附属中活動

GML パワーポイント第3弾です

好きなことは、自主的に進められるものです。
どんどんと自主的に進めて、「自分の秤」を創っていってください。
そして、時々、発信してください。

↓「鉄道についてのパワポを作ってみました。今回のテーマは伊豆方面の特急サフィール踊り子です。」
サフィール踊り子に乗りたい!!.mp4

↓サッカーが好きな生徒が作成しました。
Jリーグ再開~信州サッカーの動き.mp4

↓作成した生徒です。

0

GML パワーポイント2回目

本日もパワーポイントを紹介します。

↓ガールスカウトで活動した様子に加えて、組織についても調べ、まとめました。
20200608ガールスカウトの取組.mp4

↓県民手帳を見て、興味を持った部分について、調べました。
20200608 長寿県について.mp4

↓作成した二人


興味の芽が身の回りにあります。そこを少し「深掘り」してみる。
楽しければ、さらに「深掘り」してみる。
楽しさがどんどんと深くなっていきますね。

0

GMLより パワーポイントの紹介

GMLでパワーポイントを作成してきた生徒がいますので、紹介します。
オンライン生活記録で送ってきてくれました。

↓1年生 梅シロップのつくり方
「この土日で、自家製梅シロップの作り方についてパワーポイントにまとめました。使うのは初めてだったので、かなり時間がかかりました。しかし、pcの使い方も学べたし、何より、「我が家の味」の作り方を改めて知ることができました。素人が作ったもので見にくいところもあるかと思いますが、宜しくお願いします。」
20200608梅シロップの作り方.mp4

↓2年生 地層について
「今日は特に用事がなかったので、理科の地層についてのパワーポイントを作りました。いざ作ろうと思うと、意外と覚えていないことが多くパワーポイントの操作にも慣れていなかったので、作り始めは苦戦しました。しかし、後半のほうになると比較的操作にも慣れてスムーズに進めることができました。こういったことを続けていき、素早く作れるようにしたいです。」
20200608 地層について.mp4

↓作成した2人


経験したことまとめてみると、改めて知ることもあります。
また、まとめることでしっかりと覚えることもあります。
ぜひ、自分のやりたいことをまとめてみてください。発信してみてください。

0

オンライン生活記録より

オンライン授業はいったん終わりましたが、オンライン学習の今後の方向にありますように、
週に一回程度、オンラインで生活記録を提出しています。

今日は、画像を添付してくれた1年生、3名を紹介します。
(画像の掲載は終了しました)


↑「今日は、自分の家の田んぼを見に行ってきました。土曜日に田植えを行いました。いつもなら、苗が植えられていない所に自分で中に入って手作業で植えているのですがこの休日には行いませんでした。秋になると新米が食べられるので楽しみです。」


↑「金曜日の朝、きれいな2色のマリーゴールドの花が咲きました。種から育てた花なので、咲いた喜びがとても大きいです。そして、植物の成長を観察することが出来、いい学びになったので、実際にやってみることは大切だと感じました。」


↑「一昨日は6月の満月、ストロベリームーンでした。1年で1番赤みがかかって見えるらしいです。私の弟は天体が好きです。なので、今回の月も天体望遠鏡で観測し、写真を撮りました。様々な月の様子があり、やはり宇宙は偉大だなと思いました。」

自分の興味を持ったものや、ふと気づいたものを、心に留めておくこと、発信していくこと、これからも続けていってください。
0

生徒会活動も始動・班見学も

6月8日(月)、今年度初めての生徒会が開かれました。
生徒会もいよいよ始動です。

活動内容の確認と、学校生活をよりよくしていく方向について話し合いました。
↓清掃委員会


↓校風委員会


それぞれの委員会活動が、創造的に行われると、附属中学校がさらによりよくなります。
活動を「創る」を考えてください。
期待しています!

