融合した問題や覚

えているだけでは解けない発想力も問われる問題で生徒たちは楽しんで取り組んでいました。

 実技競技は3種類が行われ、各競技に3名ずつ出場しました。それぞれが難易度の高いものでしたが、

競技の感想は「おもしろかった」、「楽しかった」そうです。実技競技③は事前に課題が出され、2月

より放課後、休日と取り組んできました。残念ながら完走はできませんでしたが。個々の得意を尊重

し、いかに協力して取り組んでいくのか、よい学びの機会となったと思います。

3月23日令和4年度 終業式・離任式

3月23日       令和4年度 終業式・離任式

 全校が一堂に会して終業式・離任式を行いました。

 これまで全学年入学以来、3密を回避するためにひと学年が集まることはあっても、

全校が体育館に集まることはありませんでした。これからは、徐々に通常の活動に戻っ

ていくことと思われます。

 また、終業式後 離任式を行いお一人ずつご挨拶を頂戴しました。今回は20名を超え

る先生方とのお別れとなりました。

 

  

 

 

 

 

屋代高校附属中学校卒業式

          屋代高校附属中学校卒業式

 附属中学校の卒業式を行いました。

 朝から中学校在校生が式場を準備し、10時30分から行いました。学校長から生徒一人ひとりにへ卒業証書が授与され、式辞・祝辞の後、送辞・在校生合唱、答辞・卒業生合唱と続きました。

 

 

 

 

 

3月17日 課題探究・課題研究発表会

       3月17日 課題探究・課題研究発表会

 高校2年生が1年間研究してきた成果を発表しました。普通科は「課題探究」(写真下)、理数

科は「課題研究」(写真右)という科目です。どちらも、司会・計時など運営は生徒が行います。

 課題研究には外部の先生方にもお呼びし、質問や助言をしていただきます。1年生理数科諸君

来年度のために発表を聞きました

 普通科は、1年生普通科諸君が聞きたい発表の教室を移動し、研究発表を聞きました。

 どちらも、何年か継続して研究しているグループもあります。

 保護者のみなさんにもお越しいただき、盛大に研究発表会ができました。

普通科課題探究

 

3月17日 後期入学予定者発表

       3月17日 後期入学予定者発表

 朝8時30分、後期入学予定者の受検番号を掲示しました。(HPにも掲載しました。)

 3月23日正午まで、正面玄関・HPに掲示します。

 

 

 

 

 

 

3月16日 一人一研究発表会

   3月16日 SSH事業 「一人一研究/一人一研究α」発表会

 高校1学年と附属中学3年生による一人一研究の発表会を、信州の幸 あんずホールで行いました。

高校各クラス代表2名、中学各クラス代表1名の16人が研究発表しました。そのうち4名が英語で発表

しました。

 赤地同窓会長にもご出席いただき、同窓会より発表者に賞状と図書カードを頂戴しました。

 

3月14日 ロトウザクラ

     3月14日      ロトウザクラ

 先日のニュースで長野図書館のロトウザクラが開花したと取り上げられていましたが、本校のロトウザクラも咲いています。

 今年は正面1棟前のロトウザクラより先に、中庭のロトウザクラが咲き始めました。学力検査のころには咲き始めていて、今日は

このくらいになりました。(写真)

 本日、東京では桜の開花宣言が出されたようです。この暖かい陽気では、入学式前に桜が咲いてしまうのでしょうか?

 

Oxford大学出版 Big Read コンテスト賞状伝達式

         3月6日 Big Read コンテスト賞状伝達式

 (英語科青木郁子先生からのレポートです。)

 1学年の英語の夏休みの課題として、作成したBiblio Poster(読んだ本の紹介ポスター)の中から希望者を

募り、Oxford大学出版が開催した Big Read コンテスト に応募したところ、早川遥さんの作品が佳作に

選ばれました。

 作品はOxford大学出版のホームページに紹介されています。

3月3日 SSHサイエンスフォーラム

           3月3日 第39回SSHサイエンスフォーラム

 久々に、信州の幸 あんずホールにて、対面での実施です。

  講師  小林 晋平 先生

      東京学芸大学教育学部准教授(自然科学系 基礎科学講座 物理科学分野所属)