また、この日から、1年生の班見学も始まりました。
↓班紹介の掲示板を見る1年生


一週間、班見学ですから、いろいろな班を見て、
自分のやりたいことを見つけてください。

0

音楽・家庭科の授業

技能教科の授業も、感染拡大防止対策をしつつ行っています。

↓1年生の音楽。音符などの学習をしています。



↓3年生の家庭科。裁縫を集中して行っています。

↓課題のフェルト(5月28日「附属中活動」参照)

0

活動を新聞に紹介しています

3年生は、「ちくま未来新聞」に1コーナーをいただき、自分たちの活動と千曲市の魅力を広報する活動をしています。
(3月19日の附属中活動参照)

↓②③④に執筆した3人

↓?創作したキャラクター「とがっぱ」について

↓③お菓子屋さんとコラボした杏のスイーツ紹介

↓④長雲寺の元国宝愛染明王像と五大明王

0

学校の中のどこでしょうか?

学校が再開して、一週間がたちました。
およそ3カ月の休校期間(在宅学習期間)でしたから、
6時間授業の一週間は、かなり疲れたことでしょう。
しかも、この暑さ!

学校生活にも慣れたら、いろいろなところに目を向けてみましょう。
発見があるかも!?

↓おいしいものでも育てているのでしょうか?

↓餌を頻繁に運んでいました。

↓つつじが満開です。


来週の月曜日は、オンライン生活記録の提出日です。
写真やパワーポイント、PDFなどもつけて、提出してみましょう。

0

学校再開後のオンライン学習について

学校が再開され一週間がたちました。

オンライン学習のメリットを生かすことと、今後の第2波、3波に備えるために、学校再開後のオンライン学習の方向性をお伝えします。

↓生徒版「学校再開後のオンライン学習がもたらす学び」
20200604生徒版 学校再開後のオンライン学習.pdf

詳細は、6月4日配付の家庭通知をご覧ください。
20200604保護者通知 学校再開後のオンライン学習pass.pdf

ご家庭と連携しながら、生徒の学びを支えていきたいと考えています。
今後ともよろしくお願いします。

0

図書館の利用も感染症対策をして

学校図書館も開館しています。


カウンターには、透明シートが。
床には、距離を示す足跡が貼られています。

1年生もオリエンテーション前ながら、半数くらいの生徒が借りたとのこと。
来週、オリエンテーションを行い、いよいよ本格的に図書館利用が始まります。

朝、登校した後、玄関前廊下で、手指消毒をしています。

公共交通機関を利用しているので、本校は特に大切なことです。
帰宅後も、手洗い等をしっかりとやってください。

↓文部科学省作成の家庭での取組のお願いチラシ(一斉メールでも配信してあります)
20200601(文部科学省)家庭へのお願いチラシ.pdf

0

新型コロナウイルス感染症についてパワーポイントにまとめました

GMLにおいて、新型コロナウイルス感染症について、パワーポイントにまとめた生徒がいます。

1年生作成新型コロナウイルス感染症について資料.mp4
2年生作成新型コロナウイルス感染症について資料.mp4

調べるとともに、自分の考えを書いています。
早く新型コロナウイルス感染症が終息することを願い、みんなで心がけていこうと作成したとのこと。

↓作成した2人


これからも自分の想いを形にし、発信していってください。

0

感染症拡大防止対策をしつつ

登校は通常になりましたが、学校生活はやはり様々な対応をしなくてはなりません。

↓説明・指示等の場合、透明シートの中で話、飛沫拡散を防ぐ。


↓班活動発足会。距離を保って。


↓牛乳瓶も当番の生徒が触ることなく。


生徒の皆さんも、教員も、大変な部分がありますが、
県立学校再開ガイドラインでは、まず「感染リスクを可能な限り低減させる」とあります。
ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

0

学校の「新しい生活様式」でも変わらないこと

昨日、6月1日より、学校の「新しい生活様式」による生活がスタートしました。
感染拡大防止対策を徹底しつつ、変わらないものもあります。

↓1年英語。対話活動を距離をとって行っています。
英語学習で対話活動を行うことは変わりません。
少人数学習を取り入れているからこそできることです。


↓3年理科。イオンの学習をゲーム形式で。
楽しみながら学ぶことも変わりません。
奥の手を挙げている生徒は、早上がり賞。

↓ある生徒は、イオン式のみならず、名称も一緒に書きこんでいました。

0

学校の「新しい学校の生活様式」による生活がスタート

本日から、学校の「新しい学校の生活様式」による生活がスタートします。

写真は、先週金曜日の1年生の分散登校時の様子です。


今日からは、分散登校でないので、最低1mの距離を保つなどの行動をとります。
感染のリスクを最大限軽減し、学校生活を創っていきましょう。
また、オンライン学習で継続してきた学びを、さらに広げ深めていきましょう。