  演題 「ブラックホールと宇宙の始まり ~ 世界を面白がる方法としての物理 ~」

 Eテレの教養バラエティー「思考ガチャ」でMCを務めている先生だけに、緊張して始まった講演会でしたが、

 

         数学は 想像の向こう側へ行く 武器だ

   先人たちが、我々が数学で教わった内容でどんなことを知ってきたのか。

   とんでもない数式が意外な数に、  月までの距離をどう測る、   etc。

 

先生のお話に引き込まれて、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

 

 

 

 

 

3月2日 卒業式

      3月2日 令和4年度卒業証書授与式

 令和5年度卒業証書授与式を行いました。

 今年は、保護者、高校2年生と職員が列席しました。卒業生と担任は、式内ではマスク不要、歌唱時はマスク着用としました。

 担任による卒業生呼名ののち、学校長よりクラス代表7名に「卒業証書授与」、つづいて「式辞」「来賓祝辞」「来賓紹介」「祝電披露」、2年副会長による「送辞」、3年生徒会長による「答辞」、3年副会長による「記念品贈呈」、「保護者代表挨拶」で式を閉じました。

 式後は、生徒会応援委員会の指揮による在校生から卒業生への「エール」を送り、卒業生は退場。式場に残った保護者の皆様へ、クラス担任より御礼のご挨拶を申し上げました。

 その後、各担任の最後のHRを行い全日程を終了しました。卒業生の今後益々の活躍を、職員一同祈念いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月28日 空手班全国大会出場 激励会

        2月28日 空手班全国大会出場 激励式

 2月16日付け ハトニワにてご報告しましたが、本校女子空手班が 

全国高等学校空手道選抜大会 女子団体組手5人制へ「夢きぼう枠」に選出されました。

 本日女子空手班員が、3月25日から25日に福岡市で行われる大会への出場報告と試合への抱負を

学校長に伝え、学校長から激励を受けました。  

2月27日 科学の甲子園 激励式

             2月27日 科学の甲子園 激励式

 

 昨年11月13日に、長野県総合教育センターで行われた「科学の甲子園県予選会」である「信州サイエンス

テクノロジーコンテスト」に優勝し、本戦に出場することとなった「屋代高校Aチーム」のメンバー6名が、

3月17日~19日につくば国際会議場・つくばカピオ(茨城県つくば市竹園)で行われる「科学の甲子園」での

健闘を学校長に誓い、学校長からの激励を受けました。

 本選の課題などの準備に、平日は遅くまで、休日返上で頑張っています。 

 

2月24日 職員ICT研修会

2月24日 第5回職員ICT研修会

 ICT研修会を行いました。今回は、ICTを使っている授業の参観アンケート報告、理科の福島先生の物理の

授業での「ロイロノート」を1年間使用しての報告、そして、千葉工業大学 入試広報部の 吉田直史先生を

お招きして「新課程入試の概要と対策~特に『情報Ⅰ』について~」と題しご講演していただきました。

 吉田先生には駿台予備校在職時よりご講演いただいていており、今回も非常に勉強になりました。

 

2月16日 読書感想文・高校生読書体験記コンクール 

2月16日 青少年読書感想文・高校生読書体験記コンクール 表彰式 

        (司書の中村智子先生のレポートです。)

 校内読書感想文コンクールの表彰式を校長室で行いました。本校では高校1年生の夏休みの国語の宿題に読書感想文があり、

全員で取り組んでいます。提出された読書感想文の中から優秀な作品を10作品、校内選考で選び表彰しました。長野県コン

クール、全国コンクールにも出品し、4名の生徒の作品が入賞しました。結果は以下のとおりです。皆さんおめでとうござい

ました! 