【オンライン生活記録より】
(1年生)今日は、分散登校がありました。とても久しぶりの登校で行く前から楽しみにしていました。学校に着くと20人だけでしたが友達に会えて嬉しかったです。久しぶりに学校へ行くと、前まで当たり前に毎日通っていた事が改めて、それは当たり前ではないと感じました。また、月曜日から通常登校が始まるので気を引き締めて頑張りたいです。

(1年生)今日は久しぶりに、いや、楽しみだった学校がついに始まりました。普通の授業で午後で、時間の感覚がずれ、久しぶりでもあったので、一段と疲れました。頑張りたいです。

0

一枚の写真から~多様な考え・視点が~

先週、一枚の写真をオンラインで紹介し、感じたことをオンライン生活記録で書いてもらいました。
学校の玄関脇の写真です。



☆感想を素直に綴る生徒がいます。
(1年生)こんな場所でもたんぽぽが咲くのに驚きました。そして、このたんぽぽに勇気をもらい、明るい気持ちになりました。

(1年生)普段どこにでも咲いていて、あまり気にされないタンポポ。しかし、この画像を見てどんな場所でも、生きようとするタンポポの生命力を改めて感じました。

(3年生)たんぽぽの生命力の強さに感激した。だから、ぼくもたんぽぽを見習って不安などがあっても力強く生きていきたいと思う。

☆自分の身の回りに目を向ける生徒も。
(2年生)今日は朝ゴミを出しにいくと、高さが1メートルほどで花や綿毛もたくさんあるタンポポを見つけました。このように、タンポポも臨機応変に頑張っていて素晴らしいと思いました。

(2年生)今日、飼っている犬と散歩をしていたら、副校長先生が見たタンポポの綿毛のように側溝のところからはえているタンポポの綿毛や、コンクリートを突き破ってはえてきているタンポポをみました。どんなに固い場所からもはえてきていて、すごい生命力だなぁと思いました。

(3年生)今日道端で西洋タンポポではなく、貴重になってしまった日本タンポポを見つけた。それで、西洋のものに負けずに頑張って咲いていて、元気をもらった。

☆俳句や短歌を創作する生徒がいます。
(2年生)「タンポポと いう名の春の 太陽が 地に張り付いて 耐える強さよ」
ど素人って感じが凄いですがご容赦ください。

(1年生)私は上の写真を見て俳句を考えました。『タンポポは 隙間からでも 精一杯』という句で、狭いところからでも力強く成長していてすごいと思って句にしました。

(1年生)上の写真を見て、考えた句と連句です。 「みちばたで 根強い綿毛 旅準備」 →「風にのって 未来へ進め」 →「あたらしい いのち今年も 芽生えてく」 →「誰にも負けず 空へと大きく」

☆詩も創作。
(2年生)人類は皆でコロナと戦っている/こう思うことはないだろうか/植物や動物になりたいと/でも植物も植物で自然と戦っている/こんな時植物だったらどうするのかな

(1年生)植物の種は/どんな場所に落ちても/必ず花を咲かせて使命を果たす/人間は/戦争という殺し合いをする/自分たちのほうが偉いと思っている/とても恥ずかしいことだ

(1年生)「いいな?。僕も動けるようになりたいな?。」/僕はいつも、嬉しそうに帰る人たちをじっとみつめていた/そして、自分が旅立つ夢を見るのだ

☆他の視点で興味を広げる生徒も。
(3年生)「こんなところに〇〇が、、、!」ということはよくあります。確かに、植物(特に道ばたに生えている雑草など)は成長がすごいし、強い生命力を感じます。

(1年生)上の写真のタンポポの綿毛は凄いと思いビックリしました。それでも、家の周りにはもっと凄い花があるかもしれないので探してみたいです。

(1年生)私の家の近くの公園のフェンスと道路の間に生えている木があります。どうして、そんなところに生えて育つことができるのか、不思議です。

たった1枚の写真から、こんなに多様な視点から、多様な考えが生まれます。創られます。
素敵ですね。
そして、その多様な視点・考えに触れ、また、新たな視点・考えが創造されます。

明日から、学校の「新しい生活様式」による生活が始まります。

0