     第68回(2022年度) 青少年読書感想文長野県コンクール 

      自由読書部門

       最優秀賞 髙橋壯典さん 「舟を編む」を読んで 『舟を編む』 光文社

     第42回(2022年度) 全国高校生読書体験記コンクール 

      入選 脇本理沙さん 自分として生きること 『アンネの日記・増補新訂版』 文藝春秋

           伊豫田茉愛さん 尊い人生を 『老師と少年』 新潮社

          上原あいさん たてとよこのありがとう 『嫌われる勇気』 ダイヤモンド社

 

 あわせて校内表彰も行いました。

 

2月15日 2023年臺日教育旅行交流座談会

        2月15日 2023年臺日教育旅行交流座談会

 日本政府観光局主催の招請事業により、台湾高級中学校から9名の先生方が、本校を視察に来てくださいました。

 長野県観光機構や国際観光推進室の皆さんも同行していただきました。

 学校長はじめ職員と歓迎会と意見交換会を行った後、授業を参観いただきました。

 雪の飯山から移動していらっしゃいましたが、バスから降りて、みなさん「寒い、寒い」を繰り返していらっしゃいました。

 

 

2月15日 進路研修会②

        2月15日 進路研修会②

 今年度の高校3年生の「共通テストの結果分析」と、「国公立・私立の出願傾向」を校内で共有しました。

 現在、高校1・2年生は通常授業を行いながら、3年生は2次試験に向けての希望者向け「特別編成授業」と各人の進路に向け

ての個別指導を行っています。

 来週はいよいよ、国公立前期試験です。

 

2月16日 空手道班全国選抜大会出場

               2月16日 空手道班 全国選抜大会出場

    (顧問 長山先生からのレポートです。)

 屋代高校空手道班は女子団体組手5人制で全国高等学校空手道選抜大会に出場することとなりました。

 北信越大会ではあと1勝のところで敗れましたが、各競技ごとに全国から2チーム選ばれる「夢きぼう枠」に選出されました。

 「県大会で準優勝」「北信越大会で全国まであと1勝」「ゴミ拾い、雪かきなどの地域貢献」が評価されと思われます。

 3/22から3/25の日程で福岡市総合体育館で頑張ってきます。

 

2月14日 第18回全農 全国高等学校カーリング選手権大会 報告

    2月14日 第18回全農 全国高等学校カーリング選手権大会 報告

                女子の部 第3位

 2月12日青森市で行われた標記大会に、長野県選抜チームの選手の1人として参加した荻原彩矢さんが、

学校長に大会報告をしました。選抜チームは上田東高校2名・小諸高校・野沢北高校と荻原さんの5名で、

関東中部代表として北海道2チームと東北チーム、青森チームと対戦しての3位だそうです。トロフィーと

個人メダルを示しながら報告してくれました。

 現在は、3月中旬に開催される関東中部大会に向けて、調整中だということです。 

 

 

2月14日 数学オリンピック賞状伝達式

             2月14日 数学オリンピック賞状伝達式

 

 第33回日本数学オリンピック予選において優秀な成績をおさめたことを賞して、公益財団法人数学オリンピック財団より

本校2年生 中村美咲さんに対し賞状が送られてきましたので、学校長より伝達しました。

 この賞状は日本数学オリンピック(JMO)の各地区予選応募者1割の成績上位者に対し贈られました。

 

2月14日 未来へつなぐSDGs高校生人材育成事業ワークショップ 

     2月14日 未来へつなぐSDGs高校生人材育成事業ワークショップ(英語科 中村智章先生からのレポートです。)

 

 2月10日に軽井沢プリンスホテル ウエスト 国際会議場で行われた「未来へつなぐSDGs高校生人材育成事業ワークショップ」(2回の事前オンラインレクチャー後の

対面ワークショップ)に本校の2年生8名が参加しました。

 この事業は、G7外務大臣会合(本年4月)の本県での開催を契機に、県内の高校生と外務省などグローバルな機関との交流により、将来的に世界で活躍する人材を育成

することが目的で行われました。

 午前・午後のチーム活動では、「持続可能な開発目標」を達成するために、長野県からできることを自分のこととして考え、プレゼンを行いました。その後、外務省G7

サミット事務局総括次長の西田真啓様よりプレゼンの講評をいただきました。

 最後には、スペシャルゲストとして、ドイツ大使のクレーメンス・フォン・ゲッツェ閣下ご夫妻をお迎えし、高校生の質問に熱心にお答えいただき、参加者と共に記念撮

影を行いました。

 なお、対面ワークショップの内容は、プロのクリエイターによりデジタル化され、外相会合開催時等に活用されます。